HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

パッヘルベルのカノン・難しさのナゾ

2010年06月01日 | クラシック曲
M3ちゃん(小5):
「パッヘルベルのカノン」。ずっと手こずっていた、冒頭の部分が、少しずつできるようになってきました。
冒頭は、本当にシンプルに、ベースラインとそれに沿った和音が連なるだけなんですが・・・
なんで弾きにくいのかなあ、と思っちゃうけど、M3ちゃん的には、なにか弾きにくく思えるようなワケがあるんでしょう・・・

その、やっかいな冒頭部分を抜けて、曲がだんだん華やかになり、四分音符のテーマから8分音符、そして16分音符へと、バリエーションが複雑になるにつれ、M3ちゃんは伸び伸びとなめらかに、そして上手に弾けるようになっていくのでした・・・ なんでや?
なんで 難しくなればなるほど 弾きやすくなって、一番単純な、冒頭の和音の部分が弾きにくいんだろう?

それは誰にもわからないナゾ・・・

サンバのバッキング

2010年06月01日 | レッスン日記(小中高生)

Mちゃん(小5):
発表会で弾く「フレディーズ・サンバ」という曲を練習しています。

Freddie's Samba

前半の軽快な部分を着々とマスターしていき、いよいよ中間部の、流れるような、そう、「マリーンテイストの風!」といったような雰囲気の部分にはいってきました。
最初の、先生がアレンジ譜を書いた時点で、ここは右手のオクターブ奏で のびやかな「風」の雰囲気を出そうと考えていたのですが、Mちゃんに弾いてもらってみたところ、オクターブの連続でメロディーを弾くのは まだちょっとキツイ、ということがわかりました。
そこでアレンジを少し変えて、右手だけのオクターブ奏のかわりに 両手ユニゾンで弾くことに。
そうなると、最初 左手はバッキングに専念するはずだったのが、メロディーを弾いた上に 大急ぎでバッキングのリズムも弾かなければならず、かなり大変になってしまいます。
ただでさえ複雑なサンバのリズムです。
それを、メロディーを弾き~の、バッキングを弾き~の、という大活躍のワザは、なかなかできるものじゃないと思います。
Mちゃんはとてもリズム感がいいので、リズムを伝えるとすぐに覚えて再現してくれて、驚きです。
今は地道に、1フレーズずつ サンバのリズムを仕上げていっているところです。
これが全部、最後までできあがって、その上で勢いに乗って弾けたら、いい感じだろうな~
そしてそれも、もうすぐですよ!


ついてない日

2010年06月01日 | レッスン日記(小中高生)
Tくん(小5):
先週ぐらいから、自分の時間より30分早く、妹のTちゃんのために一緒に来てくれています。
今日は、Tちゃんのレッスンをソファーで待っている間に ついうとうと・・・から いつの間にか爆睡してしまいました。

先にレッスンしていたTちゃんが ふとソファーの方を見ると、Tくんが爆睡しているのでびっくり。弾きながら、「おにいちゃん、寝ちゃってる・・・おにいちゃん!・・・起きないよ・・・」と困っています。
「いいよ。ギリギリまで起こさないで、寝かしておいてあげよう。疲れてるんでしょ」
先生は温かい目で 眠っているTくんを見ながら言いました。
Tくん、サッカーもがんばってるし、高学年でいろいろ大変なんだろうし、疲れてるんだろうね。
小さいおにいちゃん、せいいっぱいがんばってるのかな・・・
このしみじみした温かい雰囲気の中、Tくんはそっと起こされ、レッスンが開始されました。
そして 練習をしてないといっておこられました

現実はきびしい

順調Tちゃん

2010年06月01日 | レッスン日記(小中高生)
Tちゃん(小3):
「となりのトトロメドレー」まずまず順調に進んでいます。
最初の「さんぽ」に続き、最後の曲「となりのトトロ」も 全体に伴奏をつけてくるようにという宿題になりました。
本当は、真ん中の「風のとおり道」も含め、Tちゃんさえその気になれば 全曲通して両手で弾けそうなのです。
でも、のんびりマイペースTちゃんとしては、ゆっくり1曲ずつやっていくのがいいんだろうな、と思うので、無理のないペースで進めていこうと思います。

「連弾ソナチネ」も、大分おぼえてきました。
発表会も5回目となるので、しっかりしたところを発揮してもらいたいです。