かれこれ十年以上もクリーニング店の受付パートをしていますが
9月29日が 『ク(9)リーニ(2)ング(9)の日』
ということを、今年初めて知りました。
語呂合わせとしては、苦肉(929)の策(作)?
“語呂合わせ” の英単語は
「pun」(パン)・・・語呂合わせ・だじゃれ
クリーニングの日にあたって
テレビでクリーニング店が困っていることを特集していました。
預けた品を取りに来ない事例についてです。
います、います。
季節の衣類や品(毛布・布団・カーペット等)を出して、必要となる時期まで預けっぱなしの人。
この方たちは、確信犯ですのでそのうち取りに来るから良いとしましょう。
迷惑ですが、長くて半年の我慢。
困るのは
出したのを本当に忘れてしまっている人。
一例として
昨年の10月に受付た洒落た黒いドレスが、今も残っています。
登録された携帯電話に曜日や時間を変えて連絡しているのですが
コール音はすれども、出てくれません。
たぶん、携帯の電話帳に記された電話番号以外は出ない主義なのでしょう。
こういう方、多いんです。
そういう主義の方は、是非クリーニング店の電話番号も登録して下さい。
この黒ドレスは他の置き去りの洋服たちの仲間入りをして、何年も店の片隅に置かれるのでしょうか。
携帯電話の普及で、私どもの店に番号を登録してある固定電話を外された方にも連絡がつきません。
『現在使われておりません』とNTTの案内通りに伝票に記し、やはり一か所に集められています。
何年も置いてある布団やカーペットは、今さら使わないと思います。
私などは、「邪魔だから捨てちゃえばいいのに」派ですが
店のオーナーとしては、そうもいかないようです。
テレビの影響力には感心します。
ここのところ、何人もの客に
「預けた品を取りに来ない人がいるんだってね。 テレビでやってたよ」
と、話しかけられます。
そのお陰なのか
引き取りに来る人が増えて、品物の回転が良くなっている気がします。
皆さん、着る段になって
「あれ? あの服どこにいったんだろう」
家で探し見つからない時は、クリーニング店にあるのかもしれませんよ。
9月29日が 『ク(9)リーニ(2)ング(9)の日』
ということを、今年初めて知りました。
語呂合わせとしては、苦肉(929)の策(作)?
“語呂合わせ” の英単語は
「pun」(パン)・・・語呂合わせ・だじゃれ
クリーニングの日にあたって
テレビでクリーニング店が困っていることを特集していました。
預けた品を取りに来ない事例についてです。
います、います。
季節の衣類や品(毛布・布団・カーペット等)を出して、必要となる時期まで預けっぱなしの人。
この方たちは、確信犯ですのでそのうち取りに来るから良いとしましょう。
迷惑ですが、長くて半年の我慢。
困るのは
出したのを本当に忘れてしまっている人。
一例として
昨年の10月に受付た洒落た黒いドレスが、今も残っています。
登録された携帯電話に曜日や時間を変えて連絡しているのですが
コール音はすれども、出てくれません。
たぶん、携帯の電話帳に記された電話番号以外は出ない主義なのでしょう。
こういう方、多いんです。
そういう主義の方は、是非クリーニング店の電話番号も登録して下さい。
この黒ドレスは他の置き去りの洋服たちの仲間入りをして、何年も店の片隅に置かれるのでしょうか。
携帯電話の普及で、私どもの店に番号を登録してある固定電話を外された方にも連絡がつきません。
『現在使われておりません』とNTTの案内通りに伝票に記し、やはり一か所に集められています。
何年も置いてある布団やカーペットは、今さら使わないと思います。
私などは、「邪魔だから捨てちゃえばいいのに」派ですが
店のオーナーとしては、そうもいかないようです。
テレビの影響力には感心します。
ここのところ、何人もの客に
「預けた品を取りに来ない人がいるんだってね。 テレビでやってたよ」
と、話しかけられます。
そのお陰なのか
引き取りに来る人が増えて、品物の回転が良くなっている気がします。
皆さん、着る段になって
「あれ? あの服どこにいったんだろう」
家で探し見つからない時は、クリーニング店にあるのかもしれませんよ。