この数か月、何かの回し者のように
ライブのたびに宣伝してきた映画「津軽のカマリ」。
なんと、ついに
本当に見に行ってくれた人が!!
この前、一緒に見に行った友人を含めて
少なくとも2人は動員したということですね。笑

今の津軽三味線は“かっこいい”と思う。
洋楽器とも互角にセッションできるし、
音の迫力もビート感もテクニックも現代的だ。
でも、昔の津軽三味線はもっと違ったと思う。
昔といっても、ほんの何十年か前のこと。
だけど、今の津軽三味線の音からは消えてしまったものがある。
それが「津軽のカマリ」なのかもしれない。
田んぼでの労働、飢饉の記憶、
イタコやオシラサマ、あの世とこの世が交わる場所、
ねぶた祭の爆発的なエネルギー、
雪に閉ざされたモノクロの冬景色。
洗練されたものじゃない。
もっと、痛くて哀しくてやるせなくて
でも、生きる力を奥底に溜め込んだ音色が
津軽三味線だったんじゃないのかなと思う。
津軽三味線に限らず
世界中のいろんな音楽、芸能において
同じようなことが起きていると思う。
それが悪いとは言わないし、言えない。
ただ、忘れないでいたいと思う。

Shamisen + vocal 松浪千静
►Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►ライブ予定
2月13日(水) 天Qライブ
3月17日(日) 津軽のジャワメギ 津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
ライブのたびに宣伝してきた映画「津軽のカマリ」。
なんと、ついに
本当に見に行ってくれた人が!!
この前、一緒に見に行った友人を含めて
少なくとも2人は動員したということですね。笑

今の津軽三味線は“かっこいい”と思う。
洋楽器とも互角にセッションできるし、
音の迫力もビート感もテクニックも現代的だ。
でも、昔の津軽三味線はもっと違ったと思う。
昔といっても、ほんの何十年か前のこと。
だけど、今の津軽三味線の音からは消えてしまったものがある。
それが「津軽のカマリ」なのかもしれない。
田んぼでの労働、飢饉の記憶、
イタコやオシラサマ、あの世とこの世が交わる場所、
ねぶた祭の爆発的なエネルギー、
雪に閉ざされたモノクロの冬景色。
洗練されたものじゃない。
もっと、痛くて哀しくてやるせなくて
でも、生きる力を奥底に溜め込んだ音色が
津軽三味線だったんじゃないのかなと思う。
津軽三味線に限らず
世界中のいろんな音楽、芸能において
同じようなことが起きていると思う。
それが悪いとは言わないし、言えない。
ただ、忘れないでいたいと思う。

Shamisen + vocal 松浪千静
►Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►ライブ予定
2月13日(水) 天Qライブ
3月17日(日) 津軽のジャワメギ 津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください