先日、『古本市場』で買った本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/5297f95aa5d3fb326f8a8a001de583ff.png)
おそらく、
英知の結集であるスマホ機能のうち、私が利用しているのは僅かな機能でしょう。
スマホで、「人生戦略」を練ることができるとは
どういうことなのか興味を持ちました。
本体価格が1,400円+税の本に、400円の価格シールが貼ってあり
さらに
持っていた300円引きのクーポンを使ったのでお得に購入できました。
堀江貴文さんの物言いは、かなり上から目線で
「そんなこともわからないなら、説明するのに苦労するけど、簡潔に言えばこういうことだよ」
とは、はっきり言ってはいないものの
まぁ、万事そんな感じの口調です。
書かれていた内容のうち、早速参考にした項目が「英語を学べ」です。
”政治、経済、学問、取引情報・・・そのいずれにおいても、重要な一時情報は、まず英語で世界中に流れだす”
私は一刻を争って情報を取得したいわけではありませんが
ホリエモンが紹介していた、「スマホで英語が上達する設定」に興味を持ちました。
その一つが「スマホを英語モードに設定」です。
そのような設定の仕方があることさえ、知りませんでした。
方法を検索し、早速英語モードに変更しました。
英語だけはなく、あらゆる言語設定ができるのには、驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/6d3f53bbdf48f4405cea51582647fe9c.jpg)
設定した
日本語・英語・フランス語のスクリーンショットです。
日付を初めとして、それぞれの言語で表示されます。
オレンジ色のマーカー(少々雑ですが)の「通知はありません」を見比べて下さい。
英語では
「No notification」(ノウ ノティフィケーション)・・・通知はありません
「notification」・・・通知
フランス語では
「Aucune notification」(オゥキュウン ノティフィケシオン)・・・通知はありません
「aucune」・・・いかなる~もない
「notification」・・・通知
英語にしてもフランス語にしても、毎日目にしているうちに自然と覚えらえられそうな気がします。
ちなみに、外国語の設定でも
日本のアプリは日本語で表示されるので、ひと安心です。
#堀江貴文 #スマホ人生戦略 #外国語設定 #スマホ #アンドロイド #スマホシステム