そうなんだ。

外国語で知ったこと。

私は日本人です  中国語

2025-01-12 11:55:18 | 語学

10代の頃の憧れの国と言えば、フランス。
ダーバンのコマーシャルでは、アランドロンのフランス語を聴き取ろうとしたものです。

「D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne」 (ダーバン セレレガンス ドゥローム モーダン)

大学は外国語学部でフランス語を専攻しました。
残念なことに
まったくフランス語に触れない現在の生活では、「過去形」になってます。

東京オリンピック2020が決定した2013年。
ボランティア参加を目指して、英語の学び直しを始めました。
オリンピック後はペースダウンしながらも、英語は続けています。

さてさてこの度、新しい語学が加わりました。

今年の4月から、息子が中国の青島(チンタオ)で仕事をすることになりました。
私たち夫婦は遊びに行く気満々です。

さっそく下調べを始めた結果
英語はほとんど通じず、もちろん日本語も通じないとのこと。

英語さえも通じないなら、個人旅行が成り立ちません。

そこで、中国語学習アプリ「Hello Chinese」(なぜかタイトルは英語)をインストールしました。

思っていたよりも、中国語は勉強しやすいです。
漢字が読めるからでしょう。

語学は毎日触れることが大切です。
その点、このアプリは優れものです。
スマホのホーム画面のひと際大きなアイコンが、勉強しろしろ言います。




「70」は、連続で70日間勉強できてるよ~。ということです。
さぼると「0」に戻ってしまいます。
10月末に高野山旅行で、いったん「0」に戻りましたが、その後は続いています。

トップの写真のように、
このアイコンの「おじいさん」が、表情を変えながらが勉強しろしろ言います。

一日に何度もスマホを開くので、うっかり忘れることはありません。

学習後は




ホーム画面のおじいさんも、喜んでくれます。




「私は日本人です」は、文字なら簡単に理解できます。

「我是日本人」(ウォー シー リーベンレン)・・・私は日本人です

漢文風に訳せば「ワレ ニホンジン ナリ」でしょうかね。

この中国語アプリのおかげで、英語のアプリも連続学習記録が更新中です!

中国語と英語をセットでやっつけています・・・・・・(*^▽^*)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっ水加工  英語

2025-01-04 10:24:15 | ハンドメイド

明けましておめでとうございます。

2025年最初のブログは、
昨年12月に作成したアイディアアームカバーの紹介です。

友人ゴンから
「袖口が下がって濡れないように、アームカバー作ってください」
と、依頼を受けました。

確かに、洗い物をしている時
まくり上げた袖口が下がってくると、イラっときます。

出来上がったアームカバーはこちら!



これの何がアイディア作品なのかというと、はっ水加工の生地です。
骨が折れたり、出番のない傘の生地を再利用しました。
これぞ、究極のはっ水加工生地です。
さらに、環境に優しくてお金も掛かりません。

依頼主に使わなくなった傘から骨を外して、洗濯をして送ってもらいました。



厚地のトレーナーも包み込んでグイッと持ち上げるように、袖口は手首サイズ。
(私とゴンの手首周りサイズは同じでした)

送ってもらった生地で失敗は出来ないので、まずは自分の要らない傘で試作品を作りました。


年末年始の食器洗いや、お風呂掃除に大活躍しました。

はっ水加工を英語で言うと

「water repellent finish」(ウォラー リペレント フィニッシュ)・・・はっ水加工

「repellent」(リペレント)・・・水をはじく

「finish」(フィニッシュ)・・・仕上げをする


友人からの依頼で
こんなに便利なアームカバーの存在に気が付けました(^^)/

長袖を着用する期間は、このアームカバーを手放せません。
ちょっと大げさでしょうけれど、
「必要は発明の母」
ですね~。



皆様
今年もどうぞよろしく、「そうなんだ」ブログにお付き合い下さい。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'm proud of you! 英語

2024-12-28 11:08:29 | 日記

2024年最後のブログは

「I'm proud of you!」(アイム プラウドヴ ユゥ)・・・あなたを誇りに思う

「you」の部分は、高校時代からの友人ゴンです。

ゴンは楽器演奏から歌まで、音楽全般に優れています。
高校時代に結成したガールズバンド「ペンシル」のメンバーで
曲作りやアレンジに関しては、彼女抜きでは活動が成り立ちませんでした。

そんなゴンがこの冬、画家デビューをしました!

ギャラリーで開催された絵画展に出品したというので、
早速、見に行きました。
こんな感じで並んだ絵には、金額が表示されていて
気に入った絵を購入できる絵画展です。




他の作品のタイプとは異なった、とても可愛らしいゴンの絵。
ワタシ的に受けたのは、煙突の上のQRコードです。



何を隠そう、私たちペンシルのユーチューブチャンネルのQRコードなんですよ。
会場で試したら、ちゃんと読み込めました(^^)/



さらに、私を「I'm proud of you!」と言わしめたのは
この絵が、来場したどなたかの目に留まって売れた事です!

画家デビュー!

ギャラリーから連絡があったと聞いた時は、私まで大喜びしました。
友人の隠れた才能が発掘された瞬間に立ち会った(?)気分。

連絡を受けた後、自分の部屋に直行しました。
そこには、何年か前にプレゼントされたゴン画伯の絵が飾ってあります。



将来、資産の一つとなるかもしれないので
額に入れて汚れないようにしておくべきかもしれません。


2024年も私のブログに遊びに来てくれた皆さま、ありがとうございました(^^)/
全てのブログにコメントを入れてくれたゴンにも感謝します。

また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケープ  英語

2024-12-20 12:27:11 | ハンドメイド

赤ちゃん用のサンタさんケープを作りました(^^)/

娘が赤ちゃんの顔出しは「NG ! 」と言うので、しぶしぶヒゲで半分隠しました。
まだお座りが出来ない月齢です。
このポーズは、うつ伏せ状態なんです。
両手を突っ張って上体を起こし、両脚は後ろにあります。

本人は何してるのか、さっぱりわからないでしょうね。

私のお尻(?)くらいの小さいサイズを作りました。




なかなか上手に出来たと、自己満足に浸っています。

ケープの定義は「防寒用、または幼児用に使う、袖のない外套のこと。
英語です。

「cape」(ケープ)・・・ケープ


さてさて、ケープ自慢のついでに孫のサンタ姿も見て頂きました~。

楽しいクリスマスを!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パエリア  スペイン語

2024-12-15 11:06:53 | グルメ


12月の恒例は、高校時代からの友人とクリスマスランチ。

今回は「銀座びいどろ」でスペイン料理コースを楽しみました。
室内の装飾もスペイン風です。



スペイン料理といえば、「パエリア」が最初に思い浮かびます。


三人前なので、それぞれの具材は3つずつ乗っています。
嬉しかったのは、テーブルで店員さんがお皿に取り分けてくれたこと。


おこげも平鍋から上手に剥がしてくれました。

パエリアはもちろんスペイン語です。

「paella」(パエジャ)・・・パエリア

スペイン語の全ての名詞は男・女に区別されていて、冠詞が変わります。
パエリアは女性名詞なので
「una paella」(ウナ パエジャ) → 英語なら「a paella」(ア パエーヤ)


食後は西銀座チャンスセンター(宝くじ売り場)向かいにあるカラオケ店。
広い部屋で嬉しかったです。



歌ありダンスあり。若い頃に戻って2時間歌いました。



カラオケの後は、イルミネーション鑑賞にJRで浜松町へ移動。
目的地は東京タワーです。



東京タワーの下で
TOKYO TOWER Winter Fantasy ~Orange illumination 2024 ~
が、開催されています。

クリスマスツリーに見立てた高さ10メートルの「リトル東京タワー」 。
色が変化します。
シャボン玉が噴き出す時間帯もありました。
後ろの鉄鋼は、本物の東京タワーの脚の部分になります。






楽しい一日でした(^^)/
年内最後の集まりなので
「良いお年を」の挨拶を交わして、解散となりました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする