王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

ハーフパイプ国母 反省した? 世間を舐めてるか?

2010-02-12 15:47:37 | スポーツ
国母「反省してま~す」自粛、謝罪も相変わらず(スポーツニッポン) - goo ニュース

9日に成田を出発しバンクーバーの冬季オリンピックに参加したスノーボード・ハーフパイプ競技の国母和弘選手(21歳)の服装に乱れが有ったそうで物議を醸している。
上の写真(共同通信)がバンクーバー空港に到着した様子。彼は日本選手団公式ウエアのネクタイを緩め、シャツのすそをズボンから出し、ズボンも腰ばきという格好。
わははは。中学か高校生のバッドボーイ(悪がき)そのままだよ。90年代のアメリカだよ。古いのか 又回帰したか?

本人は着こなしに拘る方だそうである。
ただ某大学の学生らしいし「日本選手団の服装規定」かなんかに移動中は公式ウエアをきちんと着込まないといけない---見たいな条項が有るらしい。
従ってこの兄さんは間違った方法で粋がりを見せてしまった。

空港での姿を見てスキー連盟に苦情の電話が言ったらしい。
その後ハーフパイプの記者会見で監督共々「服装の乱れ」を記者から聞かれ「反省してまーす」と語尾を延ばし笑顔を浮かべていた---として本当に謝罪したのか?と又非難の声が上がったようだ。

ところでスキー連盟は国母に入村式に出席する事を自粛させたそうだ。
自粛とは国母選手が「至らなかったと思い自ら慎む事」でないか?
上部団体や管理者に命じられたのでは自粛と呼ばない。部屋で謹慎蟄居を命じなければいけないのであろうが競技に影響するといけないので「形ばかりの処分をした」と見える。
国母も餓鬼だが監督やコーチも指導がなっていない。
高砂親方と朝青龍の関係を見る思いがする。

さて国母選手はメダルが期待され米国の金メダル候補が気にしているとのニュースもある。
ただの悪がきで終わるか?型にはまらず物怖じしないと褒め称えられるか?数日で結論がでる。
活躍を期待しましょう。


時事通信:
全日本スキー連盟(SAJ)は10日、スノーボード・ハーフパイプ(HP)男子代表の国母和宏(21=東海大)に服装の乱れがあったとして、選手村で行われた入村式への出席を自粛させた。

 競技日程に支障がないにもかかわらず、現地入りしている選手が入村式出席を自粛させられたのは前代未聞。9日の夜、SAJ関係者から連絡を受け、事実を確認したというスノーボード代表の萩原文和監督(52)は「SAJとして(出席を)自粛させました。物事にはルールがある、と注意した」と説明し、同行したコーチ3人にも厳重注意を与えたことを明らかにした。

 メダル候補である一方、自身のファッションにこだわりを見せていた国母は、日本選手団公式ウエアのネクタイを緩め、シャツのすそをズボンから出し、ズボンも腰ばきという格好で9日に成田空港からバンクーバー入り。SAJには報道で知った人々から「だらしない」などと抗議電話がかかってきた。萩原監督はこの日、日本オリンピック委員会(JOC)幹部に報告して謝罪。JOCからは口頭で注意を受けた。入村式に出席した日本選手団の橋本聖子団長(45)は「気持ちを入れ替えて競技に集中してくれると思う」と寛容な態度を示したが、JOCの市原則之専務理事(68)は「国民の税金を使った代表の服装じゃない。事業仕分けなどがある中、国民の理解を得なければいけない時期に」と苦り切った表情だった。

 入村式後のHPの公式会見に出席した国母は、萩原監督に促され「(服装を)指摘されたんで自粛しました。反省してま~す」。謝罪はしたものの笑みを浮かべるなど、相変わらずだった。(引用終わり)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川議員が民主党離党

2010-02-12 08:00:28 | 政治
石川議員が民主離党=議員辞職は否定-小沢氏「本人のけじめ」(時事通信) - goo ニュース

昨日夕刻TVニュースを見ているとまず小沢幹事長が記者会見で「石川衆院議員の離党届を受け取った事。そして彼がわいろを受け取ったり悪い事をしたわけでなく政治資金報告書への記載ミスと言う形式犯なのだから(党として)処分はしない」と語っていました。

TVニュースはその後帯広からLIVEで石川議員の記者会見が流れました。
「予算案審議の最中であり、民主党にこれ以上の迷惑をかけてはいけないので離党する」と「衆議院議員は辞職しない」と語った。

かくして政治家の秘書による「虚偽記載の疑い」の娑婆での決着は「離党で一先ず決着を見た」

政権交代を果たした民主党による革新性は何も見えない。しかし硬派の意見では「検察の主張が正しいとしても在宅起訴位が適当なのに国会開催直前に身柄を拘束するなど異常」との指摘がある。加えて大元となる小沢幹事長の4億円疑惑は「不起訴」となりそもそもその内1億円がゼネコンの賄賂とする東京地検の「初めに筋書きありき」が小沢氏に対する国策捜査だとの厳しい見解もある。

従っていま石川氏の離党だけを捉えて「どうこう言って見ても」木を見て森を見ない事になりかねない。もう少し小沢氏の疑惑も含め流れを見守りたい。
それにしても「家宅捜索から2日で逮捕。自殺の恐れ?」とか地検の行動に石川氏が「もう少し物申すか?!」と思ったが何も語らなかった。
この後の機会に「弁護士でも同席させ大いに語れば興味ある事実が出るかもしれない」
検察の取調べ中、どこかのTV局は「ホテルのこの場所で水谷側から5千万円受け取った」なんて画像(イメージ)を流していた。

国会議員の見識を持って「自分に掛かった疑惑を晴らして見せてください」


時事通信:
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反罪で起訴された民主党の石川知裕衆院議員(北海道11区)は11日午後、代理人を通じて小沢氏に離党届を提出、受理された。石川議員はこの後、地元の北海道帯広市内で記者会見し、「職責を全うしたい」と述べ、議員辞職はしない考えを強調した。

 小沢氏は、石川議員の離党届提出について「本人のけじめであることは間違いない。決断を素直に受け入れればいい」と記者団に語った。民主党として処分はしない方針で、週明け15日の常任幹事会で正式に離党を承認する。

 党としての処分を見送る理由について、小沢氏は「国会議員の職責、権限、職務について責任を問われているわけではない。起訴理由も、不正なお金をもらったとか脱税したとか実質的な罪ではなく、事務的ミスだ」と強調した。 (引用終わり)

写真:石川議員11日夜 帯広で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする