王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

日本の総人口 4年連続で減少!

2013-08-29 07:54:39 | 少子化問題
総人口、4年連続で減少 自然減過去最多22万人(産経新聞) - goo ニュース

総務省の発表によれば今年3月末の日本の総人口は前年同期比26万人減の1億2639万3679人と4年連続で減少したそうです。
この報道は日本の総人口といいながら日本に住んでいる(定住外国人)を除いた数字です。
その外国人を加えた数字は1億2837万3879人だそうです。

浜爺の様な素人がその時々に発表される総務省の数字を系統的に抑えるのは難しい(速報値だったり、確定値や締めの時点が違うなど等)のですが記事の4年間連続に着目して手元の数字をにらむと日本の総人口(外国人含む)は:

2009年 1億2803万人
2010年 1億2806万人
2011年 1億2779万人
2012年 1億2752万人
2013年 1億2887万人(3月時点) と推移しています。
この中で日本人の人口だけを抜き出して4年連続で1億2640万人になったとの事です。
これまで何度も書いてきていますが1945年の敗戦で350万人以上の戦死者にショックを受けた日本人が子供を産まなければーとの種の危機感に火がついて増え続けた結果2000年頃から増え続ける事を種といてやめたから増えないのです。
日本と日本人にとって本当の危機は「毎年減り続ける税収基盤に対しそれに見合った支出の抑制や回避の制度が全く考慮されていない」点にあります。
来年度の一般会計の概算請求は100兆円を超えるとか?

税収50兆円としてどうやって2倍の支出を補うのでしょう?
当然赤字国債を増発するわけですがデフォルト(販売した国債の償還不能)に際し、預金封鎖や年金の大幅カットはギリシャの例を見れば当然やるべき事ですがそんな気配は少しも有りません。
消費税率5%を8%に来年3月に実施するかどうか?極めて矮小化された議論しか出ていません。
1000兆円の国の国債発行残や借金をどうするのでしょう?
糖尿病と同じで当面痛くは無いので治療を怠っていますがそのつけは特にこれからの若者に深刻な影響を与えることになります。
朝夕涼しくなってきました。お暇な方はカテゴリー「少子化問題」を笑覧ください。

産経新聞:
総務省が28日公表した住民基本台帳に基づく今年3月末時点の日本の総人口は、前年同期比0・21%減(26万6004人減)の1億2639万3679人と、4年連続で減少した。出生者数が死亡者数を下回る「自然減」は過去最多の22万6118人に上った。

 65歳以上が全人口に占める割合は24・40%で平成6年の調査開始以来最高。一方で15歳未満の年少人口(13・13%)と15~64歳までの生産年齢人口(62・47%)の割合はともに過去最低となった。

 都道府県別で人口増となったのは東京都など8都県で、東京、名古屋、関西の三大都市圏の総人口は6430万5988人と過去最多を更新した。

 昨年7月の制度改正で新たに住基台帳の登録対象となった定住外国人住民198万200人を加えた総人口は1億2837万3879人だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2048年の人口 1億人割れ!!

2012-02-01 07:43:49 | 少子化問題
2060年の人口、8674万人…4割が高齢者(読売新聞) - goo ニュース

1月30日厚労省の国立社会保障・人口問題研究所(以下人口検と略称)は2060年までの将来推計人口を発表した。
新聞各紙もこの件を報道してますが人口が1億人を割る時点に焦点をあてる社、50年後に87百万人に重点を置く社などいろいろです。

人口検は出生率と死亡率を高中低の組み合わせで9種の数字を発表してますが新聞は出生中位死亡も中位の数字を引用していると思います。
さてその数字ですが:

平成22年(2010年)128,057千人  うち外国人 約200万人を含む
平成23年(2011年)127,753千人
平成33年(2021年)122,813千人
平成60年(2048年) 99、131千人
平成72年(2070年) 86,737千人

これとは別に総務省が毎年「住基台帳」をもとに日本人の総人口を発表する。わざわざ日本人と断っているから外国人は含まないのであろう。2010年3月末時点(つまり09年度末)の日本人の総人口は1億2705万人と2年ぶりの減少だそうである。

