ラインヤフーの株主総会に出席しました。

インターネットによる出席か、会場出席かを事前に申し込みます。

大きな声では言えませんが
会場出席の最大の目的は、各メディアでお見掛けする機会の多い、出澤剛CEOと川邊健太郎会長を生で見たかったからです。
もちろん、最前列に座りました。 出澤CEO及び川邊会長側です。
出澤CEOは最初から最後まで、落ち着いた口調でよどみなく話をします。
「えーっと、」等は一度も言いませんでした。
質疑応答では
「それ、カスタマーセンターに言えばいいのに」と、私でさえ思ってしまうような質問にも
まったく表情を変えません。
すべての質問を要約して繰り返し、答えた後に
「以上、ご回答申し上げました」
と、てきぱき締めくくります。
とにかく、こういう業界でトップを務める人は頭と口の回転もコンピューター並みなんだな。
と、感心しきりでした。
欲を言えば、川邊会長のトークも聞きたかったです。

株主総会の入場票の持ち帰りは自由だったので
せっかくだから、もらってきました。
余談となりますが
会場を出た所で、大雨の中で待ち構えていた取材班からカメラとマイクを向けられインタビューをされました。
「情報漏洩について、会社側はどのような回答でしたか?」
マイクを向けた人にとって
「謝罪してましたよ。これから気を付けるそうです」等の
ぼんやりした答えは期待してないでしょうから、
「ごめんなさい。急いでますので」
街頭インタビューには必ず受け答えする主義の私には珍しく、お断りしてしまいました。
出澤さんと川邊さんを見ることと、社会勉強が目的だったのです。
モノ言わない株主として参加致しました。
「General meeting of shareholders 」(ジェネラル ミィーテイング オブ シェアホルダーズ)・・・株主総会
会社を知る機会としてちょっと出席してみるのもいいことだね
この三つの頭文字をとって、LYPプレミアムなのかと
遅ればせながら、気が付きました