三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

待つ女。

2007年06月19日 | 三味線のはなし
桂座音楽賞の詳細、後日郵送しますって通知には書いてあるのに、まだ来ません…。
もしかして、本選出場は何かの間違いだったのでは…と不安になってきました(・_・;)
何回も郵便受け見に行っちゃいます。


が、一応行くつもりで選曲中。
津軽よされ節は絶対やるとして。
もうひとつ、ちょっと雰囲気の違う唄を入れたいなと思ってます。
雰囲気というか、声の出し方が違うやつですね。
民謡ではなく、いわゆる声楽っぽいものを、と思って、迷ってるのが、
オペラ蝶々夫人のアリア「あるはれたひに」か、竹久夢二作詩の「宵待草」。
「あるはれたひに」は、始まった瞬間は何事!?てぐらい前衛的ですが(笑)、
だんだんとその異次元ワールドに連れてかれる曲です。
インパクトは絶大でしょう。
「宵待草」は、無難な選曲ではあります。いかにもやりそうな曲でしょ。
調弦も変えなくていいし、三味線はしっかり付けてます。
迷うなぁ~~。どっちが聞きたいですか??皆さん。

しかし。これ三つともテーマが「待つ女」(笑)
私が唄うヨサレの歌詞は、海に出ていった男を待つ女の唄で、
♪待てど来ぬ人こがれ船~ みたいな歌詞があって、
宵待草が ♪待てど暮らせど来ぬ人を~ で。
蝶々さんも不実なピンカートンを待ってるし。
こういうのが歌いやすいのかもしれない。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする