難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

厚生労働省の意思疎通支援事業の説明

2013年03月31日 19時08分36秒 | 健康と食事
厚生労働省が、障害者差別禁止法の制定を見越して、あるいは障害者基本法第3と条と22条の対応を考えて、意思疎通支援事業の必須事業を増やしたところが大きなポイント。
これを私たちがどこまで理解するかどうかだろう。
ーーーーーーーーーーーーー
2月25日の厚生労働省障害保健福祉主管課長会議での君島障害者自立振興室長
の地域生活支援事業の円滑な実施等についての説明。
http://youtu.be/uwVxerwPwRM?t=52m54s

-------------------------
自立支援振興室の資料1ページ。今般、障害者自立支援法が総合支援法になるということで、
従来のコミュニケーション支援事業を法律上意思疎通支援事業としたところ。
6ページのところに書いてある。繰り返しになるか、なぜこのような法改正したか、
下線の部分、総合支援法第77条第1項第6号において、意思疎通支援との名称を改称し、障害者と障害のない人との意思疎通支援する手段は聴覚障害者の手話通訳、要約筆記に限られず、盲ろう者や視覚障害者の触手話、指点字、代読、代筆などや、知的障害、発達障害のある人、重度障害者のコミュニケーションボードなどを利用することにより意思伝達を図る。
障害者基本法において、手話が言語に位置づけられている。
そのことが非常に大きく影響していることは言うまでもありません。
今回、手話に関しては必須事業になったことがポイントである。
東日本大震災で、情報伝達、情報弱者に対する支援が遅れていたに気が付かされた。今後、情報・コミュニケーションにいっそう細やかな配慮をお願いしたい。
内閣府の方で、差別禁止法が論議されている、もし出来上がると合理的配慮言う問題が出てくる。
福祉部局においてだけ行うではなく、行政の相談窓口においても行政訴訟が当然出てkくる、行政だけではなく、企業にも求められる。
そういうことからして、その先取りというか、基盤整備として、地域生活支援事業でメニュー事業を必須支援事業にしている。
コミュニケーションの英語を意思疎通の日本語に直しただけではありません。
コミュニケーションは双方向のイメージがあるが、私どもの意思疎通支援と法律に明記した趣旨は一方向であっても支援の対象になるということです。
今回、目、耳の不自由の方々だけでなく、難病の方々も法律の対象になる、一時的にせよ、意志の伝達に支障が生じることは応々にしてあるということ、そういう方々まで広く念頭においているということです。コミュニケーションボードを使って支援するような方々も含めている。
今まで、ホームヘルパーさんが特に高齢者に対して代筆・代読をされて来ているが、障害者の場合は障害の特性によって、コミュニケーション支援が違う。
知的障害者、発達障害者など、単に代読代筆をしても伝わらない伝わらない場合もある、その人向けの方法が必要。きめ細やかな対応が必要。障害特性を認識されていないので困っているという声も聞こえている。
高齢者と障害者のサービスは、最終的に情報伝達などに置いて違いが出てくることを認識して欲しい。

資料78ページから。
地域生活支援事業、今回456億円です。従来より10億円増額。障害者自立支援給付の額からすると非常に微々たるものであります。皆様方から地域生活支援事業の増額を要望されているが、裁量的経費ということで私たちの経費をスクラップした上での10億円増ですのでご理解頂きたい。
今回障害者の基金は今回で修了する。基金で対応して来たものは、今後地域生活支援事業として実施して行きたい。
資料、31-33ページ。メニューを見直すというよりは、必須事業に重きを置いた見直しとした。
予算成立とともに、これ(実施要綱)を発出していきたいのでご準備をお願いしたい。これは案ですので、お気づきの点は担当にお申し出頂きたい。

31ページありますように、必須事業とメニュー事業があるが、その他事業を止めている。
46ページを確認して頂きたいが、その他事業を任意事業としたことした。
従来要綱で細かく定めていたが当然やって頂くことは削除した。そのやり方につきましては地方公共団体に委ねる。
その他事業は任意事業で。地方の特性や実施主体の有る無しにより左右されてくる。

元の2ページの真ん中に戻るが、限られた予算で心苦しいが、25年度は456億円であるが、当初配分は当初内示額の9割程度を先に配分し、補助金の残りの配分は必須事業を優先する。
特別支援事業を協議を受け、実施して来た経緯がある。廃止するつもりはありません。継続的に実施する予定だが、基金事業は廃止されている。特別支援事業を〇〇でどの程度続けられるか決めていない。

