難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

日本マイクロソフトのde:code2018に日本語字幕が!

2018年05月23日 05時19分04秒 | バリアフリー
昨日は、日本マイクロソフト社の「de:code2018」の基調講演を日本語字幕付きで聞く機会がありました。マイクロソフト社の最先端の技術情報を字幕付きで見られるのは願ってもないことでした。
https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2018/

字幕はMicrosoft Azureの上で富士通LiveTalkが作動する『日本語字幕アシスタントモニター』と名付けられていました。同社が全力で開発する字幕サポート、今後に大いに期待します。
#decode18



電話リレーサービスはユニバーサルサービス料金で。

2015年03月22日 12時00分39秒 | バリアフリー
電話リレーサービスの普及のネックになっている問題の一つが、料金の負担です。
電話料金にはユニバーサル料金が課金されているが、この制度がスタートする時2007年のパブリックコメントの意見に全難聴、全日本ろうあ連盟が出しています。
その時の意見の結果を発見しました。その当時から、業界側にも高齢者や障害者に対するサービスを提供するという社会福祉政策的視点がありました。
しかし、結論の報告からはこれらの視点は削除されてしまいました。また、将来はブロードバンドの普及による新しいサービス、IP電話も考えなくてはならないが、固定電話中心という方向がありました。それは携帯電話が固定電話をはるかに越える普及を見せたことで再度制度が変わっているようです。

今のユニバーサルサービス料金政策にアクセシビリティの検討を加えるために、障害者制度改革の環境が進んだことの他に、電話料金が距離によらないIP電話が固定電話を越えたことや、技術の変化がきっかけにならないでしょうか。

------------------------------
ユニバーサルサービス制度の将来像に関する 検討アジェンダ案に対する意見招請結果
(平成19年(2007年)3月29日)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/universal_service/pdf/070329_2_si1.pdf

【ユニバーサルサービス政策の目的(2)】
・ ユニバーサルサービスの構成要件にaccessibility(高齢者・障害者が利用できる特性)を加えるべき【全難聴】
【ユニバーサル制度に係る検討の時間軸(2)】
・ 新構成要素(accessibility)の具現化に向け、時間的要素を考えるべきである。 理由:(d)高齢者・障害者が利用できる特性(accessibility)の内、特に電話リレーサービスの具現化に向け開発計画には時間軸に組み込むことが不可欠である【全難聴】
【フェーズ2(2010年以降)における制度見直しの方向性(3)】
⑥聴覚障害者のアクセス手段として、メディア変換サービス、ブロードバンドサービス、公衆電話、緊急通報を補てん対象とすべき【ろうあ連盟】
注目されることは、この時点で社会福祉政策との関連を通信機器業界も通信サービス事業者もコメントしていることです。
【ユニバーサルサービス政策の目的(1)】
①IP化の進展した環境下においては、社会福祉政策やサービス提供地域の拡大振興策と連携しつつ、3つの構成要件の再検討が必要。その際は、ユーザのためのユニバー サルサービスであることを前提とした議論をする必要【CIAJ】
②今後、高齢化社会が進展することを考えた場合、電気通信サービスの枠を越えた社会福祉政策も目的の一つとして考える必要【QTNet】
【フェーズ2(2010年以降)における制度見直しの方向性(3)】
⑤「次世代ブロードバンド戦略2010」を推進し、デジタル・ディバイドを解消することは重要な課題であると考えるが、サービスの普及における地域間格差を是正することを目 的にしたデジタル・ディバイド解消とユニバーサルサービス制度の議論は厳密に区別して検討すべき【KDDI】
⑦今後、高齢化社会が進展し、高齢者の健康・福祉政策を目的としたサービスが出現することが考えられるが、この場合、ユニバーサルサービスとして確定する条件または 基準をどうするか検討する必要がある。【QTNet】

上記意見の元
ユニバーサルサービス制度の将来像に関する検討アジェンダ案 に対する意見招請結果及びこれに対する考え方 平成19年3月29日 総合通信基盤局
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/universal_service/pdf/070329_2_si2.pdf

しかし、「結論」として、こうした意見を提出したにもかかわらず、地域格差の解消のためにとどめられてしまったことが分かります。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/

【UDトークのAndroid版、リリース!】青木秀仁さんより

2014年12月31日 10時06分30秒 | バリアフリー
みなさん、お待たせしました。UDトークのAndroid版をリリースしました。2014年最後の日に間に合いました。

本日リリースされたiOS版のver.2.0.3と接続して使うこともできます。接続方法は同じ無線LANかテザリングでつないで設定を開どれかを「サーバーモード」にしてください。
(AndoirdはiOSのようにBluetoothで接続する機能はありません)

これまでどおり2台で接続して使うときは無料です。もしiOSとAndroid合わせて2台お持ちの方、家族で使ってて家では無線LANで繋いでるよ、って方はすぐに使うことができますよ。とりあえず音声認識で遊んでみてください。

「一人で使う」モードは同じくアドオン(\100)です。これ「どういう時に使うの?」とよくきかれるんですが、例えば自分で話してそれを相手に向けて見せるって感じで使ったりします。後はこれにプロジェクタをつないでマイク兼字幕生成で使ったりとか。対面で話すときとか「テーブルの上に置いといて話して相手に見せる」なんて使い方が手軽で便利です。

Android版はver.0.9.1です。iOS版に比べてまだ一部機能が未実装なのと、動作確認をしたデバイスが少ないです。もし動作しない端末がありましたらご報告ください。出来る限り対応して行きたいと思ってます。

さて、次はWindows版のリリースをお待ちください(えっ!?)

