三味線、と一言で言っても
その中には訳が分からないほど細かい分類があって、
ぶっちゃけ、聴いても違いが分からないものもあるくらいです。
でも、違うということになっているのです。
そして、その細分化されたジャンル同士の交流はあまりない。
当たり前だけど、みんな自分のところがいちばん良いと思ってるんだしね。
でも、それぞれの良いところを
並べて聴き比べてみたら更に面白くなるんじゃない?
というイベントが「三味線三昧」。
6月18日に第3回の開催が決まっておりますが、
その第1回でご一緒した竹内さんにお誘いいただき、
細棹(=長唄三味線)と太棹(=津軽三味線)で合奏してみようという企画に参加します。
東西合同企画
三味線交流―心を一つに―
2016年6月11日(土) @大津市伝統芸能会館
1部:大連弾 チンチリレンの合方,松風胡蝶,さくらさくら変奏曲
2部:三味線聞き比べ
出演 端唄・俗曲 竹内友美
長唄三味線 北村彩,竹内友美
津軽三味線 itaru,万響
昨日は竹内さんと初合わせでしたが、
わたくしの津軽らしからぬ津軽三味線と長唄三味線、
違和感なく合奏できました。
むしろ、
同業者のはずのitaruさんとの方が、違いが大きい気がするなぁ(笑)
ハイ。おなじみ、津軽三味線対決@天Qもあります!
なんともう今週。5月1日(日)です。
いろいろ宜しくお願いします。
その中には訳が分からないほど細かい分類があって、
ぶっちゃけ、聴いても違いが分からないものもあるくらいです。
でも、違うということになっているのです。
そして、その細分化されたジャンル同士の交流はあまりない。
当たり前だけど、みんな自分のところがいちばん良いと思ってるんだしね。
でも、それぞれの良いところを
並べて聴き比べてみたら更に面白くなるんじゃない?
というイベントが「三味線三昧」。
6月18日に第3回の開催が決まっておりますが、
その第1回でご一緒した竹内さんにお誘いいただき、
細棹(=長唄三味線)と太棹(=津軽三味線)で合奏してみようという企画に参加します。
東西合同企画
三味線交流―心を一つに―
2016年6月11日(土) @大津市伝統芸能会館
1部:大連弾 チンチリレンの合方,松風胡蝶,さくらさくら変奏曲
2部:三味線聞き比べ
出演 端唄・俗曲 竹内友美
長唄三味線 北村彩,竹内友美
津軽三味線 itaru,万響
昨日は竹内さんと初合わせでしたが、
わたくしの津軽らしからぬ津軽三味線と長唄三味線、
違和感なく合奏できました。
むしろ、
同業者のはずのitaruさんとの方が、違いが大きい気がするなぁ(笑)
ハイ。おなじみ、津軽三味線対決@天Qもあります!
なんともう今週。5月1日(日)です。
いろいろ宜しくお願いします。