難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

地域の障害者計画(中間まとめ)の聴覚障害者からの意見案。

2014年12月31日 09時51分13秒 | 生活
文京区障害者計画に対する意見 まだ案です。正月明けに提出します。
文京区は駅が交通機関の多いので、駅の利用に関わる視聴覚障害者の要望も取り入れないとと。

1.聴覚に障害のあるろう者、難聴者に対する計画がありません。
手話を言語とするろう者に手話通訳なしで、あるいは高齢の難聴者に介助なしで記入式の調査をしたのであれば、実態・意識調査に反映されません。どのような調査方法、支援措置をしたのか問います。
2.対象者を身体障害者手帳を持った聴覚障害者にとどめることは障害者権利条約、障害者基本法の障害者の定義にも反し、日常生活および社会生活に困難を持った難聴者などが対象になりません。特に難聴者は高齢化社会で急増しており、聞こえに何らかの支障のある方は人口の10%もいます。
再度、聴覚に障害を持つ人を対象に幅広く、適切な内容で調査を実施することを求めます。
3.聴覚に障害を持つ人は、日常生活、社会生活のあらゆる場でコミュニケーションの困難を持っています。その困難を解消するのが意思疎通支援者派遣事業であり、聴覚バリアフリーの施設であり、市民社会や行政職員等の理解です。
以下のような施策が必要です。
1)聴覚障害者意思疎通支援事業の実施要綱の厚労省モデル要綱に沿って全面改訂する。
 現在は月4回までの派遣しか認められず、派遣内容も限定されています。
対象者を意思疎通支援を必要とするものとして身体障害者手帳の要件を撤廃する。手話通訳派遣の土日、祝日の受付、あらゆる分野の内容の通訳の派遣、手話通訳派遣単価の大幅改定。
2)高齢難聴者向け施策の充実。
例)聞こえの相談会、難聴者向けデイサービスの実施。
例)65歳以上の高齢者へ補聴器支給。
3)区内の公的施設のバリアフリー化を図る。
例)大学病院、交通機関、遊園地、野球場等レジャー施設に手話通訳、字幕投影、補聴設備設置条例を制定する。
例)区の施設に磁気ループの設置、要約筆記用のスクリーン、プロジェクターの完備、窓口に耳マークによる筆談対応表示。
4)全職員の手話学習推進、筆談対応の実習。学校教育に置ける手話学習導入など
5)手話通訳の出来る職員設置。
6)その他災害時に置ける情報保障、緊急時の通信手段の確保等。
例)視聴覚障害者所帯にケーブルテレビ加入促進、緊急時情報通知システム導入
例)文京区CATV番組に手話と字幕放送、解説放送実施。
4.以下のような計画が必要です。
1)意思疎通支援者(手話通訳者、要約筆記者)派遣件数の拡大
 平成29年度までに2倍にする。
2)意思疎通支援者派遣制度の拡充を行う。
 聴覚障害者当事者の意見を聞き、平成27年度中に改訂する。
3)意思疎通支援者(手話通訳者)、手話のできる区民を増やす。
 平成27年度 1.2倍、平成28年度 1.3倍、平成29年度 1.5倍
4)意思疎通支援者(手話通訳、要約筆記者)の身分保障を図る。
 報酬の改定を行う。平成27年度 1.5倍。
5)区内施設聴覚障害者バリアフリー条例を制定する。
 平成27年度調査検討会の実施 平成28年度条例提案、平成29年度施行
6)手話言語条例の制定。
 平成27年度調査検討会の実施 平成28年度条例提案、平成29年度施行
7)緊急災害時聴覚障害者情報支援設備制度の策定
 平成27年度調査検討会の実施 平成28年度施行

地域の障害者計画に意見を提出しよう。

2014年12月31日 09時47分02秒 | 生活
地域の障害者計画についての中間まとめに対して意見を述べようと思います。
【意見募集】
概要
 このたび、公募区民、福祉保健関係団体の代表者、学識経験者から構成される地域福祉推進協議会での検討を踏まえ、「中間のまとめ」がまとまりましたので、この中間のまとめに対して広く区民の皆さんからのご意見を募集します。
⚫️意見の募集期間
平成26年12月5日(金曜日)~平成27年1月5日(月曜日)
⚫️意見の提出方法
 意見提出用紙の様式は自由ですが、住所(所在地)と氏名(団体の場合は名称及び代表者名)は必ず記載してください。下記の意見提出用紙や区報ぶんきょう特集号についているハガキを使用していただいても結構です。
意見提出用紙(PDFファイル; 78KB)
郵送 〒112-8555 文京区春日1-16-21
  文京区役所福祉部福祉政策課福祉企画係 宛
電子メール 電子メールでのご意見はこちら
ファクシミリ 03-5803-1350
持参 福祉部福祉政策課(シビックセンター9
http://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/fukushi/keikaku/27-29/syougaisyakeikaku_yomiage/syougaisyakeikaku_yomiage1.html

スマートソニックレシーバーは補聴器ユーザーにどう聞こえる?

2012年08月04日 19時52分37秒 | 生活
難聴者にとって、携帯電話は鬼門だ。仕事でも退社後の生活でも電話が出来ないことは不便を通り越して、「差別」ス等感じる。
このスマホの電話は画面全体が振動することで聞こえる仕組みなので、スピーカーのようなコイルがない。Tモードが使えないということだ。全面振動で「ノイズキャンセル」で聞くと、難聴者にどう聞こえるか確認したい。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受話器がない!? パネル全体で音を出す
スマートソニックレシーバーがステキすぎる

 URBANO PROGRESSOの特長として上げられているスマートソニックレシーバーは、電話としてのスマホの使い勝手を加速させている。そのため、スマホではおなじみの受話口が本体正面には存在しない。

 仕組みとしてはディスプレー全体を振動させて、スピーカーにしている。バイブレーションのようにわかりやすく振動しているとは一切感じないが、段ボールの上に置いてみると、振動が伝わりかすかに音声が聞こえるといった具合だ。

 メリットとしては、耳を当てる位置に関係なく音を聞き取りやすくなること、もうひとつは耳を覆うようにぺったりと密着させると、駅のホームや工事現場近くなどでもクリアな音声を聞くことができる。またヘルメット越しでもディスプレーの振動を介して、音声を聞き取ることができることも加えておこう(ヘルメット内部に声が響く感じで、ちょっと不思議な感覚を覚えるのだが)。そういう意味では、バイク乗りをはじめ、シニア層でなくても全年齢で便利すぎるオススメの機能だ。

 受話機能としては「ノイズキャンセル」、「はっきり」、「ゆっくり」があり、通話前・通話中に切り替えられる。「ノイズキャンセル」は、上記のように耳にぺったりとURBANO PROGRESSOをつけた状態でONにすると、比類なき聞き取りやすさを体験できるだろう。「はっきり」は相手の声が聞き取りやすくなるというもので、基本的にONにしておくといい機能だ。「ゆっくり」は、たとえるならICレコーダーや音楽プレイヤーにある再生速度0.8倍といった感じで、しっかりと聞き取りたい内容のときに重宝するだろう。

▼ASCII.jp:スマートソニックレシーバーで通話が捗る「URBANO PROGRESSO」より引用。
http://ascii.jp/elem/000/000/713/713740/
メディアワークス転載了解済み。

九州北部の豪雨のニュースに字幕を!

2012年07月12日 23時16分47秒 | 生活
全難聴、総務省とNHKに要望。

総務省
通信利用促進課御中

今日の昼前の状況です。
指針案にある「重大な災害のおそれのある」状況です。
NHK、民放各社が字幕放送等実施しているかのご確認をお願いします。
NHKは定時のニュース以外にも、臨時ニュースに字幕放送を実施するように要請して下さい。
以下の文を、NHKにお伝え下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
NHK編成報道局御中
九州の豪雨について、気象庁は「これまでに経験したことのない雨」として警戒を呼びかけています。
災害時の報道機関の指定を受けているNHKは臨時ニュースも含めて、字幕放送の実施をして下さい。
L字型テロップは必ずしも放送内容を伝えるものではなく、アナウンサーやVTRの音声の字幕放送が必要です。
東日本大震災でも、アナウンサーの避難して下さいという声が字幕になりませんでした。

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
理事長
総務省デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会委員

ーーーーーーーーーーーーーーー
テレ朝ニュース 7/12 11:52
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220712015.html
(Q.今回は気象庁が「これまで経験したことのない雨」として、異例の警戒を呼びかけていますが?)

