王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

小保方晴子氏 記者会見 STAP細胞は有る!!!!

2014-04-09 17:30:29 | 科学
小保方氏会見 「STAP細胞はあります!」記者の質問に力強く即答(産経新聞) - goo ニュース

昨日9日午後STAP細胞疑惑の渦中の人である理研の小保方晴子さんが弁護士二人と記者会見を行いました。
1月末にマスコミの報道に登場した時に比べていくらか頬がこけて白目が濁っていました。さぞや心労が有っただろうと推測されます。

さて浜爺は夕刻のTVニュースショーでその会見のさわりを見ただけですが以下の様な印象を持ちました。
1:Nature誌への投稿した研究内容について理研の調査委員会が「隠ぺいとねつ造」と断じたのは誤りで再調査を求める為「不服申し立て」をした。
でけど未熟で不注意な手続きで理研を初め関係者に心配や迷惑をかけた事に謝罪した。
この点は手続き(プロトコルと専門用語?が使われた)上の瑕疵が理事長から「未熟でお粗末」と罵倒される問題になるか小保方さんからの問題提起なのでしょう。
2:次がいわゆる「STAP細胞」が出来たかどうかですが彼女は200回も出来た! と言い切りましたから驚きです。記者からも「インヂペンデント(理研関係者と無縁のとの意でしょう)」にSTAP細胞を作った人はいるか?。との質問にいる。名前は明かせないと答えました。
これは1の問題からしてSTAP細胞は有りえないと考えている人に対する「ガチバトル」ですね。
まあこの方は1年かけて真偽を検討するそうですが「」存在していたら良いですね。

理研の調査委員会は一方的で居丈高な調査であった様にも思えます。
理研は典型的な官僚機構ですから「再調査を約束するなかで小保方さんと和解する」のでないかと思いますがはえどうなるでしょうか?
しばらく見守らないといけません。


写真:記者会見での小保方さん

産経新聞:
《報道が集中した割烹(かっぽう)着やピンク色の壁紙の研究室に「意外な取り上げられ方で正直怖かった」と答えた小保方氏。記者からは実際に着用して実験が行われていたのかという疑問が飛んだ》

 --割烹着は理研がPRのために用意したという一部報道があったが

 小保方氏 割烹着は3年ほど前から着ておりました。ピンクの実験の部屋に関しましては、私がユニットリーダーに着任して部屋を用意している段階で、できたものです。

 《弁護団から「不服申し立てに限定した質問を」と注意を受け、「不服申し立ての内容です」と他の記者から慌てた声が上がる》

 --弁護士や小保方氏本人は今回懲戒処分に当たらないと考えているか

 三木秀夫氏 私から答えます。将来の仮定を前提としますが、この問題が研究不正と認定されたら、理研の懲戒手続き規定上の問題に移る可能性はあります。手続き上は、される可能性が強いと思っています。

 懲戒事由に該当するかということについては、こちらとしては、まず該当するものではない、研究不正にはあたらないと思います。該当すると仮定しても、処分としてあまりにも重すぎるのではないかとの主張は考えられます。あくまでも仮定ですが。

 若干間違ったからといって、有罪認定は、そもそも法的な面から見ても著しい人権侵害にあたる。あくまでも冷静に事実や処罰要件を見て、研究不正の定義要件に照らして該当するかどうか。彼女の行ったことがルールに反しているかという議論ではない。

 報道で識者が「改竄(かいざん)といわれても当たり前」という議論もあるが、論点がずれている。あくまでも、そういう処分を下すなら要件を満たすか判断して結論を下してほしいです。

 --聞き取りの回数について理研は3回としているが、小保方氏は不服申し立ての内容で1回と書いている。若山、笹井両氏に小保方氏の行為を相談しなかったのか

 小保方氏 面会の回数が3回というのは、中間報告までの3回と、ご発表があったのではないかと思います。私たちが書いたものは中間報告から最終報告までの間1回だったということです。

 三木氏 正式な面接が1回、書類確認的なヒアリングで正式といえないようなもの、委員が2人でこちらへ来たのは1回。それを面接というなら2回です。

 --こうした切り張りは笹井、若山2氏に相談したのか

 小保方氏 切り張りをしましたということについては、2人にその時点での報告はしておりません。

 --再現実験やノートの公開をする気はあるのか

 小保方氏 公開実験については、わたしの判断では何1つ決められることではないので答えられないです。実験ノートについても秘密実験もたくさんあるので、すべての方に公開するつもりはありません。

 --決められないという理由は

 小保方氏 時間も場所もいりますし、環境も整えなければならない。気軽にというか、私が判断できることではないかと。時間もかかりますし。

 --それさえできれば疑義が晴れるのでは

 小保方氏 何に関しての疑義でしょうか。

 --STAP細胞の有無です

 小保方氏 ただ、理化学研究所の判断では、第三者の実証が必要だということ。どちらが、より正しく実証できるか私もわかりかねます。

 --改めて小保方さんの口からお願いしたい。STAP細胞はあるのか

 小保方氏 STAP細胞はあります!

 《質問に対し、ほとんど間髪を入れることなく答えた小保方氏。それまで表情は乏しく淡々とした様子だったが、このときは声に力がこもる》

 --素人は何をもって信用すれないいのか

 小保方氏 どこでも再現できるようになるべきですね。そのためには、先ほど申しましたように、論文では検証論を示したもので、最適条件を示すものではない。さらに私自身はたくさんのコツや、ある程度のレシピのようなものが存在しているんですけど、新たな研究論文として、発表できたらと考えています

 --独自のやり方でやってきたことが、このような常識で考えられないことになり、ご自分ではどのように思うか

 小保方氏 たくさんの方々に出合い、多くの先生に支えていただいて歩んできた道ですので…

 未熟な点や不勉強は多々あったけれども、だからこそSTAP細胞にたどり着いたと思いたい気持ちは正直、あります。ただ謙虚さにかけるし…やはりそう思いたい自分と、そうではいけなかったんだという自分が混在しています。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドウズXP サポート終了!!

2014-04-09 07:58:33 | 社会
サポート終了も「XP」継続=各地の自治体、被害懸念も(時事通信) - goo ニュース

今日9日マイクロソフトのウインドウズXPのサポート期間が終了するそうです。
浜爺は幸いにも3年前から7に乗り換えましたからセーフですが、いつかこうなるのですね」。

全国の自治体、病院や学校などは予算の関係でXPを使い続けるそうです。
使い続けるとウイルス感染のリスクが高まるそうですから気分が落ち着きません。
今朝聞き流しですがTVのニュースシヨーがまだ600万台有るとの事。
余り大騒ぎにならない内に機種交代が終ると良いですね。


時事通信:
サポート期間が9日に終了する米マイクロソフトのパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」。ウイルス感染のリスクが高まるが、予算不足などで利用を続ける自治体も少なくない。

インターネットに接続しないなどの対策は講じるが、担当者は「被害を100%防げるとは言い切れない」と漏らす。

 札幌市教育委員会はOS更新の予算が確保できず、市内の小中高校などの端末約1万台をXPのまま継続利用する。大半は生徒の学習用だが、約400台は生徒の個人情報も扱う校務用だ。

 これらの校務用端末はインターネットに接続できない状態で運用するが、学習用はネットやメールが利用できる。これまでウイルス感染したこともあったが、市教委は「起動するごとに初期化されるため被害に遭う可能性は低い」と説明する。

 三重県内の市立病院も予算が足りず、数十台がOSを更新できなかった。患者情報を管理する端末もあり、担当者は「古いOSのままでは何が起きるか分からず、早急に更新したい」と話す。

 保有する約4千台のほとんどがXPだった同県四日市市は今年に入り、ほぼ全台を後継OSに替えた。リース費用など約7億円を要したが、「セキュリティーを優先した」(担当者)という。

 総務省が昨年11月に公表した調査結果によると、全国の自治体が保有する端末のうち、約13%に当たる約26万6200台が後継OSに更新されない見通し。同省は更新するまで端末は原則使用しないよう求めている。 
(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする