裏山に八朔の木があります。
おそらく八朔と思われます。
今年も収穫の時期になってきました。
今年は豊作の年です。
けっこうデカい
こんなにデカいのばかりではなく、普通の大きさのもたくさん。
並べてみました。
左の3つは普通のミカンです。
大きいのが美味しい、というわけではなく、食べ頃のはどれもめちゃウマです。
適度な酸味と濃厚な甘み
こんなおいしい八朔は滅多になく、結構な値段で売れるんじゃないかと思います。
毎日昼ご飯を食べた後に一個食べていますが、食後の満足度が違いますね~
少なくとも3月半ばくらいまでの分はありそうです。
毎日食べていただけに、無くなった時の喪失感は大きく、しばらくは物寂しさに耐える日が続きます。
近頃は、ボクが八朔好きなのを知って、お隣さんが食べない分を持って来てくれています
そうなると、4月に入ってからも食べれるかもしれませんね~
毎日食べるとビタミンC取りまくりで風邪なんてひかないんでしょうね。
そうです。
健康に良さそうです。
それに、ただで手に入るのは、ほんと助かります。
果物は高いですからね~