内臓脂肪の話ではない。
先日こしらえたコレ。

豚肉を多種の野菜や大豆加工品と炊いたオツユ。世間では豚汁などとも呼ばれるこれ、冬は特に美味しい。
ちなみに、我が家の豚汁、近年のこだわりは「深夜食堂」と同じもの。といっても使う具材が同じだというだけで、向こうは使う味噌も二種類だったりして、ずいぶんと美味しいはずだ。
ところで我が家のそれ。
普通に作るとどうしても、た~ぷりな出来上がりになる。こんなに作ってどうするんだ、というくらい。
悩み、ではないが、ちょっと困る。
かさが増すのは、材料は何グラム単位でなく、何個単位、つまりニンジン1本、玉ねぎ何個、というように大雑把になるからだということは承知している。コンニャク一つにしても、何グラムだけ使って、あとは残しておくなんてことは面倒である。
これでも昔に比べれば、具の種類を制限してかなり小規模にはなっているのだが。
好きだからといっても、三食続くと飽きは否めない。
そうは言っても、この時期はやたらと根菜類が美味しく感じられ楽しい。
もともと好物のニンジンはたっぷりと使う上に、今回は太い土つきゴボウを大きなまま。

これが旨いんだなあ。
量が多くなる以前に、課題は食べたいものを食べたいだけという、この自制心のなさにあるのだった。
分かっちゃいるけどやめられない、ってか。
先日こしらえたコレ。

豚肉を多種の野菜や大豆加工品と炊いたオツユ。世間では豚汁などとも呼ばれるこれ、冬は特に美味しい。
ちなみに、我が家の豚汁、近年のこだわりは「深夜食堂」と同じもの。といっても使う具材が同じだというだけで、向こうは使う味噌も二種類だったりして、ずいぶんと美味しいはずだ。
ところで我が家のそれ。
普通に作るとどうしても、た~ぷりな出来上がりになる。こんなに作ってどうするんだ、というくらい。
悩み、ではないが、ちょっと困る。
かさが増すのは、材料は何グラム単位でなく、何個単位、つまりニンジン1本、玉ねぎ何個、というように大雑把になるからだということは承知している。コンニャク一つにしても、何グラムだけ使って、あとは残しておくなんてことは面倒である。
これでも昔に比べれば、具の種類を制限してかなり小規模にはなっているのだが。
好きだからといっても、三食続くと飽きは否めない。
そうは言っても、この時期はやたらと根菜類が美味しく感じられ楽しい。
もともと好物のニンジンはたっぷりと使う上に、今回は太い土つきゴボウを大きなまま。

これが旨いんだなあ。
量が多くなる以前に、課題は食べたいものを食べたいだけという、この自制心のなさにあるのだった。
分かっちゃいるけどやめられない、ってか。