東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

霧の中。

2015年05月16日 20時44分11秒 | 日記
一日中霧に包まれた



 寒い日でした。







 取立山登山は、市の職員の人が、


 登山口から左へ入る大滝コースの進入禁止と、


 こつぶり平から、大滝へ降りる進入禁止を撤去しました。と報告を受けました。


 今日は、あいにくの天気でしたが、明日は


 晴れそうなので、水芭蕉、白山、大滝を眺めながら


 芽吹いたばかりの登山道を楽しみに来て下さい。


 山を降りてから、バーベキューをされる


 常連のグループが、今年も予約をされています。


 殆んどが日帰りで、確率的には2000分の1といったところです。 



 それだけに貴重ともいえます。




  何時も、この時期に来られる、大阪からのグループ


  いろんな、山菜を少しずつ 採って来られて、

  食べる分だけ、調理して、楽しんでおられます。


 おすそ分けを頂きましたが、ウドとウワバミ以外は


 この辺では、食べる習慣が無いのではと思います。


 イタドリ、ウルイ、シャクにしても、その辺にいくらでも

 あるものなので、チャレンジしてみたいと思っています。









 


 


 

今日も無事終了。

2015年05月15日 19時11分59秒 | 日記


 雨も降らず、朝から、色々出来ました。


 未だバンガロー、8番、9番の所には


 雪が残っていますが、


 雪の溶けたところから、草が伸びだし

 
杉葉の掃除がしにくくなって来ました。


 未だ、テニスコートや、ミニグランドのネット張りなど


 山積しています。


 高校生の遠足までには、何とかしなくてはと焦っています。

取立山行第2回目5月15日

2015年05月15日 08時59分40秒 | 日記
取立山、水芭蕉。


 取立山直登コースには、雪は殆んどありません。


 取立山頂から、避難小屋までの間。


 沢の近くは、残雪の上を歩いて下さい。


 水芭蕉は、4分の1ぐらい出ています。


  こつぶりから大滝コース。一部危険な所があります。


  一人では通らないで下さい。


 4時20分。駐車場出発。
















取立山頂。





































 避難小屋手前の沢の所は未だ雪があります。
















  ミカンの皮


  避難小屋から水芭蕉までの道、雪融け水が流れています。


 水芭蕉群生地入口






群生地
































手取川に流れる方は未だ開いていません。危険な所もありますので


 気を付けて下さい。


















  群生地一周。


 こつぶり平へ





 こつぶり平





   残念白山見えず


 鉢伏山


  経ケ岳

  こつぶり平





















 大滝コースへ降りる


  振り向いて、こつぶり


  


  ダテカンバ



 ササだけの花













ご注意





大滝危険個所

















  駐車場到着







  

今年も、お友達がやって来ました。

2015年05月14日 19時16分35秒 | 日記
  水芭蕉の池や


 魚のいる池を二羽のカモが、のんびり泳いでいます。











去年と同じカモでは無いと


 思いますが、これで3年続いています。


 東山に幸せを運んで来てくれているのではと期待しています。


 朝6時に福井を出て、東藤島あたりは、麦も黄色くなっていたのに、


 野向では、未だ青、越前甲。


  田んぼの向こうに見えるのは、荒島岳



  加越国境の尾根の向こうに白山


  東山では、栃の花


  桜


 キイチゴ


 



  台風の影響で折れたシラカバの枝


  鋸で切って始末しました。


  朴大きな白い花も沢山咲いて、管理棟の中まで


 馨しい薫りが漂ってきています。


  雪も随分少なくなりました。


  大きな太陽の暈、太陽がかさをかぶるくらいですから、明日の天気は、怪しくなりそうです。


 せめて、土日は、晴れて欲しいものです。

庭掃除

2015年05月13日 20時06分06秒 | 日記
以前に家が


 3棟あった所は、マーガレットが満開。


 大きな実のなる、丹波栗の木は伐り倒されて


 今はもうありません。


 隣のおばあさんが

 作りフキを採らせてもらったからと、

 鉢に入れた、フキの煮しめを持って来られ


 ご自分の事、娘さんや、孫、ひ孫が


 遊びに来てくれて、嬉しいと、色々話をしてくれました。


 朝の6時半に、煮しめの入った鉢を持ってくるなんて


 本当は、話相手が欲しいのではと思いました。


 おじいさんと、二人きっりの生活では、


 娘さんや、孫たちが来てくれる事を


 心待ちにしている事でしょう。


 草むしりをしている、私の横で


 落ち葉拾いの手伝いをしてくれながら


 30分余り、喋って行かれました。


 東山いこいの森へ来る人は


 ほとんど元気な人ばかりで、こういう事には


 なかなか気が付きません。


 仙人なんて、自我自尊している場合ではありません。


 井の中の蛙にならない様気を付けます。

















































 


 

強風の一日。

2015年05月12日 20時16分34秒 | 日記
朝方暫らく


西の空は青いところもあったのですが

 
 雨はあまり降らなくて、強風で


 通行止めのバリケードなどが、倒れたり


 杉の枝が落ちてきたりで 外仕事は


 何も出来ませんでした。


 この風と雨で雪解けが進みました。

違いが分かって頂けるでしょうか?



東山の水芭蕉は見頃です。


 魚のいる池の周り、柵の内側には、


 ササユリの芽が伸びて来ました。

 写真を撮られる時、踏んで終わない様


 気を付けて下さい。


 朴の花も激しく揺れています。


  これで、取立山の水芭蕉群の雪解けも


 進むことでしょう。


 


 

北谷コミュニティセンター落成式。

2015年05月11日 20時10分53秒 | 日記


勝山市立、北谷コミュニティセンター/北谷公民館の落成式が

 10時より行われました。

  我がふるさと、御所が原の源氏の山がちょうど この写真の正面に見えます。


 


  源氏の山の少し左に 峠の谷があります。


勝山を一望出来る、峠の谷は 上杉喜寿先生著、越前若狭歴史街道によれば


 
 文明3年「1471」には加賀の守護職富樫正親の弟


 幸千代丸は、牛首谷一円を領有し、谷峠に陣を構えて


 大いに朝倉方を牽制。永正年間「1504~20」になると


 力を付けた加賀一向一揆は、越前の一向一揆を助ける為、しばしば

越前に揺さぶりをかける手段として、むこの方面から

 峠を越えて、勝山近くまで出没し、天正2年「1574」には、谷峠から


 侵入した加賀一向一揆と、以前から深い縁を持つ


 北山七家衆との連合軍によって、隆盛を極めた


 平泉寺を急襲、放火、破滅むさせた。


 天正七年六月、織田信長の加賀一向一揆討伐戦には、



 信長は逆に牛首道からも進攻させたが、柴田勝家の甥に


 あたる柴田三左衛門が戦死。


 この時、牛首の象ケ崎三太夫は牛の角に松明をからげつけ、「倶利伽羅峠火牛の戦法」

 をまねて谷峠に出陣したという痛快な話が残されており


 このため、谷峠を「火打ち坂」とも呼ばれたりする。


  よく、歴史ある北谷と人はいうが、谷峠を仰ぎみる地に


 北谷町コミュニティセンターが建てられたのは、


 遠い昔の、七山家の子孫の北谷村に一致団結をして

 頑張れとの、先祖からの願いが込められているのではと


 私は思っています。




















 北谷の代表の一部の方々です。


 谷のはやし込が、清めの行列。































 