UDトーク (Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shamrock_records.udtalk

聴覚障害者情報コミュニケーション法に関わる海外視察報告

2014年10月07日 22時13分56秒 | バリアフリー
2012年に実施した中央本部の情報コミュニケーション法に関わる海外調査報告のスライドが掲載されています。
私は、韓国視察に行きました。
-----------------------------------
(2) 海外視察報告  (米国、韓国、英国)各20分×3=60分
米国視察報告 藤木和子(弁護士)
英国視察報告 木下武徳(北星学園大学准教授)
韓国視察報告 小中栄一(全日ろう連)
http://blog.goo.ne.jp/houantaisaku/e/67ba53225f2134f26d75ebdff4601dc3

ロフォス湘南にアラートマスターが

2013年07月11日 12時08分01秒 | バリアフリー
3日間の研修会場になった施設中央福祉学院「ロフォス湘南」の宿泊部屋に、ドアのノックやモーニングコール、目覚まし時計と連動したバイブレータとライトが作動する「アラートマスター」を設置してもらった。
すでに製造中止になっているようだが、強い振動と灯りで起きられるので、心理的負担も軽減された。

各種法律の施行により、これからは宿泊施設の必須の設備になる。

ラビット 記

都内3カ所で、政見放送ビデオ上映会

2012年12月15日 08時43分20秒 | バリアフリー
本日は都内3カ所で、政見放送ビデオ上映会です。

日にち:2012年12月15日(土)
会場
渋谷区 聴覚障害者自立支援センター
中野区 スマイルなかの
葛飾区 かつしかシンフォニーヒルズ

受付・開場 10:00
参加費:無料
★第1部
都知事選挙政見放送ビデオ上映会
上映開始 10:30
★休憩 12:00~12:50
★第2部
衆議院議員選挙政見放送ビデオ上映会
上映開始 13:00

http://www.deaf.to/media/pdf/20121208-20121215.pdf

★一時中止。「手書き電話」アプリ、ダウンロード開始!iPad専用。

2012年11月30日 12時52分30秒 | バリアフリー
手話が使えない聞こえない人を想定して開発されてiPad専用アプリ、「手書き電話」のダウンロード開始された。
聞こえない人同士の通話も、プラスヴォイス社の代理電話サービスを申し込めば、会社でも保育園でもどこでも電話できる。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20121004/1065644/?bpnet

ラビット 記

新しい調布駅はホームドア付きだ。

2012年08月20日 09時35分57秒 | バリアフリー
昨日から、運行開始した調布駅地下のプラットホームはホームドアが付いている。
視覚障害者には朗報だ。酔客も救われるか。

東京メトロのホームドアのポスター。
ホームドアは、ハイヒールのかかとが取れてこけた際、何かにあたった際、彼女にぶたれた際、大きな荷物を持って前が見えない際に、線路側に転落を防ぐような写真がコラージュされている。

なるほど。

ラビット 記

JR東日本の駅には耳マークがない。

2012年08月05日 14時26分51秒 | バリアフリー
山形県協会から、JR駅に耳マークの標識板をおいてもらうように要請したがJR東日本本社の回答次第と言われその結果がマタニティマーク以外は掲示するつもりはないという回答だったと訴えがあった。

耳マークは、厚生労働省のHPにも東京都や各自治体のHPなどに掲載されており、広く聞こえない人とそのサポートを表すマークとして普及している。
同じ鉄道業者の私鉄の路線、大型電気店、銀行、パチンコ屋からタクシーまで利用されている。
JR東日本が耳マークを掲示しない理由を問いたださなくては。

ラビット 記

高熱注意報に字幕がない。何とかして。

2012年07月28日 12時14分33秒 | バリアフリー

NHKの正午のニュースは猛暑で体調管理に注意するよう呼びかけていた。字幕が付かない。
正午のNHKのニュースでは、ロンドン五輪の後、同じニュースを報道し、字幕放送がある。

海外の人がNHKの食堂で、同じニュースで時間を挟んで字幕が付いたり付かなかったことを笑っていたと聞いて、恥ずかしくなった。

オープンキャプションで字幕を付けるべきではないか。

ラビット 記

IPTVの規格化とアクセシビリティ。

2012年07月20日 20時57分28秒 | バリアフリー
IPTVはスマートTVと喧伝され、NHKも5月の放送技研の公開で、大々的にハイブリッドキャストを打ち出している。
大容量、高速で地デジとインターネットの各種サービスとの連携などの最新の技術が集積されている。

このハイブリッドキャストのアクセシビリティはどのように設計され、検証されているのか、知りたい。

国際通信連合ITUでは標準化の検討が進み、その中にアクセシビリティの検討も含められている。
障害を持つ当事者が関与できるように求めている。

ラビット 記

【ニュース】欧州最大のケーブル、衛星、ブロードバンドに関する ...
また、共通インタフェースとしてDVB-CIがあり、DVBをとお
したIP伝送(IP over DVB)にも早くから取り組み、一部を標準化しDVB-IPTV規格もとりまとめている。 DVB-C,T,Sの規格をまとめたのは、1990年代半ばだ。当時の欧州はデジタル放送は、HDTVより多 ...
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_industry.html?id=992&lang=ja