人口研と総務省の数字を併せ考えれば2010年の日本人の数は126-7百万人前後であろう。
ここで思い出すのは04年自公政権の坂口厚労相が「100年安心年金プラン」である。
大臣は同年1月厚労省の人口問題研究所が発表した数値、06年をピークに日本の特殊出生率が落ちると推計した上にその出生率の上位(高い)を変数にして急激な人口減を誤魔化しました。そして2050年には1億0059万人に減少するとした数字はその後2046年に1億人を割ると修正されている。
これは急激な出生率の現象でたちまち馬脚を現し「安心プラン」が破たんしたのは記憶に新しいところです。

この2-3日野田首相が「新年金制度の試算」を野党から公開するよう責められているが頑なに拒んでいるのは「30日発表の将来推計口」でないかと噂されている。その心は「また官僚が人口推計を恣意的に使ったのであろう」との疑惑である。
04年の時にも書いたが日本人の長期にわたる人口推計を官僚が恣意的に摘み食いして政策提案などに使うのは禁じ手である。

そして拙ブログが「少子化問題」というカテゴリーを立て訴えている主題は:
少子化は日本民族の遺伝子が昭和20年8月の敗戦以来増え続けた人口が食料や環境を考慮して適切な数に戻ろうとしている事である。
仮に50年後に9000千万人を割ってもヨーロッパの大国並みの人口である。
戦前の富国強兵、戦後の産業立国或いは貿易立国のために子供を産業戦士にする教育政策は破たんしたのである。

問題は徴税の基礎となる人口が確実に減少するのに国家予算、年金や健保はじめ社会保障制度が人口の伸びを前提にしており2000年当初の自公政権も09年からの民主党政権も「年ごとに2%程度の減額を制度として組み込まねばならない」政治の仕組みを構成できないでいる事である。
こども手当や(保育園)待機児童解消も取りあえずの手当としてはやむを得ないがその前に「育児期の婦人は最低でも3年パートや派遣で子供を預けて働きに出なくて済む国にする」事である。その為には自衛隊という軍を捨てるか(年間5兆円)国家公務員の数と給料のカット(年間数兆円)特別会計の整理(年間10兆以上?)さらには1000兆円に及ぶ赤字国債の整理などなど死に物狂いで行うべき事が山積している。
序ながら書けば当面1億2千万人台の日本人を率いてゆく社会保障費の財源に「大根一本、豆腐一丁毎の取引に税を掛けて徴収」なんて下策の極みである。

日本を救うリーダーはどこから出るのでしょうね?
暇のある方は「少子化問題」のカテゴリーを立ち読みして下さい。

読売新聞:
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は30日、2060年までの日本の将来推計人口を公表した。

 女性が生涯に産む子どもの数に近い合計特殊出生率は、50年後は1・35になるとし、前回(06年)の推計値1・26を上方修正した。ただ、人口の減少傾向は変わらず、10年の1億2806万人から60年は8674万人まで減る。65歳以上の高齢者が人口に占める高齢化率は60年に39・9%まで上昇し、人口の4割が高齢者という「超高齢化社会」の到来を予測している。

 「50年後」の人口推計は、国勢調査に合わせてほぼ5年に1度実施され、年金の給付水準を決める年金財政のほか、経済成長などの指標の基礎データとして利用される。今回は、10年の国勢調査を基準に、標準的な「中位」、楽観的な「高位」、悲観的な「低位」の3種類の推計を行った。

 中位推計では、出生率に関し、過去最低の1・26を記録した05年を底に上昇に転じ、10年に1・39まで回復していることから、長期見通しを引き上げた。同研究所は出生率上昇の理由について、経済状態の悪化などで出産を見合わせていた若い世代が30歳代半ば以降になって出産に踏み切ったと見ており、「出生率が大きく落ち込んだ2000年代前半が、あまりにも低すぎた」と分析している。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の総人口 3年ぶりに減少

2010-08-01 07:42:15 | 少子化問題
総人口、3年ぶり減少=自然減、最多の7万3000人に―総務省(時事通信) - goo ニュース

総務省の発表によると住民基本台帳に基づく2010年3月末時点(つまり09年度末)の日本人の総人口は1億2705万人と2年ぶりの減少だそうである。

住民基本台帳は外国人の統計もある筈だから総務省がわざわざ日本人の人口と言う場合は外国人は除いた数字であろうか?

