Nちゃん(年長):
先週はパパについてきてもらって、「じょうずになったね!」とびっくりさせたNちゃんでした。
今日はいつもどおり、ママといっしょです。
先週弾いた、「つきのひかりに「ひなげし」を はじめから両手で、全部弾いてみました。
どちらの曲も、とてもじょうずです。
右手も左手も危なげなく弾けて テンポよく、はずむようなリズム!
「Nちゃん、ほんとにじょうずになったね~♪」先生も嬉しくなります。
「この『ひなげし』の曲、好きなんです」と、ママが説明してくれました。
「だって、お花の絵がたくさんついててかわいいんだもん
」Nちゃんは満面の笑顔で言いました。
そう、先生もこの曲好きなの。
「ひなげし」も「つきのひかりに」も、フランスの子どもの歌です。
フランスの歌は、とてもおしゃれですてきなリズム・和音を持っているので大好き。
さすがおしゃれなフランスですね。
ドビュッシー、フォーレ、ラヴェル、サティなど、大変に美しい近代音楽の作曲家たちを輩出したフランス。
子どもの歌も、さすがおしゃれなのです。
Nちゃんも、今日で今年のレッスンはおしまいです。
レッスンを始めて今日まで、ずいぶん音符がよく読めるようになったし、手も動くようになりました。
もうすぐクリスマスなので、「ジングルベル」の楽譜をあげたら大喜び。
さっそく「ミミミ、ミミミ、ミソドーレミー」と読みながら、弾いてみています。
おうちに帰ったら、パパにも弾いて聞かせてあげてね。
来年もがんばりましょう♪
先週はパパについてきてもらって、「じょうずになったね!」とびっくりさせたNちゃんでした。
今日はいつもどおり、ママといっしょです。
先週弾いた、「つきのひかりに「ひなげし」を はじめから両手で、全部弾いてみました。
どちらの曲も、とてもじょうずです。
右手も左手も危なげなく弾けて テンポよく、はずむようなリズム!
「Nちゃん、ほんとにじょうずになったね~♪」先生も嬉しくなります。
「この『ひなげし』の曲、好きなんです」と、ママが説明してくれました。
「だって、お花の絵がたくさんついててかわいいんだもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そう、先生もこの曲好きなの。
「ひなげし」も「つきのひかりに」も、フランスの子どもの歌です。
フランスの歌は、とてもおしゃれですてきなリズム・和音を持っているので大好き。
さすがおしゃれなフランスですね。
ドビュッシー、フォーレ、ラヴェル、サティなど、大変に美しい近代音楽の作曲家たちを輩出したフランス。
子どもの歌も、さすがおしゃれなのです。
Nちゃんも、今日で今年のレッスンはおしまいです。
レッスンを始めて今日まで、ずいぶん音符がよく読めるようになったし、手も動くようになりました。
もうすぐクリスマスなので、「ジングルベル」の楽譜をあげたら大喜び。
さっそく「ミミミ、ミミミ、ミソドーレミー」と読みながら、弾いてみています。
おうちに帰ったら、パパにも弾いて聞かせてあげてね。
来年もがんばりましょう♪