はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

パラグアイ戦2

2018年06月12日 23時04分52秒 | サッカー

いやぁ・・・・

面白い!!

なにかが起きるような予感がするプレー、久しぶりです。

これまで何がしたいのか分からなくて、やみくもに個人の力だけで打開しようとしてた気がします。

パスワークと動きで崩す、これが日本のサッカーだ!!

と、言ってる気がします。

取られても失敗してもいいから、攻めて欲しい。

負けてもいいから、点を取って勢いをつけないと、カンを取り戻さないと、ゴールして喜ぶ感覚を思い出さないと。

 

武藤選手、いい!!

倒れない体の強さと精神力、中田英寿選手を思い出しました。

いやぁ、みんないいですね~

頑張って勝って欲しいなぁ

 


パラグアイ戦

2018年06月12日 22時05分52秒 | サッカー

ぐふふふ。。。

なんとスタメンで香川選手、乾選手、柴崎選手が揃い踏み

楽しみですねぇ~

と、思ったら、守備陣まで・・・
うむむ、、、ほんとに全員替えてきましたね
ちょっと、あまり人のやることにとやかくは言いたくないのですが、これは・・・

 

あれ?君が代はなし?
はじまっちゃった・・・

見よっと。


狩人ハチの獲物

2018年06月12日 00時47分17秒 | 古民家暮らし

子供の頃、昆虫博士になるのが夢でした。
愛読書は「ファーブル昆虫記」

同級生の友達がセミやバッタを捕まえては、次々と血祭にあげてあの世に送り込んでいる傍らで、ボクはセンチコガネ(ふんころがし)を見つけて、ウンコのところに誘導したりしていました。。。

穴の中でひたすらウンコを食べ続け、自らも切れ目のない長い長いウンコを出し続けるセンチコガネも好きでしたが、大量のアオムシを生かさず殺さず、動けないようにして巣穴に閉じ込め、卵を産み付ける狩人バチも好きでした

 

昨日、外で仕事をしていたら、肩にハチがとまりました。

「ヤバい、動くな!!」
と自分に言い聞かせて、そっと見ると・・・
一見アシナガバチに見えるそいつは、お腹にアオムシを抱えているのでした!!

「おっ!! 狩人バチ!!」

急いで写真を撮りましたが、ヘタに動けないのと体勢が悪いのと、画面が見えないので、ピンボケです。。。

これもピンボケ。残念

いい写真を取ろうとモゾモゾしているうちに、ハチは飛んで行ってしまいました。。。

「ちぇっ、残念・・・」

と、思って、ふと肩を見直すと、何か乗っている。

どうやらハチは獲物を置いて行ってしまったようです。

「ちゃんと持って帰れ!!

アオムシ君は結局、動けなくされ損、ということになってしまう。

死んでいるのか、生きているのか、ピクリとも動かないアオムシ。。。合掌

 

と、今書きながら思ったのですが、これアシナガバチが自分が食べるつもりで狩ってきた、ただの食料のアオムシじゃないかという気がしてきました。。。
だとすると、特段珍しいものでもないか・・・