日本の総人口と発表される数字がある(外国人込み):
04年/平成16年---1億2千783万人
05年/平成17年---1億2千777万人(国勢調査による)
06年/平成18年---1億2千770万人
07年/平成19年---1億2千771万人
08年/平成20年---1億2千769万人
09年/平成21年---1億2千751万人
大きく見れば日本の人口は04年の1億2千783万人を最多に緩やかな減少に転じている。
すわ少子化対策と政府は騒いでいる訳であるがこれは日本人の遺伝子が日本列島という生物の餌場に人間が増えすぎて危機を感じた結果、増えすぎを調整している崇高な英知による。昭和20年終戦の年に7千万人台であった日本人が適正な規模に戻ろうとしている自衛本能の発露なのである。
政府の役人が「少子化対策」だとか「民主連立政権」が「子育て手当て」等を出して片付く問題ではないのです。 少子化は日本政府の無能による日本民族の危機なのですよ!

04年自公政権当時坂口厚労相が口にした「100年安心年金プラン」は同年1月厚労省の人口問題研究所が発表した数値、06年をピークに日本の特殊出生率が落ちると推計した上にその出生率の上位(高い)を変数にして急激な人口減を誤魔化しました。そして2050年には1億0059万人に減少するとした数字は2046年に1億人を割ると修正されている。

まさに年金の危機であるし徴税基盤の崩壊なのです。
この様な状態で「消費税を10%に上げても」焼け石に水なんですよ。
そして900兆円にも達する「国債残高」を処理する方法を無視している限り日本の子供に未来はありません。
最近人気のニュースキャスター池上氏ですが1週間ほど前TV番組で「日本の国債の安全なわけ」を解説してました。「国民の資産が1400兆円ほどありますから、ギリシャ国債とは違い安全です」

亀井前金融相も同じ発想と言う事は池上氏も財務官僚に使いまわされる猿回しの猿かもしれません。
この発想は「国債の償還が不可能(デフォルト)になった場合、「市場の紙幣は新円切り替えを口実に銀行口座に入れさせ合わせて預貯金口座を封鎖して必要額だけ引き出させる」という処方です。これは日本が昭和20年の敗戦処理のため同21年2月すでにやったことで今でも法律は残っており政府の意思さえあれば即日可能です。

つまり国の借金を個人が肩代わりする事ですから国民は怒らなければいけないのですがTVに出ていたタレントは「安心していました」

今朝も「日曜討論」で各党が論じてますが「ねじれが厳しく」線の太い政策の実施は無理に思えました。
民主党に期待を裏切られましたので{衆院解散と総選挙」が急がば回れかも知れません。
時間のある方はカテゴリー「少子化」を立ち読みして下さい。


時事通信:
総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2010年3月末時点の日本人の総人口は、前年比1万8323人減の1億2705万7860人と、3年ぶりに減少した。減少数は、これまで最多だった06年の3505人を大きく更新。出生者が死亡者を下回る「自然減」が過去最多の7万3024人となったのが主な原因だ。

 出生者は、107万3081人(前年度比1万5407人減)と2年連続で減少。これに対し、死亡者は114万6105人(同1万1703人増)で、過去最多を更新した。

 総人口のうち年少人口(15歳未満)の割合は前年比0.12ポイント減の13.42%で、老年人口(65歳以上)は0.47ポイント増の22.68%と、少子高齢化が続いている。

 一方、帰国者と出国者の差や、外国人の日本帰化などによる「社会増」は5万4701人と、前年より1218人減少した。 (引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども29年連続で減少 

2010-05-06 07:53:22 | 少子化問題
子ども29年連続の減…過去最少1694万人(読売新聞) - goo ニュース

別紙によればこの数字は4日総務省から発表された。
子どもとは15歳未満で4月1日の数で1694万人との事。
総人口(1億2739万人)に占める割合も13。3%と過去最低で36年連続で低下した。

これまで「少子化問題」のカテゴリーに何度も書いているけれど日本の総人口特に子どもの人口が減ってがその事は危機でも何でもない。

既に日本の総人口は2004年の1億2783万人をピークに緩やかに減少に転じている。この記事では総人口が1億2千739万人とあるからざっと5年で44万人が減少した。
更に2030年には1億1520万人、2046年(ほんの36年後)には1億人を割ると予想されている。

戦後(昭和20年)7300万人が1億2800万人に増えたのが異常なので生物的に手餌場と餌の限界を感じ適切な規模に戻りつつある。

昭和20年を挟む戦中戦後の爺ババが居なくなれば極端な頭でっかちの人口分布は解消されやがてなだらかなピラミッド型になるのであろう。
そうすると納税者が逓減してゆくわけだから鳩山政権の様な「大きな政府(バラマキ型)ではやって行けない」税収減と年金制度の崩壊や社会保障制度の混乱などが問題となる。
今日は連休明けで手抜きの書き込み。時間のある方は上記「少子化問題」のカテゴリーを一読あれ。


