はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

激走!! 四国の旅22 柏島

2013年02月24日 01時34分38秒 | 旅行

久しぶり~

四国の旅の続きです まだ続いています。

さて、四国の旅で一番の目玉というか、特筆すべきなのがココ。

大月町柏島の魚たちです

柏島もいろいろスポットがありますが、昨日ご飯を食べた幡多郷(はたご)のホームページで知った「後ろが浜」、ココはほんとにすごい!!

浜から5mのところで、水族館並みの魚が見られます!!

島に渡り、市場の手前の駐車場に停めてしばらく歩きます。

クルマでも行けますが、駐車場はありません。

おそらく行ったときは満潮に近いタイミングだったのだろうと思いますが、砂浜は無く、大きな岩がゴロゴロしていて、くつろげる感じではなく、子供だけでは危険です。

急激に深くなっていて、初めて海に入った時は、ボクも少し怖かったです

なにせ、いつも泳いでいるのはたいてい湾内が多く、一方でココはもう太平洋。

流される恐怖感は格段に違いますし、海の中の流れがどんなふうになっているのか分かりません

ライフジャケットの必要性を強く感じました。

それでもせっかく来たのだし、ちょこっとだけ入ってみることに

ダメならもう一つあるスポット、比較的安全な橋の下に行けばいいや、とダメもとだったのですが・・・・

驚きです・・・・・!!

泳ぎ出したはなから、もう既に青いきれいな熱帯魚の群れが!!

まだ岩が水面に顔を出している位置です。

さらに子供の浮き輪に掴まって泳ぎ出すと、居るわ居るわ、竜串でみた海中水族館なんか比べ物にならないほどのたくさんの魚たち・・・

ウツボや40~50cmはあるブダイや、鮮やかな熱帯魚や、クマノミ、おいしそうなタイの仲間、、、、

岸から5mのところですよ!!

ハワイとか沖縄とかそんなとこまでわざわざ行かなくても、四国にこんな海があるんですねぇ~ 

まぁココも来るまでに相当時間はかかりますけどね。。。。

もう子供と一心不乱に海に顔をつけて、何十分も、何回かの休憩はさみ、ず~っと眺めていました~

少し沖に大きな岩が顔を出しているところがあって、そこがスゴイと書いてあったので、勇気を出して行ってみたのですが、もうほとんど水族館状態

でもかなり深くて(5mくらい?)、子供がすぐに戻りたがったので、ほとんど岸の近くに居ました。

それでも、もう十分なくらい楽しかったのです

沖ではボートが何隻か来て、スキューバダイビングしていましたが、高いお金を払わずとも、浮き輪に水中メガネで十分に楽しめます。

さんざん堪能した後、今度はまた歩いてもう一つのスポット、橋の下に行ってみました。

が、、、、、

そこだけなら、もしくは最初に行ったら楽しめたのだろうと思いますが、後ろが浜に行った後だとどうしても、、、、物足らない

ただ、安全安心なので、緊張感も無く、かなり気は楽です。

近くのキャンプ場は閉鎖してしまったようなので、体は龍が浜キャンプ場でシャワーを借りました。

朝からの半日コースですが、もっとも充実した時間だったかもしれません・・・・・

かなり遠いですが、ベルリーフ大月と併せてお勧めの場所です~