きのう、おとといと2回にわたり、「楽譜をダウンロードする」ことの落とし穴について書きました。
今日は、ダウンロードも含め 楽譜をどうやって入手するか、についてです。
”例えば、発表会の曲などを練習するときに「この1曲だけのために高い曲集を買うのはもったいないな」と思う気持ちはよくわかります。
つい、コピーですませたくなりますが、それは「違法」なのですよ。
みんなが楽譜を買わずにコピーしてしまうと、出版社はとても困ります。
その曲を作った作曲者も生活ができなくなります。
しかたがないから、採算をとるため本の値段を高くしなければなりません。
するとピアノを弾くみんなが困ります。
今、日本の楽譜出版界では、このことが 大きな「こまったちゃんの輪」としてグルグルまわっているのです。
それでも、ピアノの1曲2曲は、まだしも罪が軽いと言えるかもしれないのです。
いちばんの「こまったちゃん」は、合唱団などによる大量のコピーです。
私たちは、自分で自分の首を絞めないよう、楽譜はちゃんと買うようにしましょう。
買う時点では「高いなー」と思うかもしれませんが、紙ッペラ1枚のコピーに比べ、ちゃんとした本を買うと そのメリットは計り知れません。
1.紙質が良く、製本がしっかりしている。一生もつ。
2.一流の音楽家による、曲や作曲家についての解説や演奏の手引き、歴史的背景、用語の説明などが載っている。
3.曲が系統的に配されており、その作曲家の ほかの作品、あるいは同レベルの曲、そのほか ある意図をもった一連の作品群としての価値がある。
など、たくさんのメリットがあります。
かえって長い目で見れば、大変お得なお買い物ですよ。”
↑
この文章は、大分前に(20世紀のころ(笑))教室の生徒に向けての通信に書いたものです。
21世紀の今は、これに加えて「ダウンロード」という新たな楽譜ゲットの手段が登場してるわけですが、「コピー」も「ダウンロード」もその姿勢や楽譜の状態については同様なものと言えます。
安っぽい紙1枚にプリントアウトされたものは すぐボロくなるし、ありがたみがないので丁寧に扱わず、クシャクシャになったり失くしたりしがちです。
その点、ちゃんと購入した楽譜は見ても美しいし大事にするし、持ちはいいし、何代にもわたって使用できるのです。
考えてみたら、楽譜というのは、「お料理の本」や「スタイルブック」、DIYの本などと ある意味似ているかもしれませんよ。
最初から最後まで読み通すものではなく、その中のひとつ、あるいはいくつか、「これ」と思うものを取り上げてトライする。
今回使わなかった項目も、暇なときなどにパラパラと見て「いいな~」「これもよさそう」「上手になったらこれもやってみたい」などと夢を膨らませて楽しみ、いつの日か あらたないくつかを実現する。
ねっ、どうですか?!
ケチをせず、本は投資と思って ちゃんと購入しましょう。
今日は、ダウンロードも含め 楽譜をどうやって入手するか、についてです。
”例えば、発表会の曲などを練習するときに「この1曲だけのために高い曲集を買うのはもったいないな」と思う気持ちはよくわかります。
つい、コピーですませたくなりますが、それは「違法」なのですよ。
みんなが楽譜を買わずにコピーしてしまうと、出版社はとても困ります。
その曲を作った作曲者も生活ができなくなります。
しかたがないから、採算をとるため本の値段を高くしなければなりません。
するとピアノを弾くみんなが困ります。
今、日本の楽譜出版界では、このことが 大きな「こまったちゃんの輪」としてグルグルまわっているのです。
それでも、ピアノの1曲2曲は、まだしも罪が軽いと言えるかもしれないのです。
いちばんの「こまったちゃん」は、合唱団などによる大量のコピーです。
私たちは、自分で自分の首を絞めないよう、楽譜はちゃんと買うようにしましょう。
買う時点では「高いなー」と思うかもしれませんが、紙ッペラ1枚のコピーに比べ、ちゃんとした本を買うと そのメリットは計り知れません。
1.紙質が良く、製本がしっかりしている。一生もつ。
2.一流の音楽家による、曲や作曲家についての解説や演奏の手引き、歴史的背景、用語の説明などが載っている。
3.曲が系統的に配されており、その作曲家の ほかの作品、あるいは同レベルの曲、そのほか ある意図をもった一連の作品群としての価値がある。
など、たくさんのメリットがあります。
かえって長い目で見れば、大変お得なお買い物ですよ。”
↑
この文章は、大分前に(20世紀のころ(笑))教室の生徒に向けての通信に書いたものです。
21世紀の今は、これに加えて「ダウンロード」という新たな楽譜ゲットの手段が登場してるわけですが、「コピー」も「ダウンロード」もその姿勢や楽譜の状態については同様なものと言えます。
安っぽい紙1枚にプリントアウトされたものは すぐボロくなるし、ありがたみがないので丁寧に扱わず、クシャクシャになったり失くしたりしがちです。
その点、ちゃんと購入した楽譜は見ても美しいし大事にするし、持ちはいいし、何代にもわたって使用できるのです。
考えてみたら、楽譜というのは、「お料理の本」や「スタイルブック」、DIYの本などと ある意味似ているかもしれませんよ。
最初から最後まで読み通すものではなく、その中のひとつ、あるいはいくつか、「これ」と思うものを取り上げてトライする。
今回使わなかった項目も、暇なときなどにパラパラと見て「いいな~」「これもよさそう」「上手になったらこれもやってみたい」などと夢を膨らませて楽しみ、いつの日か あらたないくつかを実現する。
ねっ、どうですか?!
ケチをせず、本は投資と思って ちゃんと購入しましょう。