昨年の秋頃から、パソコン教室に入室して勉強しています。
入室といっても、オンライン。
後からの参加で、だいぶ授業に遅れているので、過去の動画を見ながら勉強しています。
先日は、Wordに関する講座八回を受講し終わりました(^^)/
だいぶWordが使いこなせるようになりましたよ。
私は「エブリスタ」という投稿サイトに、小説を投稿しています。
時代小説風神話物語シリーズです。
日本神話の神々の名と関係性は、一度読んだだけでは理解できません。
家系図を作成するにあたり、Word講座の成果をぞんぶんに発揮できました。
例えば、
「高千穂神話物語」に登場する神々の系譜。
Wordで作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7f/b06dbb73c3836c32356af9c311834f0a.png)
家系図を英語で何というでしょう。
家族ですから「family」(ファミリー)の単語は使います。
枝別れする図をイメージして、「木」で表します。
「family tree」(ファミリーツリー)・・・家系図
Word講座で新しく知ったのは、挿入→画像→このディバイスから
写真を挿入して編集できることです。
「時代小説風神話物語シリーズ」第3弾として、『八咫烏』を書き始めたので、
その表紙をWordで作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/c570a47454ae0616fc5d260fdc45398b.png)
「八咫烏」の文字が良い感じじゃありません?
パソコン教室は次回から「Excel」に入ります。
新しく技を覚えたら、またご報告します。
小説のタイトルをクリックで、エブリスタの投稿ページに飛びます。
お読みいただけると、うれしいです。
家系図があると、とてもわかりやすいです。
八咫烏の表紙も素敵ですね~
本になったらいいなあ~
また、楽しみが増えました💛
まだまだ及びませんが、頑張ります!
表紙はカッコよくできました(^^)/