読売新聞:
子供の減少は29年連続。総人口(1億2739万人)に占める子供の割合も13・3%と過去最低で、36年連続で低下した。

 子供の数を男女別に見ると、男子が868万人、女子が826万人だった。

 年齢層別では、中学生(12~14歳)が356万人、小学生(6~11歳)が693万人、3~5歳が320万人、0~2歳が325万人だった。

 都道府県別(2009年10月1日現在)の子供の割合は、沖縄県が17・7%で最も高く、滋賀県15・0%、愛知県14・6%が続いた。最低は秋田県の11・2%だった。前年より割合が増えたのは0・1ポイント増の11・9%となった東京都だけだった。

 一方、国連人口統計年鑑(07年版)で、推計時点が00年以降で人口4000万人以上の国と比較すると、総人口に占める子供の割合は、ドイツ13・6%、韓国16・8%、米国20・0%、インド35・3%などで、日本が最も低かった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の数 過去最小を更新

2008-05-05 08:13:13 | 少子化問題
子どもの数、27年連続減少 過去最少を更新、人口比も低下(共同通信) - goo ニュース

今日はこどもの日ですね。
3日からの連休はここ横浜では余りすっきりした天気にならず曇り勝ち時に小雨
今日もいまいちの感じですよ。

さて昨年2月厚労省が特殊出生率を偽わった事がばれ「1.26」に訂正の上、時の柳沢厚労相が国会で謝罪した。

爺はこれまで「少子化問題」のカテゴリーで書いている様に「少子化による危機」とは日本の人口が減る事ではない。

日本人の人口が減るのは「地球規模のエネルギーの枯渇」を感じた日本民族の遺伝子がこの列島で自給するに相応しい規模に適応する為なのです。
「昭和20年(1945年)敗戦320万人の戦死者を出した衝撃は日本民族を増やしに増やし7300万人を平成16年(2004年)1億2千7百余万人を最多にその後減少に転じた」
平成58年(2046年-38年後)には1億人割れと予測されている。
大切な事は後38年で2千7百余万人(ヨーロッパの中規模な国3カ国分ほど)もの人口が減ると言う現実です。

政府が若い夫婦の子育ての環境を整えるのに「児童手当を増額」「保育所の増設」等それはそれでよい事ですがそんな思惑で人口減を食い止められると考えている所が大問題なのです。
問題は「国の政治に関わる者」は日本の人口が定性的に逓減する時に掲げる「国家戦略の質」が抜け落ちている事が問題なのだ:
その1:人口が減るという事は徴税の基盤が崩れるという事
その2:地域(赤字市町村の整理)・共同体の再編成が必要になる
その3:それに伴う道路・鉄道網の再編成
その4:労働後継者の確保 特に農業・漁業・牧畜・林業と主食自給の問題
その5:老人増による年金・医療制度の崩壊 地方の産婦人科の不在の問題
まあまだまだあるけどざっと大きな問題でも4つ5つにはなろう

その結果、国家予算も地方自治体の予算も毎年2-3%つつでも逓減できる仕組みを作らないとやり繰りできない。
今指摘される一般会計は勿論特別会計での不適切な支出、官僚の天下り、天下り先の財団、法人など一切停止させなければいけない。
既に年金制度の崩壊、健康保険制度の破綻、医療制度(特に産婦人科医の不在)の形骸化は現実の問題になっている。
又国際的投機による原油高騰と穀物価格の高騰(その結果の供給不足)は現実の問題となり、改めて主要食料の自給率向上が見直される機運が出てきた。

減る事が問題でなく「減る事に対応出来ない日本政府の長期政策」が問題の本質なのです。
21世紀の日本人の人口減は「無能な政府に鉄槌を下し日本を再生するかも知れない」
21世紀末に6千万人になっても明治初期の倍にもなる。ご近所の人口が今の3分の1になると随分広々とした環境になる。


共同通信:
「こどもの日」を前に、総務省が4日発表した人口推計によると、今年4月1日現在の15歳未満の子どもの数は前年に比べ13万人減の1725万人と過去最少を更新した。1982年から27年連続の減少。総人口に占める割合も13・5%と34年連続で低下し、世界でも最低水準になっている。総務省は「出生児数の減少が、子どもの数全体を引き下げている」と分析。効果的な少子化対策が急がれそうだ。(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする