東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

文化際の準備に行って来ました。

2011年11月12日 17時13分46秒 | 日記































パネル2枚分のスペースを もらったので 東山いこいの森関係の写真を展示しに行って来ました。
パネルは全部で18枚そのうちの2枚を頂き展示場所は、みんなと同じ所では狭いので メイン会場に置かせて頂くことになりました。
今年5月から10月まで 東山いこいの森の1年の様子を分かって頂ける様に貼りました。
これを見て北谷の人にも是非 東山いこいの森を利用して頂きたいものです。
















帰りは、谷をまわって帰りました。
山内さんの家の前で村のお祖母さんたちが 日向ぼっこをしながら おしゃべりをしていたので、写真を撮らせてね、
と言うと 二人のおばさんは、恥ずかしいと言って後を向いたままの写真になってしまいました。
お寺の総墓にも お参りをしました。
雪囲いは 途中までで明日するようですが、文化際にも出席して 欲しいものです。
お寺の屋根の瓦についている家紋は、お東ですから 牡丹ですが、直参の場合は、牡丹の花の下の茎の形が違うのだそうです。
もう一度勝山の善立寺のご住職に聞いてみます。
御所が原物語をつくるにあたっての資料集めにと 御所が原にも行ってみましたが、杉が随分大きくなって終ってそれぞれの地面の境も 分らなくなっています。





今日も天気が良くて昼 東山を降りる時は11℃でしたが、公民館のある六呂師では 16℃あって 上着を脱いで準備をしました。
町の方から登って来られた、お花を生けている御婦人たちの会話を聞いていると、家を出る時は 車のクーラーをかけていたのに ここまで来たら寒いと 言っておられました。
私は、ここ六呂師の方が温かいと 思っていたのですが、人それぞれに自分の居るところを中心に考えるので そうなって終うのでしょうね。