4ページ、利用者の負担について、ご配慮を従来よりお願いしているが、負担能力に応じた利用した応能負担となるようにご検討をお願いしたい。
77ページを参考にして頂きたい。

5ページ、かっこ視覚障害者移動従事者支援事業。日本盲人会連合が実施している事業。ホームヘルパーを例にしたが、それよりも個別性が高い支援。

次に、7ぺーじ。意思疎通支援事業は別資料の方が分かりやすい。
86-87ページです。特に87ページと88ページ。現状と今後変わる部分を表にしてある。
88ページ、都道府県/市町村の養成事業が都道府県の必須事業と成っている。
手話通訳者の派遣ですが、市町村をまたぐような場合は都道府県の必須事業。
専門性が高い意思疎通支援、「専門性が高い」の意味ですが、権利を主張するような場合、裁判の伝達等、警察等の事情聴取の場合の支援、本人の権利の主張をするような場合、を意味する。
このあたりが、87ページの現状と大きく変わっているところです。

8ページに戻る。
意思疎通支援をするものを派遣することについて、説明して頂きたい。
知的障害、高次脳機能障害の方々への必要な支援も想定している。
盲ろう者の通訳・介助員の養成研修事業も必須事業としている。16ページ。
目から、目からと障害の特性が違う。この研修については前向きに検討して欲しい。
104ページ、盲ろう者向け通訳・介助員現状と105ページで国リハと盲ろう者協会の作成したマニュアルがあるが、今後通知をする。違った配慮が必要となる。
以上で、意思疎通支援については終わりにする。

9ページ、2月12日に担当者会議を開いたが日常生活用具の給付も難病の方も対象となる。
難病患者への日常生活用具の給付も91ページにある事業は障害者地域生活支援事業の中で実施される。
耐用年数や使用回数など個別性を考慮しないで給付している例があるが、一律の判断に陥らないようによろしくお願いしたい。
13ページ。
聴覚障害者情報提供施設。設置を促進して頂きたい。未設置の道府県がございます。建物が必要ということではなく、情報(提供の)の拠点が必要ということだ。

災害対策については、103ページに掲げた。
避難所の設置がされた場合、これらのことが一度に発生してしまうということ。
合理的配慮をどのようにするか、平時から対応する必要がある。行政の力だけでは対応出来ず、団体の力も借りる必要がある。日頃からの連携が必要。

メドエルの人工内耳、3週間目。おおーっ、聞こえるじゃん。

2013年03月30日 18時20分43秒 | 健康と食事
3月8日に音入れして、3週間が過ぎた。
メドエルだけで聞いてみると自分の声がこもっているようだが普通聞こえる。
こんなに早く聞こえるようになるとは不思議だ。
左の人工内耳(コクレア)の聞こえた言葉や音の記憶が右の人工内耳(メドエル)の聞こえに役だっているのだろう。

最初にした左の人工内耳は脳の中に蓄積された言葉や音は補聴器によるもので、聞こえが違いすぎて参照しにくかったが、右の人工内耳の場合はメーカーが違っても同じ人工内耳によって蓄積されたものなので参照しやすかったためではないかと推測している。

ラビット 記

両耳人工内耳装用のケース

2013年03月29日 08時01分14秒 | 健康と食事
人工内耳の両耳装用とろう学校進学を決断した母親 ... - 日本発達心理学会
人工内耳の両耳装用とろう学校進学を決断した母親の心
理. 荒木 友希子. (金沢大学人文学類・子どものこころの発達研究センター).
近年,海外では,重度感音性難聴に対する両耳の人工内耳装用が広く行われており,片耳装用に比. べ,騒音下での語音 聴取 ...
http://www.jsdp.jp/conf2013/program/contents/pdf/P2-035.pdf

厚生労働省通知、意思疎通支援を行なう者の派遣について

2013年03月28日 14時28分56秒 | 健康と食事
都道府県 
 各 指定都市 民生主管部(局)長 殿
   中 核 市  

  厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部   
         企画課自立支援振興室長  

       地域生活支援事業における意思疎通支援を行う者の派遣等について

 障害保健福祉行政の推進につきましては、平素より格段のご配慮を賜り、厚く御礼申し上げます。

 障害者自立支援法における地域生活支援事業で実施してきた手話通訳等を行う者の派遣又は養成を行う事業については、市町村と都道府県が行う事業の専門性の差異が明確ではなく、市町村と都道府県の役割分担が明確でないこと、広域的な派遣等について都道府県の関与が明確ではなかったこと等の課題がありました。

