王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

20日 日経平均 反発 米株高が後押し、497円高 上げ幅一時500円超

2025-01-20 09:14:00 | 為替 ドル 株式
ここからは前引け
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前週末比497円01銭(1.29%)高の3万8948円47銭だった。
午前の日経平均は497円高で引けました。「前週末の米株高の流れを引き継いで、ハイテク株を中心に幅広い銘柄に買いが入った」とコメントされています。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前週末比497円01銭(1.29%)高の3万8948円47銭だった。 前週末の米株高の流れを引き継いで、ハイテク株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。20日の中国・上海や香港株式相場が上昇して始まると、海外短期筋の株価指数先物への買いの勢いが強まり、日経平均は上げ幅を500円超に広げる場面があった。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
20日の日経平均株価はここをクリック⇒前週末比220.31円高の3万8671.77円で寄り付いた。
今朝の日経平均は220円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は350円高ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

株探ニュース:
20日の日経平均株価は前週末比220.31円高の3万8671.77円で寄り付いた。
 (引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 パソコン使用中「ウイルスに感染」 男が電話で指示、「手数料」1260万円だまし取られる 66歳女性被害

2025-01-20 07:20:25 | 社会
今日見つけた今年に入ってからの「特殊型詐欺或いはオレオレ詐欺」による被害のその2です。
【19日午後、神戸市須磨区の無職女性(66)が「パソコンを使用中に約1260万円をだまし取られた。女性は16日、自宅のパソコンを使用中に「ウイルスに感染しました」と警告文と電話番号が表示された。電話をしたところ「マイクロソフト」社員を名乗る男に「遠隔操作できるアプリを入れて」などと告げられ、指示通りに操作した。】と兵庫県警須磨署の発表です。
『17日には男から「インターネットバンキングで手数料を支払ってください」などと言われ、振込限度額を1千万円に引き上げた。19日までに2回に分けて現金をだまし取られたという』と結論が付け加えられています。
今日も「66歳無職の女性が預金にしろ1260万円も持っていた」のに驚きました。ついで「PCの修理代金が1260万円もするか? なぜ考えなかったのか?」理解できません。
「PCのウイルス除去で頭が一杯になった」のでしょうか?
「1260万円の大金が闇に消えました」
「他人の金ながら勿体なく残念に思いました」
⤵  ⤵  😰 

写真:神戸市の事件・事故 

神戸新聞社:
19日午後、神戸市須磨区の無職女性(66)が「パソコンを使用中に約1260万円をだまし取られた」と、兵庫県警須磨署に届け出た。同署は電子計算機使用詐欺事件として調べている。
 同署によると、女性は16日、自宅のパソコンを使用中に「ウイルスに感染しました」と警告文と電話番号が表示された。電話をしたところ「マイクロソフト」社員を名乗る男に「遠隔操作できるアプリを入れて」などと告げられ、指示通りに操作した。
17日には男から「インターネットバンキングで手数料を支払ってください」などと言われ、振込限度額を1千万円に引き上げた。19日までに2回に分けて現金をだまし取られたという。不審に思った女性が同署に相談し、被害が発覚したという。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 「クラウド使用料が1年分未納。裁判沙汰になる」 30万円詐取される 福岡市城南区でNTT名乗る架空請求詐欺

2025-01-20 07:07:45 | 社会
今日も今年に入ってから「特殊型詐欺或いはオレオレ詐欺」による被害が見受けられました。
【19日、 福岡市城南区の住民がNTTを名乗る架空請求詐欺に遭い、現金30万円をだまし取られたとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。18日午前8時35分ごろ、被害者のスマートフォンに、NTTドコモの社員を名乗る男から電話があった。「クラウドの使用料金が1年分30万円未納になっている。支払いをしないと裁判沙汰になり30万円の支払いではすまなくなる」などと言われ30万円を詐取】と福福岡県警城南署の発表です。
お気の毒ですが「年齢の表記も有りません」?その位事案が増えているのですかね?
まだここをクリック⇒別件に続きます。

