はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

特大!!イモ掘りだ~

2009年10月12日 23時51分51秒 | 古民家暮らし
春に友人からもらったムラサキ芋の苗。

3本もらって、一本は庭の隅に、一本は裏山に、もう一本は・・・どこに植えたっけ・・・・ 忘れてしまいました。

いずれにせよ、残ったのは庭の隅の一本だけであり、これがものすごいことになっています。

もともとヨメが植えたクローバーの畑だったこの場所ですが、いつの間にやら芋が大繁殖して、一面を覆い尽くしてしまいました


これだけすごい勢力なので、さぞかしたくさん収穫できるだろうと思っていると・・・・

近所の畑で見たとおり、この広範囲にわたって繁茂している茎や葉っぱを除去すると、その下には一切何も無く、雑草一つ無い地面が露出しました。

結局もともと植えた場所から延びたツルが茂っていただけで、結局収穫ができるのは、苗を植えた場所ただ一か所だけに芋が成長しているようです

気を取り直して、スコップを入れてみると。。。 デカイ・・・!

それ以上特に掘り返す必要もなく、あっけなく収穫完了
うむむ、もうちょっと難しいのを想像していたのだが・・・
子供は喜んでましたけどね~

成果は3本です。
これを薪ストーブで蒸し焼きにするとオイシイんですよねぇ~



ハワイで山登り!

2009年10月12日 00時55分42秒 | 旅行
ワイキキビーチからよく見えるダイヤモンドヘッド。
名前だけ聞くと、ナンのこっちゃと思いますが、実は山の名前です。

この山に登るオプショナルツアーがありましたので、行ってみることにしました。例によってツアーに参加するのではなく、アイデアだけいただきです。

朝早く起きて日の出を見るつもりだったのですが、挫折して 9時頃の出発。

ホテルからダイヤモンドヘッドのそれほど広くない駐車場までは10分ほど。
僕らが到着した時にはすでに一杯で、順番に並んでいます。
空いたら列の先頭の車両が入るシステムで、しっかりと公平性が確保されています。

朝早く来た人が出るタイミングなのか、前に3台くらいいましたが、ほどなく入れました。

トイレに行ってから、さあ出発!! 登り始めます。

最初はなだらかな上り坂ですが、すぐに登山道に変わりました。
こういった軽い山登りはゆっくり歩いた方があとあと(筋肉痛とか)楽なので、子供とくだらない話をしながら歩いていると、後続の人にどんどん抜かされます。

うむむ、皆さんタフなのか、運動だからなのか、そういうものなのか分かりませんが、「果たしてこれでいいのか・・・」と不安になるくらいです。

頂上が近くなって、エエ加減疲れてきたところで、階段地獄・・・・

ものすごい急角度で長い階段、ひたすらグルグル登るらせん階段、これらが残り少ない体力を容赦なく奪っていきます。
真っ暗なトンネルも平らに見えて実はけっこうな勾配がついています。


なんとか頂上に到着すると、青い海がずーっと広がっていて、風も気持ちいいですねぇ~
あぁ、登って良かった

でも展望台まで行ってみると、狭いスペースにすごい人混みです。
ワイキキのビーチがよく見えました。
青い海となんだか不自然な高層ビル・・・・

これが一般的なハワイのイメージですよねぇ。
でも本当のハワイの姿って、これだけじゃない、というよりも、これは違う、という気がします。

まぁとにかく、爽やかな気候のおかげでそれほど汗もかかず、ちょっと登ってみようか、と気軽に思えるくらいの山登り。

お勧めです!!