 このため、平成25年4月1日から施行される「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)」(以下「障害者総合支援法」という。)における地域生活支援事業では、これらの課題を解消する観点から、意思疎通支援の強化を図ることとしております。
 特に市町村及び都道府県が行う意思疎通支援を行う者のうち手話通訳者及び要約筆記者の派遣に関する主な内容については、本職通知のとおりとなるので、意思疎通支援を行う者の派遣に係る事業を実施の際は、本通知で示す意思疎通支援事業実施要綱を参考に事業実施を検討されますようお願いします。

 貴職におかれては御了知の上、管内市町村、関係団体、関係機関等に対する周知につきご配慮いただくようお願いします。

*********************
厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部
  企画課 自立支援振興室 社会参加支援係
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障企自発0327第1号 平成25年3月27日
都道府県
各 指定都市 民生主管部(局)長 殿
中核市
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 企画課自立支援振興室長 (公 印 省 略)
地域生活支援事業における意思疎通支援を行う者の派遣等について

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 企画課自立支援振興室長 (公 印 省 略)
地域生活支援事業における意思疎通支援を行う者の派遣等について

障害者自立支援法における地域生活支援事業で実施してきた手話通訳等を行う者の派遣 又は養成を行う事業については、市町村と都道府県が行う事業の専門性の差異が明確ではな く、市町村と都道府県の役割分担が明確でないこと、広域的な派遣等について都道府県の関 与が明確ではなかったこと等の課題があった。

このため、平成25年4月1日から施行される「障害者の日常生活及び社会生活を総合的 に支援するための法律(平成17年法律第123号)」(以下「障害者総合支援法」という。) における地域生活支援事業では、これらの課題を解消する観点から、意思疎通支援の強化を 図ることとしている。

特に市町村及び都道府県が行う意思疎通支援を行う者のうち手話通訳者及び要約筆記者 の派遣に関する主な内容については、下記のとおりとなるので、意思疎通支援を行う者の派 遣に係る事業を実施の際は、本通知で示す意思疎通支援事業実施要綱を参考に事業実施を検 討されたい。

貴職におかれては御了知の上、管内市町村、関係団体、関係機関等に対する周知につきご 配慮願いたい。

1 市町村が実施する意思疎通支援を行う者の派遣について 市町村においては、地域生活支援事業の必須事業として、少なくとも手話通訳者及び要約筆記者の派遣を行う事業を実施することになる。
事業の実施方法については、地域における事業実施の差異を解消する観点から、別紙1の区市町村意思疎通支援事業実施要綱を参考に実施するように努められたい。
また、別添では、区市町村意思疎通支援事業実施要綱の解釈等について記載しているので、実施要綱を作成する際の参考にされたい。

2 都道府県が実施する意思疎通支援を行う者の派遣等について 意思疎通支援を行う者のうち手話通訳者及び要約筆記者の派遣は、市町村地域生活支援事業の必須事業であるため、原則、市町村が実施することになる。都道府県では、市町村 相互間の連絡調整等を経てもなお、市町村が手話通訳者及び要約筆記者の派遣を実施でき ない場合等に手話通訳者及び要約筆記者の派遣事業を実施する必要がある。

平成25年4月1日から施行される障害者総合支援法における地域生活支援事業では、 「専門性の高い意思疎通支援を行う者の派遣」及び「意思疎通支援を行う者(手話通訳者 及び要約筆記者)の派遣に係る市町村相互間の連絡調整」が新たに都道府県地域生活支援 事業の必須事業となることから、都道府県意思疎通支援事業実施要綱を別紙2のとおり作 成したので、本実施要綱を参考に事業を実施するように努められたい。

また、別添の区市町村意思疎通支援事業実施要綱の解釈等についても、実施要綱を作成 する際に参考となると考えられることから活用されたい。

最近の右のメドエルの人工内耳の状況

2013年03月27日 08時32分49秒 | 健康と食事
おはようございます。
先日はありがとうございました。

今日で新しいマップ3日目です。聞こえはすこぶる良いです。音が全体的にブワーッと入ってきますがそううるささを感じません。今地下を走る電車内ですが「次は明大前、明大前の次は終点新宿です」というのがうるさい中でも聞き取れました。どこかで新聞をクシャクシャとしている音も聞こえます。事務所では言葉の聞き取りは出来ないまでもAさん、Bさん、Cさんと数人の違う声がしているのがわかります。

補聴器では絶対にうるさいのに人工内耳ではうるさくはなく、話している言葉も聞こえるのはなぜでしょうか。
自動騒音抑制機能が補聴器ではレベル全体を下げるか、周囲の騒音で音声が圧迫されて歪んでしまうのではないか、人工内耳の場合はコード化された信号で聞いていることが補聴器の幅広いサンプリングデータで聞くのと違うことがうるささの違いのいちいんだと思います。
人工内耳は各電極の周波数ごとにC値が設定されているのでそれを越えないようにまた歪まないように制限される?

