この数か月、何かの回し者のように
ライブのたびに宣伝してきた映画「津軽のカマリ」。
なんと、ついに
本当に見に行ってくれた人が!!
この前、一緒に見に行った友人を含めて
少なくとも2人は動員したということですね。笑
今の津軽三味線は“かっこいい”と思う。
洋楽器とも互角にセッションできるし、
音の迫力もビート感もテクニックも現代的だ。
でも、昔の津軽三味線はもっと違ったと思う。
昔といっても、ほんの何十年か前のこと。
だけど、今の津軽三味線の音からは消えてしまったものがある。
それが「津軽のカマリ」なのかもしれない。
田んぼでの労働、飢饉の記憶、
イタコやオシラサマ、あの世とこの世が交わる場所、
ねぶた祭の爆発的なエネルギー、
雪に閉ざされたモノクロの冬景色。
洗練されたものじゃない。
もっと、痛くて哀しくてやるせなくて
でも、生きる力を奥底に溜め込んだ音色が
津軽三味線だったんじゃないのかなと思う。
津軽三味線に限らず
世界中のいろんな音楽、芸能において
同じようなことが起きていると思う。
それが悪いとは言わないし、言えない。
ただ、忘れないでいたいと思う。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 津軽三味線弾き唄いで活動してます静月です。
和楽器ユニット「響喜」主宰。
地歌・上方唄は松浪千静、義太夫三味線は豊澤住静の名前で舞台に出てます。
公演依頼・お問い合わせはメッセージからどうぞ!
ブックマーク
- 三味線三刀流*静* Official Site
- プロフィール,ライブ情報,演奏依頼などはこちらへ。
- 響喜
- 和楽器ユニット「響喜」 公式ホームページ
- 響喜facebookページ
- 和楽器ユニット「響喜」facebookページ。
- EN
- 関西を中心に和文化を広げるアーティスト集団。第2回公演「サロメ」満員御礼!!
- 松浪流ブログ
- 上方唄 松浪流 公式ブログ。時々執筆中。
- 女流義太夫 瑠璃の会
- 女流義太夫 瑠璃の会 公式ホームページ。
- 娘義太夫 豊澤住造一門
- 娘義太夫 豊澤住造一門の会のページ
- 義太夫体験教室
- 一心寺南会所で毎月開催中
カレンダー
最新コメント
- 静/盆踊り。
- にっしん/盆踊り。
- 静月/理想的な津軽よされ節。