  テープカット





  はやし込が館内を履き清める。


  獅子舞。


















  市長挨拶。











 来賓祝辞など。










   館内お披露目。






































  東山の桜



 今風が強くなって来ました。

  北九州の谷好きさん。コメントありがとうございました。


 バンデンさんにも、頑張って 駆除してもらいますから


 どうぞ、谷へ遊びに来て下さい。お待ちしています。



話題豊富な一日。

2015年05月10日 21時11分12秒 | 日記
  今日は、何から話していいか迷う程


 いろんな事がありました。


 先ずは、時間を追って順番に お話させて頂きます。  昨日夕方6時半ごろに来られた、

 テント泊の方は、早朝出発して行かれました。


 昨晩は、夕食の後、白峰の総湯へ行かれた様子でした。


 大阪の方ですが、よく取立へも登ったり

 されているとの事でしたが、東山いこいの森への


 テント泊は初めてでした。

 金沢へ向かって発たれました。


   「東山いこいの森を愛する会」のNグループさんは

 東山いこいの森、創設以来の常連さんですから

 リーダーの方も72歳、80歳を超えておられる方もおられますが


 皆さんお元気な方ばかりです。


  お土産に、トーレのカメラのレンズなどを拭く特殊な布を


 頂きました。大助かりです。ありがとうございました。

 
 メンバーの方が、採って来れた、生ワカメ、ご自分で

 加工されたものなど、オカズに重宝する物を頂き ありがとうございます。


   お昼前に、電話があって、福井から来られた、


 ご夫婦と、7ケ月の赤ちゃん。


 赤ちゃんがいるのでと、日帰りのバンガロー使用で

  スモーク料理を作って、楽しんでおられました。


  おすそ分けを頂きましたので、チーズは、食べてしまいましたが、


 後は、夜の楽しみに頂きます。



 ありがとうございました。

   谷から、電話が掛かって来て、東山から、写真を撮ってと、言われるので、


 撮っ見ました。バス停の所におられるのが 確認できます。

 トリミングすればもっとハッキリすると思います。


 肉眼では、分かりにくいですが、デジカメの270ミリは


 フルサイズに換算すれば430ミリぐらいになるので

 ファインダーを覗けば出来ます。

 一昨日、電話で取立山へのバス情報などを聞かれたバスが

 10時頃に登って来られました。

  一昨年、登りと下りの車どおしが、すれ違いが出来ないと

 トラブルになり、市へ苦情が入ったため、大型バスは、

 おひかえ下さいと、看板は出ていますが、
 遠い所から、バスで50人も乗って来て、国道から、


 登山口まで、3.3キロ歩けと いうのは、酷な話です。

 トイレ休憩で、管理棟の横へ停まった時、


 運転手さんと、代表の人に、お互いに、道を譲りあって

 トラぶらない様にお願いします。と言わせて頂きました。


 ハイ分かりましたと、心よく言って頂き、登って行ってもらいました。

 帰りに、トイレ休憩に寄られた時、先日電話させて頂いた、

 桑名ハイキングの会の者です。と言われ


 2009年の5月にも、来ていて、その時は、雪も少なく


 大滝コースねまわれたとの事でした。


 桑名ハイキングの会のブログをみさせて頂くと、その時の写真が沢山掲載されていて


 雪は少なく、取立から水芭蕉、こつぶり、大滝をまわられた様子がよく


 分かりました。

 バスで来られても、トイレは使っても、声をかけて来る団体は


 ほとんどいないだけに、こうして、桑名から、2回も来られているなんて


 嬉しくなりました。


 先日、自転車で登って来られた人と、暫く話をしていて

 花わさびを少し、お土産に差し上げたのですが

 今日登って来られて、ニンニクの醤油漬けと


 大豆の煮たのを、自転車で持って来て下さいました。

 前の時は、サングラスをかけたままだったので

 顔を見ても、どなただったか、初めは分かりませんでした、

 いくら自転車が好きでも、勝山からの標高差600メーターの


 登りは、大変だと思います。


 それを思うと、誠意に感謝しかありません。


 最後にコメントを入れてくれた。「バンデンさん」


 従兄の北九州の谷好きさんは、ショックでもうブログ見てくれないのではと


 心配しています。


  

 


 





 

今年最初のお知らせ。

2015年05月09日 20時32分02秒 | 日記
友人がササユリの


 ユリ根ひとかけらづつから芽を出させたのを


 昨年の晩秋、池の周りなどに、植えたものが


 芽を出し、ササユリと分かる大きさに


 なって来ました。


 これを残して草を刈るのは 至難の業。

 ユリの周りは、鎌で丁寧に刈らなければと思っています。


 今年は、花が咲くかどうかは分かりませんが


 楽しみです。



  


 朴ノ木の花のツボミが一つ出来て来ました。これが咲けば

 管理棟の中まで 香しい香りで満たされます。



  今年最初のお知らせ。


 10時頃に、杉山の鉱泉のオーナーだった


 同級生から電話がかかって来て、

 お兄さんが、赤マムシを生け捕りにしたから、


 欲しかったら取りに来て。という内容でした。


 今日は、お客さんが おられるし、マムシは欲しいしと



 悩んでいると。


 北谷村の娘が、休みで、登って来ていてくれたので



 杉山まで、取に行ってもらう事にしました。


 一応、バケツに蓋をして、運んでもらうつもりですが


 断られてもしかたのないところ、そんなに嫌がりもせず、


 引き受けてくれ、取に行って来てくれました。


 何時もは、撮れない写真も、その娘が撮ってくれたので


 今から、写真入りで説明させて 頂きます。


 穴の小さい水タンクに、「赤マムシ」が入れてあったので


 出すのに一苦労、下手をするとかまれてしまいます。


 ようやく、バケツの中に取り出す事が出来ました。


 左手で持った火箸で、首根っこを挟み、


 右手に持った、ハサミで、首根っこを切断。


 切断された頭舌を゜ペロペロ出して、動いています。


  右手で、身を持って、毒はりを抜きます。


 皮を右手で剥いて行きます。


 頭を切られていても、手にまつわりついて来ます。



タマゴでお腹が膨れているので、皮がスムーズには剥けません。





  


  ようやく、剥けました。



  左手にあるのは、内臓です。 



 身と、内臓を分けて、新聞紙の上に。新聞紙の折り目近く少し飛び出ているのが


 心臓で、動いています。


   本当は、青いのですが、黒っぽく見えるのが、肝、肝臓です。



  ハサミで取り出そうとしましたが、破れてしまい、


   生で飲み込むことが出来ませんでした。
   



  


   身の串刺し。


  


 皮は、今回は乾かしませんでした。


  始め、アルミ箔に包んで、蒸し焼きにします。


 次に焦げ目がつくくらいに、表面を焼きます。


 写真を撮ってもらったので、説明が出来ましたが

 ご理解いただけたでしょうか。


 串に巻いた内臓。少し娘さんにも食べてもらいました。


 嫌がらず、掃出しもしなかったので、感心しました。


  杉山の、織田さんご兄弟。ありがとうございました。

 これでゴールデンウィーク疲れが直ります。


 協力してくれた、Mさんありがとうございました。

 
 


取立山行。

2015年05月08日 20時49分10秒 | 日記


4時35分、上の駐車場出発。


 気温10度、登山道では先ず山桜の出迎え。



 10分も行くと、残雪。

 経ヶ岳経ヶ岳は

  御所が原から見ると二つのこぶがもっとはっきりしていて、


  「にいない山」と呼んでいました。


  その昔、弁慶が、モッコを担いで、一休みした時


  モッコから、こぼれた土で出来た山と言われていました。


 どうせ 嘘をつくなら、このぐらいの方が 


 ましかも知れません。




  勝山の盆地


   ここまで登ると、加賀の大日山の方が、越前甲よりも高く見えます。






  


  山頂近く


 到着5時50分。



取立からの手取りダム望


  



   鉢伏山













  福井市街望


 























 避難小屋の手前の沢が右側にありますが、この画面の残雪のある方が


 

 あるき易くつい、足跡につられて、歩いてしまいますが、ここへ行くと


 登山道より左に降りてしまいます。


  あとしばらくすると、雪が溶けて、登山道が見えやすくなると思います。ご注意ください。


 これも福井市街望


沢から本来の登山道。

 左うえは、こつぶりやまへの道。




 避難小屋付近。


  


 


 マナーを。


 いよいよ、水芭蕉群生地。


 雪融け水が福井県側へ流れ落ちています。





 















これから
一日、一日、湿地の面積が増え、水芭蕉も多くみられる様になって行きます。





















こつぶり到着。6時50分。









































  こつぶりから、大滝コース。


































  ここが一番危険です。


 未だ通行止めが続いています。






























 7時50分。駐車場到着。車石川ナンバーが1台だけでした。






  野上グーループさん。今日から2泊。他にだれもいませんが

 

  東山いこいの森を愛する会と、団体名の所に

 書いていただいています。感謝。

いよいよ桜も終わりです。

2015年05月07日 20時04分30秒 | 日記







 朝一番に市役所へ、使用許可申請書が、

 市役所が休みの間に、たまったので


 持って行き、 その他 自動車税、



ジュースの自販機の支払を済ませ、コメリで買い物をしようと


 立ち寄りましたが、未だ9時になっていなくて


 しばらく駐車場で待っていました。



 恐竜博物館の近くの田んぼでは代掻きが終わり


 麦も大分背が伸びていました。

 木根橋でも、村の人たちが、田んぼに出て


 働いておられました。


  最近は、人間がおりの中に入って 仕事をしなければならない


 変な時代になつたものです。



 おばあさんが


 耕運機の小さいの、昔はテーラーと言っていたと 思うのですが


 運転していました。ハイカラさんなのかも知れません。



 









  木根橋の休憩所の桜


  東山登り口の所の山桜



 樹木園の桜



  





 



  浄化槽の所の桜


















 夕日



 越前甲



  夕日に染まるバンガロー

  一輪だけ咲いた、ツバキ



  



 明日も天気がよさそうです。




 

