2月1日にオープンした東京・豊洲「千客万来」のレポートです。
2月5日の東京は、こちら風に言えば大雪。
その翌日に行ったので、人出は少なかったはずです。
外観はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/9c00060a35efa02c3675e31ac3764166.jpg)
入口はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/717b21e486f68eb460938fa11d5fd151.jpg)
まずはフードコートで腹ごしらえです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/2f994aa6daa0e5293b58db5de372f9a8.jpg)
あきらかに
外国人目当てであろう高額な丼ものは、「インバウン丼」と呼ばれているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/c619513154b13a613e3bca0b8f71391f.jpg)
海鮮丼に6,400円を支払うなら、フードコートではなくもっと落ち着いた店で食べたいものです。
端に表示されている日本人用(?)のメニューの中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/8a8916eed047582772f118f56c1d17d2.jpg)
あら汁が気になったので、「鯛めしおにぎりとあら汁セット」の食券を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/d5cdc2a66f43c66957565e041e87112e.jpg)
この店の裏側の落ち着いたスペースで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/357d9a2dd0c2cc56a8a580a72325f0d7.jpg)
フードコートのお手洗いも和風装飾で落ち着いています。
おそらく外国人好みでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/da383bfab421767c750bf0ab00ccd990.jpg)
無料の足湯庭園は外せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/e9dbd90944d1211ca937687267471130.jpg)
ドンヨリした天気でも、平日にビル群を眺めながらの足湯は気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/c62da3fde3818e1af912b432e09b936f.jpg)
広いスペースなので、気兼ねせずにゆっくり座っていられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/54bd42f3db9a88193e92fa5bfed536e8.jpg)
少し横にずれて、スペースを作って差し上げたら
「謝謝」(シェイシェイ)・・・ありがとう
と、ニッコリされました。
耳を澄ますと日本語以外がたくさん聞こえました。
湯上り(?)は再び下に降りて、物産店やお土産を見ながらブラブラします。
傘をさしている人もチラホラなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/bd15156aeaa3b9da0f90fadef5025169.jpg)
軟弱な私は、館内のみ散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/905b3d395a75ef04221b6e01779c5e0e.jpg)
施設名の「千客万来」は、読んで字のごとく
「千客万来」(せんきゃくばんらい)・・・かわるがわる多くの客が入り来ること。
=広辞苑より
外国人にも新鮮な風景なんだろうね!
お魚も新鮮で美味しそう♡
後ろに豊洲市場が控えてるから、
やはりメインはお魚!