はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

風の通るいえ

2007年06月29日 00時40分06秒 | 古民家再生
写真は北側のサッシの下の部分。もともとはスカスカに開いていた縁の下ですが、今ではバッチリ蓋されて、わずかに丸い通風孔が開けられているのみ・・・・。
残念ながら、和室の床下部分は風が通らない空間になってしまいました。

うむむ、耐力壁にした部分は仕方ないとして、サッシの下は開けておいても良かったなぁ。しまった・・・。

今更直してとも言いにくいし、工事完了後に自分で外すか・・・・・。直すのにお金を払ってもいいのですが、今言うと、大工さんはお金をもらってくれない。でも喜んで直してくれるわけでもない。とても気を遣います。

床下の通気は、家を買う前はとても気にしていたのに、買って改修を始めてからはほとんど意識の外になっていました。
イメージ的には部屋や屋根の通風より重要だったのですが・・・。

特に、シロアリ駆除・防腐材を塗っているので、床下の空気がこもるのは危険ですね。
当初の構想では、夏場は玄関土間の框の下を開放して床下の冷気を引き入れる計画だったのですが、今はあきらめています。

そうだ、写真に写っている丸い筒に換気扇をつけて強制排気すれば・・・・。あまり電気は使いたくないのですが。
難しいですね、家を作るのって。でも楽しい。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るぱん)
2007-06-29 00:44:30
はじめまして。愛犬るぱんって言います。
とても見やすいブログですよね。ちょくちょく見に来ますね。
ついでに訪問者数UPに貢献しときます。
ちなみに自分のブログは、馬券で生活できるかというブログを書いてます。
よかったらブログ見に来たついでにブログランキングUPへクリックしてもらえるととっても助かります。
お気に入り入れてもらえればこちらからも定期的にクリックしてアクセスUPに貢献しますね。ではお互い頑張りましょう!
http://blog.livedoor.jp/rupan0217/
返信する

コメントを投稿