以前からケトルが欲しかったのです。。。
いつも使っている鍋やコップだと、コーヒーを淹れるときに、細く落とせないのです。
たくさん沸かして水筒に入れたり、特に湯たんぽとしてペットボトルに入れるとき、
口が広いのでこぼすことも多いしね。
ただ、単にお湯を沸かすためだけに持っていくのもかさばるし、、、
と、思っていたら、いいのがありました。
スノーピークのケトル。
←スノーピークのサイトより
取っ手が折りたためるし、上から吊るせるので焚き火で使えるし、なにより安い。
スノーピークには「モノはいいけどちょっと高すぎない?」というイメージが
ただこいつに関しては2310円と、非常に良心的
そして、鍋としても使用可。
ラーメンも作れてしまう
←スノーピークのサイトより
これなら問題なし。
と、思うのですが・・・
気になるのが、ツルを取り付けている金具の出っ張り。
ナベの縁からかなり飛び出しています。
バイクでいろいろガサガサ詰め込むときに、こういう出っ張りがとても気になります
かさばるし、他の物を傷つけたりしないか注意も必要。
あと1000円高くても良いので、この出っ張りを無くして欲しい。。。
そしてご飯が炊けるように、注ぎ口にフタを付けてほしい。
無理か・・・
ボクが鍋をキャンプで使うのは主に、お湯を沸かす、ご飯を炊く、の二つ。
ご飯が炊けないと、鍋の意味がないのです。
ということで、欲しいと思いつつ、買っても使わんなと思って買ってない
それが、リサイクルショップに行ったときに見つけてしまいました!!
そっくりなソラリラのケトル。
見ての通り、ツルの取り付け部分の出っ張りがありません
(横への張り出しはありますが、こちらはやむを得ないでしょう)
フタの取っ手は立てたり倒したりできるように見えます。
高さはあった方がいいけど、収納時出っ張りはイヤ、というワガママなひとには
いいかもしれません。
スノーピークが0.9ℓ、こちらが1.2ℓ、写真で見ても少し縦長のようですね。
しかし、、、この取っ手は・・・
本体との間合いが近すぎて、絶対熱い。。。
気を付けていないと、手が本体に触ってしまう距離ではないかな。。。
確かに自分の持っている500㎖のコップはこんな感じで問題なく使ってはいますが・・・
コップはチタン製なのであまり熱くならないはずですが、それでも素手で持つのは厳しいときが多い。
こいつはステンレスなので、確実にタオルか手袋かなにか必要ですね。
その点スノーピークはよく考えられていて、取っ手が横に長くなっていて、熱くならないように
工夫されています。
値段は確か1000円(1200円だったかな)。
この値段なら試しに買ってみても良いかもしれません
が、ちょっとデカいしな。。。
どっちか買うならやっぱしスノーピークかな。
ということで、「買わない」という決断をしたのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます