三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

サマージャム。

2011年08月07日 | 三味線のはなし
みーんなそそのかされちまう
つーいつい流されちまう
結局暑さでまいっちまう
誰のせい? それはあれだ! 夏のせい



っていうスチャダラパーの歌、知ってます?

聴いてるだけでダレてきそうな夏のダルい歌なんだけど、
妙に好きなんですよねー。
っていうか、これ、サマージャム'95 ですよ。
イヤだ年がバレちゃう(笑)
ジェネレーションギャップの話はしないでおこうぜ。


まぁ何だかそんな感じで
夏バテなのか集中力が全くなくて、
軽くスランプ状態突入です。
新曲、全然書けない!!

何かいろいろ聴き過ぎて、
あれもいいな、これもやってみたいな、になって
進んでおりません。

でも、やっぱり津軽ものはかっこいい。
民謡のCDなのに伴奏がオケ入り、
という残念なアレンジが氾濫する中、
津軽は潔く唄と三味線と太鼓だけで勝負。
結局、それがいちばんかっこいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする