サッカー三昧
4年に一度のお祭りなので、イイですよねぇ~
キャンプに出掛けようとして、ハタと気づきました。。。
キャンプに行ったら、サッカー見れへんやん・・・
あきらめました
スペインとポルトガルの試合を見ました。
すごい試合でしたね。。。
愕然としました。
レベルの差がありすぎる・・・
守備はよくわからないので、これは得点力、というか個人の決定力の差です。
シュートを打たせてはいけない
必ずブロックしないと。
ペナルティーエリアの中だけでなく、外でも、です。
フリーで打たせるなんぞ、もっての外。
パラグアイにすら2点取られてますから、要注意です。
その点、アルゼンチンと引き分けたアイスランドは、そこがきちんとできていました
守備がすごい!!
メッシをしっかりブロックするどころか、ボールを奪い取ってましたね~
複数で囲んでブロックしていましたが、組織力だけじゃない、やっぱり個人のうまさがあってこそ、ということを再認識しました。
とはいえ。
日本のメンバーはもう決まっていて、今個の力なんてことを言っても始まらないし、それを組織力でカバーするしかないんですよね
スペインとポルトガルの試合は、そういう意味では先生同士の対決みたいで面白かった
スペイン:守りを固めた相手をパスワークと走りでどう攻略するか?
ポルトガル:守りを固めてのカウンターの極意は?
日本はどっちを目指すのでしょうかねぇ。。。
何年か前にガンバ大阪とマンチェスターユナイテッドの試合で、壮絶な打ち合いをした時の監督は確か西野監督でしたよね。
あのインパクトはすごかったなぁ。。。
でも今回はあれとは違うんですよね・・・
面白い試合をするとか、インパクトを残すとか、全然意味が無くて、負けたらほぼ終わる、そういう試合なんです
負けない戦い方。。。
ボクのような凡人は「あぁ、守りを固めるのか」と思うところ、西野監督は「攻撃は最大の防御」なんて言いそうですね・・・