そうなんだ。

外国語で知ったこと。

感動しました。  英語

2018-11-28 18:02:17 | 映画
当時
私が通った東京板橋区の公立中学校には、地域の4つの小学校の児童が進学しました。
私が卒業した小学校の児童は、二つの中学校に分かれるので、ここでは少数派でした。

中学校に上がって、他の小学校から来た男子を見て驚いたのは、大人っぽかったことです。
体が大きかったり、声変わりをしていた男子もいました。
そして、何より新鮮だったのは、洋楽を聴いていたこと。

外国のアーティストなど、全く選択肢になかった環境から、英語の歌を好む男子を見て、かなり影響されました。
隣の席の男子が聴いていたのが、『クィーン』 です。
この男子と話を合わせたかった私は、早速LPレコードを買いました。

『シアー・ハート・アタック』 に続いて、『オペラ座の夜』 も買ったことを覚えています。

本日は私のバースデー。
中学生の頃を思い出しながら、クィーンの映画 『ボヘミアンラプソディー』を観てきたところです。



映画で流れる曲は全て知っていましたが
フレディの苦悩は知りませんでした。

彼女がいながらにして、自分がゲイであることに気が付いた時の動揺。
記者会見で音楽のことではなく、自分の性癖に関する疑いばかり質問された時の、苛立ちや憤り。
死から逃れようのないエイズだとわかった時の、落胆と焦り。

エイズに罹ってしまった苦悩を乗り越えて参加したのが
「アフリカ難民救済」を目的とした、1985年に行われた20世紀最大のチャリティーコンサート「ライブエイド」。

会場を埋め尽くす聴衆を前に、20分の持ち時間にパワー爆発のパフォーマンスを繰り広げるシーンでは、
私は鼻をすすりながら、リズムを刻んで、歌詞がわかるところは歌いました。

中学生の頃は子供だったので、ハンサムなドラマーのロジャーのファンでしたが
あの透き通って、広い音域を持ち、伸びのある声を持つフレディなしでは、クィーンは語れません。

フレディは、1991年の亡くなる前日にエイズを公表して、翌日に亡くなっています。
おりしも、この1991年は私が最初の子供を産んだ日です。
ここで言おうとしているのは
私の子はフレディの生まれ変わり? という話ではありませんよ。

中学生だった娘時代にフレディを知り、母となり娘を卒業した年にフレディが亡くなったのです。

ね。 私の青春時代の象徴だったと思い込んでもいいですよね。

とにかく、映画は感動しました。
今日はこの表現を英語でお伝えします。

「I was very moved.」(アイ ワズ ヴェリー ムーブド)・・・私はとても感動しました。

「move」が動くという意味はご存知でしょう。 受け身の形で人の心を動かす。という意味になり “感動する” になります。

もう、人はゲイとかなんとか関係ないですよ。
そういう気持ちにもなりましたし、
私も精一杯生きようと、新たに年齢を迎えたこの日、さらに前向きな気持ちになりました。

誕生日ですので、パンフレットも買いました。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする