遊園地の乗り物の話になりました。
イケメン米国人教師は縦の動きの乗り物・・・
たとえば、ジェットコースター等は好きだけれど
横に揺れる動きの乗り物・・・
たとえば、コーヒーカップは気持ち悪くなるそうです。
それを受けて、生徒の一人が
“ブランコがたくさんぶら下がっていて回転する乗り物”
も、気持ち悪くなるので乗らないと言いました。
乗り物の名はわかりませんが、何であるかはわかります。
しかし、イケメン米国人教師は
米 『ブランコは初めて聞いた単語です』
生徒 『ブランコって英語じゃないの?』
結局、英語でブランコは
「swing」(スィング)・・・ブランコ・振ること
スィングと呼ぶそうです。
では、我々が言う “ブランコ” は何語なのでしょう。
広辞苑を引いてみました。
広辞苑は外来語であれば、カタカナで表記されています。
しかし
“ぶらんこ”
ひらがなの表記でした。
というこは、
岩波書店は、“ぶらんこ” を日本語として扱っているということです。
(一説にポルトガル語から) の 、断り書きも記されていました。
ポルトガル語のぶらんこは
「balanco」(バランソ)・・・ぶらんこ
英語のbalance(バランス)に似ています。
とりあえず
広辞苑に従って、ぶらんこは日本語ということにしておきます。
きっと、ぶらぶら揺れる乗り物だから、ぶらんこなのでしょう。