goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

平等   英語

2021-10-01 09:30:28 | テレビ番組

今日から10月です。

度重なった緊急事態宣言で、旅行も友人とのランチも取りやめになり
メリハリと変化のない日常を過ごした上半期でした。

ところが
今年度下期である本日10月1日。 朝一番に変化を見つけました!
かれこれ10年以上毎朝続けている、NHK教育番組の「テレビ体操」の中にです。

これまで
体操指導員のアシスタントして、実際に模範体操をしてたいたのはお姉さんばかりでした。
ところが、今朝はお兄さんがいるではありませんか。



両端のお兄さんの名前の上には、「10月から新加入」と書かれています。

言われてみれば、
指導員もピアノ伴奏者も男女ともいたのに、アシスタントは女性ばかりでした。
ここに不自然さを感じなかった私は、やはり昭和生まれだと言われても仕方ありません。
時代は全てにおいて、男女不平等を許しません。

平等を英語で言うと

「equality」(イクォリティ)・・・平等・同等・等しいこと

「gender equality」(ジェンダー イクォリティ)・・・男女平等
「racial equality」(レイシャル イクォリティ)・・・人種の平等
「equality of opportunity)(イクォリティ オブ オポチュニティ)・・・機会均等

「equality」(イクォリティ)は名詞ですが、動詞は算数でお馴染みの

「equal」(イーコール)・・・~に等し

「Two and two equals four」・・・2たす2は4

男女平等とはいえ、服装は少し違います。
男性陣は素足を見せずに、タイツを履いています。
これは賢明な判断でしょう。

あら、こういうことも言ってはいけないの?


#テレビ体操 #男女平等 #機会均等 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする