徳永英明が出てたので。
いきなり、いちばん好きな「壊れかけのRadio」で始まり♪
この曲聴くと、なんだかとても懐かしい想いがします。
なんでなのかなぁ…この曲を聴いてた頃なんて、
つらいことやイヤなことだらけだったのに。
いったい何が懐かしいんだか。
そのときに癒された曲だからなのかな。
女性ボーカルのカバー曲の中では、
やっぱり中島みゆきの「わかれうた」が良かった。
もともと好きな唄ですけど。
中島みゆきは、いちばん好きな女性ボーカルです。
彼女の唄の中の女は、みんな強くて真っ直ぐで不器用で痛々しい。
私の舞台姿を「中島みゆきと村治香織を足して割った感じ」と言われたことがあって、
それはけっこううれしかった。
最後は「レイニーブルー」でした。
これも大好きです。
恋したくなりました、失恋の歌なのに(笑)。
人の歌ももちろん自分の色にしてて、
さすが「VOCALIST」やなーと思いましたが、
やっぱり、オリジナルの方が断然良い!
私もシンガーソングライターになりたいと思います。
いきなり、いちばん好きな「壊れかけのRadio」で始まり♪
この曲聴くと、なんだかとても懐かしい想いがします。
なんでなのかなぁ…この曲を聴いてた頃なんて、
つらいことやイヤなことだらけだったのに。
いったい何が懐かしいんだか。
そのときに癒された曲だからなのかな。
女性ボーカルのカバー曲の中では、
やっぱり中島みゆきの「わかれうた」が良かった。
もともと好きな唄ですけど。
中島みゆきは、いちばん好きな女性ボーカルです。
彼女の唄の中の女は、みんな強くて真っ直ぐで不器用で痛々しい。
私の舞台姿を「中島みゆきと村治香織を足して割った感じ」と言われたことがあって、
それはけっこううれしかった。
最後は「レイニーブルー」でした。
これも大好きです。
恋したくなりました、失恋の歌なのに(笑)。
人の歌ももちろん自分の色にしてて、
さすが「VOCALIST」やなーと思いましたが、
やっぱり、オリジナルの方が断然良い!
私もシンガーソングライターになりたいと思います。