コクレアのCIと併用しているときはマスクをしたままの人の声も聞き取れるようになりつつあります。打ち合わせの時も相手の表情だけでなく声の調子でこちらの言い方を変えたり出来ます。音声コミュニケーションがしやすくなったと言えます。
このことは管理職の自分としては職員対応がしやすくなったと言えますが逆にそれだけ苦労も増大することになります。職員の気分、感情、審理などがわかることでその対応に悩むことになるという意味です。

下記は「新しいマッピングの方法」を開発しているアメリカ?人のブログです。
http://stereophonicbionic.blogspot.jp/

ラビット 記

教典の電子書籍化。

2013年03月27日 06時55分19秒 | 健康と食事
教典を電子書籍化したものはあるのだろうか。iPadは重いので車内の読書には向かないがiPadminiやKindleなどは良いかも。知り合いの弁護士の方は意見陳述や判例、六法などpdf化して持ち歩いていると言っていた。

人工内耳の新しいMapにして3日目。
ラビット 記

3月20日のシンポジウムでの字幕配信について

2013年03月19日 00時19分49秒 | 健康と食事
情報・コミュニケーションシンポジウムの字幕配信が実施されることになった。
13:00から17:00まで。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
加盟協会各位。
理事各位。

全難聴事務局です。
3月20日に行われます情報コミュニケーションシンポジウム当日に、字幕のみ ですが13時よりリアルタイムで公開配信いたします。 URLをご連絡します。
http://talk.astem-co.co.jp/AtNet/DpTxt/Display/EV_JFD-SYMPO-130320

パソコン、スマートフォンなどで閲覧可能です。

全難聴ホームページに、QRコード画像を載せました。
携帯やスマートフォンのバーコードリーダーでも接続可能です。
********************
(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
 (略称:全難聴) 事務局 
TEL:03-3225-5600 FAX:03-3354-0046
E-mail:zennancho@zennancho.or.jp
HP: http://www.zennancho.or.jp/
********************


-----------------
sent from W-ZERO3

【情報提供】筋ジストロフィー当事者の作詞による兄弟デュオちめいど「ソラノカナタ」についてのご案内

2013年03月13日 19時42分18秒 | 健康と食事
障害者放送競技会より紹介がありました。
ーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして。私は筋ジストロフィーという病気で、
気管切開で呼吸器 して寝たきりです。
36歳です。
パソコンで弱い力 でも操作出来る特殊なマウスを使い、
本「難病飛行」を出版とかもしました。
そして昨年9月、友人の歌手・兄弟デュオ「ちめいど」 が、
私が作詞させていただいた「ソラノカナタ」に、
曲をつけて歌っていただきCDを作っていただきました。
今年2月23日に発売しました。
「ソラノカナタ」は入院中の闘病生活の苦しさ、
同じ病気で亡くなった友人を思い出しながらも、
前向きに生きる詞を書きました。
皆さんに聴いていただいて生きる希望、喜びなど、
何かを感じていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

ちめいどのブログからご購入できます。
http://chimeidoshop.cart.fc2.com/ca1/20/p-r-s/

読売新聞朝刊に私と、ちめいどさんの記事が掲載されました。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=73157

明日14日午後1時20分頃、
さくらFM 78.7MHz 「Afternoon Information 木曜日」
パーソナリティ 近藤 栄にて、
私が作詞した ちめいど「ソラノカナタ」かかります。
お聴きいただければとても嬉しいです♪
http://sakura-fm.co.jp/
蔭山武史

-----------------
障害者放送協議会 事務局

強風で各線とも遅延。

2013年03月13日 12時50分13秒 | 健康と食事

JR国立駅で。
アナウンスしているが聞こえない。
駅員に聞くと、強風で上下線とも運行が遅れているとのこと。止まっているわけではないとのことで安心した。

「聞こえません。何と言っているのですか。」

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーー
京王電鉄運行情報に関するお知らせです。

【京王線 遅れています】強風の影響により、京王線は上下線の一部列車に遅れが出ています。

昨夜はヘロヘロで帰宅。

2013年03月12日 07時50分23秒 | 健康と食事
昨夜23:02の区間急行橋本行きに乗ったら、23:08に桜上水と千歳烏山の間で発生した事故で、1時間も止まってしまった。帰宅したのが1時半だったので疲れた。
車内放送は新しい人工内耳ではまだ聞きとれないけれど電光掲示板で分かるのは助かる。
今日の出勤はちょっと眠い。
ーーーーーーーーーーーーーー
京王電鉄運行情報に関するお知らせです。

【京王線 遅れています】京王線は、0時15分に全線で運転を再開しましたが、上下線に70分程度の遅れが出ています。振替輸送をご利用下さい。

今後の情報は、以下のURLを参照ください。
http://www.keio.co.jp/j/

京王線運行情報メール112309

2013年03月11日 23時20分22秒 | 健康と食事
2013年03月11日23時18分06秒
"京王電鉄"が送信したメールを転送します。
----Forwarded Message
京王電鉄運行情報に関するお知らせです。
【京王線 運転見合せ】23時08分頃、仙川~千歳烏山駅間で人身事故の為、京王線は上下線で運転を見合せています。振替輸送をご利用下さい。
今後の情報は、以下のURLを参照ください。
http://www.keio.co.jp/j/


-----------------
sent from W-ZERO3

新しい人工内耳のコントローラー。

2013年03月11日 22時37分33秒 | 健康と食事
人工内耳の両耳装用して4日目。
新しく使う右側のメドエルのオーパスのコントローラーは薄くて軽いのでなくしそう。
何か良いケースがないか世界堂に入ってみた。IDケースに入れてみたところちょうどだ。
コクレアのコントローラーは黒いひもで、PHSは青いひもで、メドエルは赤いひもで下げるので出勤時に三色のひもがあれば忘れ物はないということがわかり、これもちょうど良い。

ラビット 記

京大の聴覚障害者のための字幕付与技術シンポジウム。

2013年03月09日 22時02分43秒 | 健康と食事
本日、京都大学で聴覚障害者のための字幕付与技術シンポジウムが開催された。
総務省の字幕放送等の拡充施策の報告、韓国障害者差別禁止法と字幕放送の義務化の報告、テレビCMの字幕付与の取り組みの報告、講談の字幕付与の試み、京大公開講義録の字幕付与の報告があった。
写真は、京都大学で開発している音声認識ソフトJuliusによる自動字幕の様子。
事前原稿による辞書の作成があると認識率はかなり高くなるとのこと。
衆議院の委員会の字幕は京都大学のシステムによるものと言うが認識率は90%にもなる。
京都大学の公開講義録の字幕のデモも行われた。
http://ocw.kyoto-u.ac.jp/
ノーベル賞受賞の山中伸弥教授の2010年のスピーチの例がデモで表示された。自動制作した字幕を手修正したもの。
字幕:日本語・日本語が京大システム
日本語(自動字幕)はGoogleの提供。

音声認識ソフトJuliusはフリー(無償)のオープンソース音声認識エンジンで様々なカスタマイズが可能。
公開しているパッケージはディクテーション用。一般的な丁寧な発生にしか対応していない。
http://Julius.sourceforge.jp/

ラビット 記

人工内耳両耳装用2日目。

2013年03月09日 11時18分15秒 | 健康と食事
昨日、左耳の人工内耳【プロセッサー名N5、コクレア】に加えて、右耳にも人工内耳【プロセッサー名オーパス、インプラント名コンチェルト、メドエル社】のマッピングをしました。
右耳は初めて人工内耳で聞いたのですが、言葉は音の強弱くらいしか分からない状態でした。
1日たった今は自分の声の一部が聞き取れますたとえば、「い」「ふ」が聞こえず、「か」「ま」は聞こえます。社内放送はまだ聞き取れません。「次は・・・です」がかすかに分かる程度です。

しかし、左耳に初めて人工内耳をしたときは本当に聞こえるようになるのだろうか、補聴器と人工内耳が一体的に聞こえるのだろうかという不安がありましたが、今回は左側が聞こえているので精神的には落ち着いています。

マッピングで、高い周波数を意識的に抑え、全体的にも下げてもらいました。それは、左に初めて人工内耳をした時だんだん良くなる法華の太鼓ではないですが日々どんどん脳の方の感度がよくなって耐えられないほど聞こえが大きくなったからです。

次回のマッピングは3月25日月曜日。

ラビット 記

3日は「耳の日」 終日字幕放送

2013年03月02日 23時24分55秒 | 健康と食事
3日は「耳の日」 終日字幕放送…日本テレビ : テレビ&ラジオニュース ...
日本テレビは3月3日の「耳の日」に、終日字幕放送を
実施する。
同局は2017年度までに「字幕付与率100%」を達成することを目標にしており、その取り組みの一環。 当日は午前5時40分開始の「日テレアップDate!」から、深夜1時20分終了の「NNN ...
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20130301-OYT8T01045.htm