ゴールデンウイーク終わり。

2015年05月06日 21時00分01秒 | 日記
  早朝 写真をアップしましたが、バーベキューには


  誰も 来ませんでした。


 ただ、水芭蕉の写真を撮りに来る人は増えました。


  今日は、雪の残る越前甲を背景に


 記念撮影。「ヤッホー」体験など 楽しんで頂きました。


 今日も、お盆休みの予約をして頂きました。


 5月とお盆では、大変だと思いますが、


 そういう人が増えてくる事嬉しく、感謝です。

 新しい五右衛門風呂は未だ使用不可能す。


 今度来た時は 入れるでしょうねと 念を押されました。

 ゴールデンウイークに間に合わなくて、申し訳


 ありませんでした。


 ゴールデンウイーク中の反省点は、


 五右衛門風呂が使えなかった事。テニスコートも 未だ雪が残っていたこと。


 杉葉の掃除が行き届いていなかった事、


 遊具が雪でつぶれて使えなくなったものが増えた事など


 沢山あって ゴメンナサイ。



 恐竜博物館の混雑で、東山いこいの森では、


 宿泊するだけで、キャンプを楽しむ ゆとりが無い人が


 多かった様に思います。


 その点 連泊された人は ゆっくりできたのではと思います。


 若い家族連れに人気の「芝政ワールド」へは、普通


 1時間半ぐらいかかると思いますが、


 昨日行った人は、1時間で行けたと 言っておられました。


 越前松島の水族館にも寄って、東尋坊へもまわって

 帰って来れます。


 夏には、浜地海水浴場。三国サンセットビーチ。高巣海水浴場へは


 泳ぎに行く事も出来ます。


 





























  昨日の朝、恐竜博物館へ行く前の、ちょっとの時間、


 雪の上でそり遊びをしていた。姉弟がいました。


 後で聞くと、香川県では、雪はめったに降らないし


 子供たちは、雪が積もったのを見た事が無かったので


 いい思い出になりましたと、言われました。


 私たちにとっては、厄介ものでしかありませんが


 そり遊びが出来るだけ 残っていて 良かったんだと


 思う事が出来ました。


 秋田、山形、栃木、上越、信州中野、松本、新潟、上越、長岡、


 横浜、香川、福山、と、遠くからも来て頂き ありがとうございました。


 近畿、東海北陸はリピーターの人も多くありがとうございます。

 
 みつさんの娘さんが、みつさんを東山に連れて来られ


 ブログで見られた、北九州の谷すきさんからも


 早速コメントを頂き、ブログのお蔭で、


 お逢いした事に無い人と 対話できるのも楽しみです。


 来られた人の中にも、初めてお逢いしたのに


 ブログを見ているから、何時もあっている様な気がすると言われますが


 私は、初対面なので、なんだか変な気分です。


  9日にも、東山では、私よりも、ずっと以前から来られている


  常連の方々が来られます。


 楽しみにお待ちしています。


 


 

 

奥越高原県立自然公園の朝

2015年05月06日 07時27分49秒 | 日記
  




















おはよう ございます。


 奥越高原県立自然公園。勝山市東山いこいの森の朝は今日も


 快晴。気温8度湿度55パーセント。



 残雪、水芭蕉のきれいなキャンプ場です。


  爽やかな、緑の風に吹かれて、

 ゴールデンウイークの最終日、バーベキューを


 楽しみに登って来てはいかがですか


 

こどもの日。

2015年05月05日 20時51分25秒 | 日記





 朝からのブログ発信のお蔭か

 バーベキューに2組来てくれました。  ありがとうございます。












恐竜博物館予約の人たちは、

 8時前から出発して行きました。


この若者たちは、先日若者のリーダーのお父さんが


 取立山に登られて、帰りにパンフレットを持って帰られて

 紹介して頂いた若者たちです。

 昨日の晩は、雨がひどくて、あまり楽しめなかったかも知れません。

 又、天気のいい時に来てくださいね。


 北九州の谷好きの、本家は、私の一つ下の、長男が亡くなって7回忌を


 5月3日にあげたそうで、埼玉へいっている 弟さんや、


 みつさんが、入っている、施設に勤めている。妹さんが


 みつさんを連れて、東山へ来てくれました。



 谷のみつさんの家が 見える所をバックに記念撮影。94歳。お元気そうで何よりです。









 京都の人たちは、去年と同じく、8月の予約をして帰られました。いつもありがとうございます。



  イワナの掴み取りのプールの所で、


 お弁当を食べている人たちがいたので、


 色々話を聞くと、谷の「さんくろさん」の兄弟と



その家族の人たちでした。

 


中学を


 卒業してから初めてですから、52.3年ぶりです。


 むこうは、弟の事は覚えているが、


 私の事は覚えていないといわれ、ガックリです。




































未だ桜咲いています。
















こどもの日。雪遊び。バーベキュー。

2015年05月05日 07時27分06秒 | 日記

  



 




おはようございます。
東山いこいの森、今朝の気温は6度です。


昨日までの雨も上がり、


 新緑がとてもきれいに見えます。






 雪遊び、バーベキューは今からでも間に合います。


 どうぞ、東山へ登って来てみて下さい。