![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/de3f8fa8b8c4b482f60aaa64aaae3e3d.jpg)
メカ類の変更。
540、ギア比フリー、のシャーシをTT02からTA06にするため。最近帰ってからコツコツいじってる。
たくさん持ってるラジコンのメカの移動もやってる。
これはFUTABA製のメカでそろえてたんだけど、様々なメカ類を様々なシャーシに移し変えてるうちに、こちらにKO製のサーボとESCが回ってきた。「GF2004GF」フタバFHSS受信機、「PDS2501ICS」KOデジタルサーボ、「VFSーFR2」ESC、540モーター、ギア比フリー、という条件的な組合せ的にも悪くない、よくもないんだが。
KO PROPO PDS-2501 ICS セミロープロサーボ
No. 30049\ 5,000 (税抜)
【スペック】
●トルク:7.4Kg・cm(6.0V時)
●スピード:0.12sec/60°
●サイズ:41×31.8×21㎜
●重量:39.9g
●電源:6.0V
●プラスチックギヤ
●コアードモーター
●デュアルベアリング
●トルク:7.4Kg・cm(6.0V時)
●スピード:0.12sec/60°
●サイズ:41×31.8×21㎜
●重量:39.9g
●電源:6.0V
●プラスチックギヤ
●コアードモーター
●デュアルベアリング
サーボスペックがちょいわるい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/a12f731705a26a0720b3c01dcab3a1f6.jpg)
問題はコードの長さゆえに、タミヤが指定する場所にメカを置けないというのが問題。
延長コードで届かせる案もあったのだが、コネクタ位置が全く合ってないのでこの案は廃案。
結局は移設という手段になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/ebb7f09bb850e7750ac48185c88abcea.jpg)
以前がこうで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/de3f8fa8b8c4b482f60aaa64aaae3e3d.jpg)
今回がこう。
ポンダー位置と受信機位置を入れ替えた。
配線の仕込み直しが大変だった。TA06はこの点が不便。
ESCの設定まで済んすすんだが、ESCの取扱説明書がない。ファイリングしていたのでどうもなくしたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/a451d902ecedd35e1fb77c7cad48c050.png)
それでさっそく今日、VFS-FR2の取説をプリントアウトして、読んでるんだが、意外と優秀なESCらしい。
今回はシャーシ側の機器をミックスしてみたという話。