王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

15日 日経平均 寄り付き 反発、247円高 NYダウ上昇で買い先行

2025-01-15 09:13:10 | 為替 ドル 株式
15日の東京株式市場は、日経平均株価がここをクリック⇒前日比247円高の3万8721円と反発して始まった。
今朝の日経平均は247円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は240円ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

株探ニュース:
15日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比247円高の3万8721円と反発して始まった。
前日の米株式市場は、NYダウは221ドル高と続伸。米12月卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回り、インフレへの警戒感が後退したことが好感された。NYダウが上昇したことを受け、東京株式市場も値を上げて始まった。また、為替は1ドル=158円00銭前後で推移している。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 東京女子医大元理事長・岩本絹子容疑者の“守銭奴”ぶり…自宅に現金1.5億円、金塊2キロ、ブランド品の山

2025-01-15 07:46:39 | 社会
昨日13日ここをクリック⇒「背任容疑で逮捕された東京女子医大元理事長の岩本絹子容疑者(78)」の”守銭奴ぶり”が過去の家宅欧策に基づき厳しく糾弾」されています。
【「納戸にあった大きなスーツケースを開けたら帯封付きの札束があふれ出てきた。総額は1億5000万円。その横には金塊2キロが積み上げられていて、部屋の中はブランド品が山のようにあったのです」(捜査関係者)
逮捕の直接容疑は新校舎建設のアドバイザーの1級建築士の報酬1億2000万円を不正に支出して大学に損害を与えた背任容疑。もっとも岩本容疑者はこの不正報酬から3700万円をキックバックさせていたことも分かっている】と日刊ゲンダイが報じました。
この記事と13日に指摘された「不正の数々」を合わせると「熱心な学校経営者増から外れ「日大の前理事長」田中英寿氏も顔負け」の無軌道ぶりです。
「岩本理事長は昨年夏の「第三者委員会で解任を求められた時”そのような事実は200%も300%も無い」と発言した記事をチラッと見ました。
教育者としては「恥ずかしいですよね}
「教育の質を高める事とコストカッターのバランスをとる難しさはやはり急いでは達せられない」との生きた見本かもしれません。

写真:昨2024年3月には、 給与2000万円を不正に得たとして、東京女子医大・岩本絹子理事長(当時)宅に家宅捜査(C)共同通信社 

日刊ゲンダイDIGITAL:
13日、背任容疑で逮捕された東京女子医大元理事長の岩本絹子容疑者(78)。昨年7月、捜査を進めていた警視庁の捜査員が岩本容疑者のマンションを捜索して度肝を抜かれた。
「納戸にあった大きなスーツケースを開けたら帯封付きの札束があふれ出てきた。総額は1億5000万円。その横には金塊2キロが積み上げられていて、部屋の中はブランド品が山のようにあったのです」(捜査関係者)
逮捕の直接容疑は新校舎建設のアドバイザーの1級建築士の報酬1億2000万円を不正に支出して大学に損害を与えた背任容疑。もっとも岩本容疑者はこの不正報酬から3700万円をキックバックさせていたことも分かっている。
このベラボーな守銭奴が東京女子医大のトップになったのは、同大学付属病院の不祥事がきっかけ。2014年に2歳の男児が医療事故で死亡、01年には12歳の女児が外科手術ミスで死亡。診療報酬の優遇措置がストップし患者も激減して大赤字。そこで副理事だった岩本容疑者が経営再建を任された。
もっともやったことは人件費の削減と赤字の医療施設の廃止。表面上の赤字は解消したものの病院の質は低下するばかり。昨年までの7年間で、職員の2割が「やってられない」と退職。岩本容疑者は意に沿わない医師や幹部を次々に閑職に飛ばしてイエスマン理事会体制をつくって自分の報酬とリベートで私腹を肥やしてきた。医大なのに自分の病巣は取り除けず、ついに警視庁のメスが入った。
◇ ◇ ◇
東京女子医大では医療ミスによる死亡事故など不祥事が相次ぎ、患者数が激減。経営の悪化が表面化していた。そのしわ寄せが大学にも及び、21年度の新入生から6年間の学費を一気に約1200万円も上げたのだ。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 ロス山火事、昨年5月から続く異常乾燥に送電塔トラブルが発端か…死者24人・行方不明者20人以上

2025-01-15 07:20:48 | 米国(バイデン)関連
ロサンゼルスの山火事による被害は
【カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で続く山火事は、14日で発生から1週間となる。焼失面積は川崎市の面積を超す160平方キロ・メートルに達し、死者24人、行方不明者は23人に上っている。鎮火の見通しは立っておらず、犠牲者は今後も増えるとみられている。
アルタデナでの山火事の原因は、送電塔のトラブルとの指摘が出ているものの、現時点では判明していない。当局は一連の山火事の出火原因の特定を急いでいる】と読売の報道です。
消防関係者が15日まで強風に警戒が必要と語っていたように、14日も鎮火せず、死者24人、行方不明者は23人と増えていますから驚きです。
これまでも各紙が伝えていますが「同州は現在、雨期にもかかわらず異常な乾燥が続いており、ロサンゼルスで一定の降雨があったのは昨年5月が最後だった」と報じられてますから異常気象ですよね。強盗連中も集まっているそうで金目の物も命も気を付けないといけないようです。

写真:ロス山火事、昨年5月から続く異常乾燥 

読売新聞オンライン:
【ロサンゼルス=金子靖志】米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で続く山火事は、14日で発生から1週間となる。焼失面積は川崎市の面積を超す160平方キロ・メートルに達し、死者24人、行方不明者は23人に上っている。鎮火の見通しは立っておらず、犠牲者は今後も増えるとみられている。
アルタデナでの山火事の原因は、送電塔のトラブルとの指摘が出ているものの、現時点では判明していない。当局は一連の山火事の出火原因の特定を急いでいる。
 被害がこれほど拡大した背景には、空気が乾燥した状態が長く続いたことが要因として挙げられている。同州は現在、雨期にもかかわらず異常な乾燥が続いており、ロサンゼルスで一定の降雨があったのは昨年5月が最後だった。
 地元消防当局のポール・ローウェンタール報道官は取材に「我々は延焼を阻止する『封じ込めライン』を作っているが、今後の強風によってはラインを突破される恐れもある」と説明した。現地当局は13日、15日までの強風予報を受け、「爆発的な火災の拡大」への警戒を呼びかけている。
とみられている。 
地元当局によると、山火事は7日以降に相次ぎ発生し、6か所まで拡大したが、13日時点で3か所となった。ピーク時に30万人以上だった避難指示・警告の対象住民は、約18万人まで減った。 
だが、ロサンゼルス西側にある高級住宅街パシフィック・パリセーズや北側のアルタデナでは依然として延焼が続いており、計1万2300棟以上が焼失した。
 16人が死亡、17人が行方不明となっているアルタデナで自宅を焼失し、避難生活を送るミシェリン・マクファーランドさん(60)は、近所に住む70歳代の友人女性を亡くした。
 「彼女はずっとそこに住んでいたから、火の手が迫っても家から出ようとしなかった」と当時を振り返り、涙を流した。女性の自宅の焼け跡から、遺体が見つかったという。マクファーランドさんは、自宅に愛着を持つ高齢者が逃げずに亡くなったケースが「他にも何件かある」と語った。
アルタデナでの山火事の原因は、送電塔のトラブルとの指摘が出ているものの、現時点では判明していない。当局は一連の山火事の出火原因の特定を急いでいる。
 被害がこれほど拡大した背景には、空気が乾燥した状態が長く続いたことが要因として挙げられている。同州は現在、雨期にもかかわらず異常な乾燥が続いており、ロサンゼルスで一定の降雨があったのは昨年5月が最後だった。
 地元消防当局のポール・ローウェンタール報道官は取材に「我々は延焼を阻止する『封じ込めライン』を作っているが、今後の強風によってはラインを突破される恐れもある」と説明した。現地当局は13日、15日までの強風予報を受け、「爆発的な火災の拡大」への警戒を呼びかけている。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 被害総額1億円以上か 詐欺容疑で77歳女逮捕 松戸東署

2025-01-15 07:00:32 | 社会
「随分と知恵の回る高齢者だと思いましたが、騙された方も高齢でしたね」
年の事は兎も角「被害者が1人で1億円騙されたのか良く判りません」が複数の方が騙されたとしても大金なのは間違い有りません。
「日本の企業年金を扱う財団で年10%の配当なんかあり得ねー」と思わなければいけませんが、上手い話に乗ってはダメでしたね。
「一応満期が有った様で2018年から2024年とすると丸6年ほどは預け放し」とは残念でしたね。
⤵  ⤵  😰 




写真:松戸東署

千葉日報:
 松戸東署は12日、詐欺の疑いで自称鹿児島県奄美市、無職の女(77)を逮捕した。  逮捕容疑は知人で松戸市に住む自営業の女性(78)に「夫が株式会社の企業年金課で働いており、お金を預ければ10%の利益がつく」などとうそを言い架空の企業年金に勧誘し、2018年7月5日に自分名義の銀行口座に現金1千万円を振り込ませ、だまし取った疑い。  同署によると、容疑を否認している。女性は容疑者と約10年前に知り合い、複数回にわたって現金をだまし取られていた。被害総額は1億円以上で、時効になっていない被害がほかにも3千万円あるとみられる。同署は女性以外の被害者がいるとみて捜査している。  詐取した現金はクレジットカードの支払いなどに充てていたという。昨年6月、満期を迎えた年金の返金を拒まれた女性が告訴していた。(本紙、千葉日報オンラインでは実名報道)
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 NYダウ平均 続伸、終値221ドル高の4万2518ドル…

2025-01-15 06:55:41 | 為替 ドル 株式
【ニューヨーク=小林泰裕】14日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前日比221・16ドル高の4万2518・28ドルだった。値上がりは2営業日連続。
今朝早朝閉まったNY市場のダウ平均が221ドル高・ナスダック総合は43ポイント安とまちまちで引けました。
ダウ平均は「14日に発表された米国の生産者物価指数の伸びが市場予想を下回り、インフレ(物価上昇)長期化への懸念が和らいだ」とコメントされています。
 
読売新聞オンライン:
【ニューヨーク=小林泰裕】14日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比221・16ドル高の4万2518・28ドルだった。値上がりは2営業日連続。
14日に発表された米国の生産者物価指数の伸びが市場予想を下回り、インフレ(物価上昇)長期化への懸念が和らいだ。建設機械大手キャタピラーや事務用品大手スリーエムなどの銘柄が買われた。
 IT企業の銘柄が多いナスダック市場の総合指数の終値は43・71ポイント安の1万9044・39だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする