三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

おしゃべりな津軽三味線弾き。

2018年06月27日 | ライヴ日記
ギャラリートーク&ミニライブをやりました。

演奏の方は
長唄三味線の人と二人で。
それぞれに2曲ずつ演奏しました。
トークの方はわたくし一人で担当。

終わってから長唄の彼女がひとこと。

さすが津軽三味線の人はしゃべれますよねー


まぁ確かに。
古典の世界では演奏者が舞台上で話すとか
基本的にあり得ない。

津軽三味線の人は私も含め
カジュアルな感じのライブをやってる人が多いから
当然、MCもこなす。
身近なところでは、
三味線三昧の面子を見ても
しゃべりの長い三味線弾きが多いですね。
あれ?私も入ってるのか。笑

私も昔はMCなんて全然できなくて
曲紹介すらできないくらいの小心者だったのに、
大学のゼミ主催のレクチャーコンサートで鍛えられました。
最初の頃はけっこう真面目に津軽三味線の歴史とか話してたのに
だんだん笑いを取る方向にシフトしていったので
慣れってこわいなと思いました。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
7月21日(土) 津軽三味線Live in レモンハート
7月27日(金) 天Qライブ
7月28日(土) Night of 1000 Eyes
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする