新国立、簡素なスポーツ専用施設に…政府方針
いやはや毎日暑いですね!
生きているのが精一杯で考え事ができません。

この暑さの中、8月いっぱいで新国立の見直し案を練っている関係者はご苦労様です。

政府は「新国立」の整備に関する基本方針に「スポーツでの利用に特化する」と明記するそうです。
先月20日安倍首相の決断で2520億円を越える建設案が白紙に戻されました。
既に60億円にも上る支払済みのデザイン料や設計料等についてもっともらしい文句を付けているTVのコメンテーターが大勢います。でも物事を白紙から見直すなら既に支払済みの経費も含めて大幅コストダウンを実現した新計画案を出すべきなんですね。

話半分という言葉が有ります。
サブトラック迄持ったスポーツ特価型競技場が1260億円以下で出来なければ見直し案は不合格です。
一部の建設関係の方が行っている様な700-800億円前後で仕上がれば優。
1000億円までで仕上がれば良。
1100億円前後で仕上がって辛うじて可でしょう。

どうせ国民の税金です。
誰がどれだけ真面目に仕事をするのでしょう?
しっかり見守らないといけませんね。


写真:跡地(夕刊フジ)
ヨミウリオンライン:
政府は、8月中に策定する新国立競技場整備計画に関する基本方針に、スポーツでの利用に特化することを明記する。
国民負担を最小限にするため、総工費の抑制を優先する考えも盛り込む見通しだ。多目的施設を想定していた旧整備計画と異なり、新計画は簡素なスポーツ専用施設となる方向が固まった。
白紙撤回された旧計画では、五輪後に開閉式屋根を追加で設置し、コンサートなどのイベントにも利用しやすくする予定だった。だが、開閉式屋根の追加を前提とした構造は高額になるため、客席部分に固定の屋根を設置するだけにとどめる。五輪後は、主に陸上競技やサッカー、ラグビーなどでの利用を想定している。
総工費の抑制の観点から、フィットネスジムなどの商業施設の設置も見送る。維持費の抑制のため、五輪後の競技場運営を民間に委託することも検討している。ただ、災害時に避難が可能な設備など、防災機能は持たせる。
(引用終わり)
いやはや毎日暑いですね!
生きているのが精一杯で考え事ができません。

この暑さの中、8月いっぱいで新国立の見直し案を練っている関係者はご苦労様です。

政府は「新国立」の整備に関する基本方針に「スポーツでの利用に特化する」と明記するそうです。
先月20日安倍首相の決断で2520億円を越える建設案が白紙に戻されました。
既に60億円にも上る支払済みのデザイン料や設計料等についてもっともらしい文句を付けているTVのコメンテーターが大勢います。でも物事を白紙から見直すなら既に支払済みの経費も含めて大幅コストダウンを実現した新計画案を出すべきなんですね。

話半分という言葉が有ります。
サブトラック迄持ったスポーツ特価型競技場が1260億円以下で出来なければ見直し案は不合格です。
一部の建設関係の方が行っている様な700-800億円前後で仕上がれば優。
1000億円までで仕上がれば良。
1100億円前後で仕上がって辛うじて可でしょう。

どうせ国民の税金です。
誰がどれだけ真面目に仕事をするのでしょう?
しっかり見守らないといけませんね。


写真:跡地(夕刊フジ)
ヨミウリオンライン:
政府は、8月中に策定する新国立競技場整備計画に関する基本方針に、スポーツでの利用に特化することを明記する。
国民負担を最小限にするため、総工費の抑制を優先する考えも盛り込む見通しだ。多目的施設を想定していた旧整備計画と異なり、新計画は簡素なスポーツ専用施設となる方向が固まった。
白紙撤回された旧計画では、五輪後に開閉式屋根を追加で設置し、コンサートなどのイベントにも利用しやすくする予定だった。だが、開閉式屋根の追加を前提とした構造は高額になるため、客席部分に固定の屋根を設置するだけにとどめる。五輪後は、主に陸上競技やサッカー、ラグビーなどでの利用を想定している。
総工費の抑制の観点から、フィットネスジムなどの商業施設の設置も見送る。維持費の抑制のため、五輪後の競技場運営を民間に委託することも検討している。ただ、災害時に避難が可能な設備など、防災機能は持たせる。
(引用終わり)