気象庁は先月27日から、重大な災害が差し迫っている場合、「これまでに経験のない」という表現を使って一層の警戒を呼びかけるために始めました。これまでに降った雨の量を見ると、土砂災害が発生した熊本県阿蘇市内では半日たらずで500ミリ近い雨量を観測しています。まさにこれが、「経験のない大雨」と言えそうです。今後の雨の予想を見ると、九州や四国ではあと数時間、猛烈な雨が降る恐れがあります。
さらに強い雨の範囲は、時間とともに東へと移って、13日になると、東海地方でも雨脚が強まる見込みです。さらに、九州では13日、北部を中心に雨が強まる予想です。
13日昼までに予想される雨の量は、東海や四国、九州では最大で200ミリ。これまでに記録的な大雨が降っているので、土砂災害にはさらなる警戒が必要です

-----------------
sent from W-ZERO3

腰のリハビリ中。マイクロウェルダー。

2012年07月12日 11時37分32秒 | 生活

週に2回、職場近くのA医院でリハビリをしている。
伊勢丹の向かいの雑居ビルの3階だが朝から行列が出来る。
近所の高齢者が常連で集まって、何やらおしゃべりが始まっている。
普通のおばあちゃんだがPladaのバッグを持っていたりする。

マイクロウェルダーという電磁波の出る温熱パックみたいのが気持ちいい。腰の痛みが引く。
治療で勤務時間に食い込んだ分はその分働くことにしている。

ラビット 記

あれ、お湯が沸かない。ガスが止まっているのか?

2012年01月22日 01時41分26秒 | 生活
寝る前に入浴したらウトウトして寝てしまった。その内、寒くなって目が覚めたがお湯が沸かない。浴室の湯沸かしコントロールパネルを操作してもすぐ消えてしまう。結局、出てしまった。

着替えて考えてみると地震があった時にも同じことがあった。
マイコン感知器がガスを遮断したのだ。

東京ガスのこのページには手話入りの動画が用意されていた。
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

しかし、地震でもないのにどうしてガス遮断機が動作したのか。
義母がシャワーを止め忘れて3時間お湯が出っぱなしになっていて、マイコン感知器がガス漏れと判断して遮断したらしい。シャワーに気が付いて止めたが見ずだった。浴室内には水滴がいっぱいついていたので最初はお湯がでていたのだろう。なんで止め忘れたか聞くのも・・・・。

ラビット 記

携帯でテレビの録画番組試聴?

2011年08月13日 19時33分08秒 | 生活
ウーム、そこまで来たか。
このadesは出来ないゾ。

ラビット 記
=== ニュース - 「[IP放送]」に関する 1 件の新しい検索結果 ===
スマホで音声操作! AQUOS Lシリーズの使い勝手に増田和夫が迫る(後編)
日経トレンディネット
AQUOS PHONEはDLNAクライアント機能とDTCP-IP(著作権保護規格)に対応しているので、BDレコーダーで録画したテレビ番組をストリーム転送して再生できる。放送波を ...
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110727/1036986/?tdi

NHK字幕のないまま臨時ニュース終わる、その後字幕放送。

2011年07月30日 15時49分33秒 | 生活
15:35、NHK臨時ニュースは字幕放送のないまま終わる。
気象庁は「最大級の警戒」を呼びかけている。
NHKはテロップを出しているから情報は伝わっていると思っているかもしれないが、この臨時ニュースはテロップがほとんどなかった。

15:40 L字型情報提供始める。
表番組は「ホリディ・インタビュー」、字幕放送付き。

ラビット 記

避難した難聴者に情報は?

2011年07月30日 02時39分47秒 | 生活

テレビを見ていれば、降雨の情報は分かるだろう。
地デジに切り替えていなければテレビは見られない。
停電したらテレビも見られない。
大丈夫か?
視覚障害者は地デジテレビかアダプターを買っていなければ聞くこともできない。

難聴者に避難警報が聞こえただろうか。近所の人が知らせに来てくれただろうか。自分で消防署や役所に情報提供や救援を依頼しただろうか。

NHKは情報をどこに聞いたらよいかの情報提供をして欲しい。災害FM放送局がインターネットでもサイマル放送してくれればツイッターで文字化ができるのに。

ラビット 記