写真:詐欺に注意の広報

西日本新聞:
福岡県警城南署は19日、福岡市城南区の住民がNTTを名乗る架空請求詐欺に遭い、現金30万円をだまし取られたとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。署によると、18日午前8時35分ごろ、被害者のスマートフォンに、NTTドコモの社員を名乗る男から電話があった。「クラウドの使用料金が1年分30万円未納になっている。支払いをしないと裁判沙汰になり30万円の支払いではすまなくなる」などと言われ、指定された口座に現金を送金してだまし取られたという。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 旧ビッグモーター問題受け、「組織的悪質性」認定し整備工場の一括処分可能に…基準改正へ

2025-01-20 06:44:38 | ビジネス
表題の引用記事は長いのですが、ここをクリック⇒「ビッグモーター」の不正車検がばれて「国交省による”車検制度を6月をめどに改正」するとの読売の報です。
あれから、1年半も経ってしまったのですね!!
【中古車販売大手・旧ビッグモーターによる保険金不正請求問題を受け、国土交通省は、組織的に法令違反をした自動車整備の事業者について、運営するすべての整備工場に対して行政処分をする規定を新設する方針を固めた。違反を自ら申告した自動車検査員の処分は軽減する。年度内に処分基準を改正し、6月の施行を目指す】
この改正で「悪質車検が激減する」と良いですね。効果が出る事を期待しておきます!!!

写真:国交相省© 読売新聞 

読売新聞:
中古車販売大手・旧ビッグモーターによる保険金不正請求問題を受け、国土交通省は、組織的に法令違反をした自動車整備の事業者について、運営するすべての整備工場に対して行政処分をする規定を新設する方針を固めた。違反を自ら申告した自動車検査員の処分は軽減する。年度内に処分基準を改正し、6月の施行を目指す。 
国交省は2023年7月以降、同社本社と130工場を道路運送車両法に基づき監査した。点検・整備料金の過剰請求や記録簿の虚偽記載といった違反が多数あり、24年2月までに▽民間車検場の指定取り消し(37工場)▽特定整備の事業停止10~90日間(102工場)▽自動車検査員の解任命令(33工場46人)――など114工場に行政処分をした。
 車体に損傷があるように見える写真を本社板金部門が作業員に撮影させるなど、本社側の関与や不備も監査で判明した。だが、従来の基準は工場ごとの処分を前提とし、本社側の組織的な指示による違反への処分規定はなかった。
 そこで、国交省は違反行為に「組織的悪質性」がある場合、全工場の認証・指定の取り消しや事業停止命令などができるように基準を改正する。組織的悪質性の認定は、本社の人事、サービス部門などの責任者らが、複数工場に違反行為を指示したり 隠蔽(いんぺい) ・黙認したりしていたケースを想定する。
 組織的悪質性のある事案で、自動車検査員が自主的に違反を申告し、実態解明に貢献した場合には、検査員への解任命令を行政指導にあたる文書警告に軽減できる規定も設ける。解任命令を受ければ、2年間は他社の工場でも検査員として勤務できない。そのため「監査時に正直な証言を期待しにくい」との指摘が国交省内で出ていた。
 また、分解整備を行う認証工場の違反点数を見直し、特に故意による違反を厳罰化する。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日 山梨で山火事発生し現在も延焼中 消火活動は20日朝から再開へ

2025-01-20 06:39:54 | 社会
江田島の付近でも山火事が起きて消えていないようですが「山梨県」と聞くと近場なので関心の度合いが高くなって記事を見ました。
【18日午後に甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山で発生した山火事は20日午前0時現在も収まっていません。
これまでに少なくとも35ヘクタール以上が焼けたものの、今のところけが人はおらず、ふもとの住宅などに燃え広がる恐れはないということです】
35ヘクタール=35000平米ですから600メートル四方ほど焼けてまだ消えていないので、今朝から消火再開だそうです。
午後から雨模様ですが、山梨地方はどうでしょう? 鎮火を願っておきます。

写真:山梨で山火事発生し現在も延焼中 消火活動は20日朝から再開へ© FNNプライムオンライン 

FNNプライムオンライン:
山梨県で起きた山火事は現在も延焼中です。
18日午後に甲府市と笛吹市にまたがる大蔵経寺山で発生した山火事は20日午前0時現在も収まっていません。
これまでに少なくとも35ヘクタール以上が焼けたものの、今のところけが人はおらず、ふもとの住宅などに燃え広がる恐れはないということです。
消火活動は20日朝から再開される見通しです。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする