10月の満月をハンターズムーンと言う。
日本語にすると「狩人の月」。
アメリカの話だ。
(ハンターズムーン/十六夜の月)

昨日の「中秋の名月/十五夜の月」と比べると、
いささか黄金色に見るのは、ボクの目の所為であろうか?
写真の撮り方だけの所為だろうか?
(中秋の名月)

言葉だけから想像すると、
ネイティヴアメリカンの狩猟民族が狩がしやすい満月。
そんな意味に取れるが、
実はこの時期になると動物たちが丸々と太って、
アメリカ原住民が美味しいだろうなと、
舌なめずりをしながら狩りをする、
そんな満月だそうな。
(もっと大きく撮った月)

10月2日の満月。
十六夜(いざよい)の月。
ハンターズムーン。
狩人の月。(日本語に訳すと)
10月は満月が二回ある。
二回目は10月31日。
この満月は、ブルームーンと言うらしい。
いろんな呼び名が有って、
楽しいね。
それでは、おやすみなさい。
楽しい夢を見てね。