近頃のマイブームはブロッコリー生活。
朝は味噌汁にして楽しむ。
ブロッコリーの存在感もさることながら、実はダシ(隠し味)に自画自賛。
これはトマト(ミニトマト、1人前に1個相当)の香味が効いてて旨し。
二日酔いの(また?)朝にはことさら良い。
それとコショウ。当ブログでも度々語られてる中国料理職人さんが言うには「味噌汁もちょっとのコショウで味がピタリと決まる!」そうな。
試してみれば、言えてなくもない。
お次。とある別の日。
これは、他に玉ねぎのスライスも一緒に炊いた。出来上がりにオリーブオイルをよっとかけ回して(味噌汁を器に盛ってからね)。
まろやかなコクがなかなかに良い。この場合は、味噌すこし濃い目がいいかね(塩分注意)。
もぞもぞと浮いてる豆苗は特段味わいに関係はない。
何せ、どんどん育つものだから、なんやかんや使わないと減らない(笑)
あれですよ。使い切っても水栽培でもう一度生えてくるってやつ。
いま我が家では2株が増殖中。
ついでに、なんでギョニソかっていうと(あ、魚肉ソーセージのことね)、これもダイエットがらみ。
只今、ロカボの真っ最中で、といっても糖質ゼロはさすがに体に良くないんで、何か少しは摂らなきゃと加えたのがギョニソなのだった。魚のすり身を入れたと思えばヘンな話じゃないでしょ。うっすら赤いというのも見映えが可愛い。
もうひとつ、ついでに言うと、この日の朝食はこれがメイン(ブロッコリーは画像よりもっと食べている)。ご飯とかトーストはなし。デザートにヨーグルト。
ヨーグルトだけで糖質は合ってるんだけどね(1カップ当たりの糖質は20g)。