goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

14日 イランの報復防げなかった米国 弱腰批判のバイデン政権にまた難題

2024-04-15 09:42:29 | 米国(バイデン)関連
14日未明のここをクリック⇒【イランによるイスラエルへのミサイル・ドローン数十機による攻撃】はイスラエルのアイアンドーム或いは米軍機や海軍船舶により撃墜された様です。またバイデン政権による「イスラエルの報復連鎖の抑制が効いたのか?即、報復攻撃はなされず1日経ちました」。
しかし、前日のイラン革命防衛隊によるイスラエル船舶の捕獲とあわせ、ホルムズ海峡の原油航路が混乱(思惑も含め)との予想で原油価格が跳ね上がり高止まりしたままの様です。これはこれで、日本の経済にもローブローで効いてきそうな気がして嫌ですね!
これでメンツが立ったと大人の対応で済めば良いのですが双方に「跳ね返り」が居るでしょうから、この先が心配です

写真:米ワシントンのホワイトハウスで2024年4月13日

朝日新聞デジタル:
イランが自国大使館への攻撃をめぐり、イスラエルへの報復に踏み切った。イスラエルとイスラム組織ハマスの戦いが地域全体に波及し、イランとの戦争に巻き込まれることは、米国が最も避けたいシナリオだ。だが、今回のイランの攻撃を未然に防ぐ外交努力は失敗した。再選をかけた大統領選が11月に迫る中、弱腰との国内批判をかわしながら紛争拡大をどう防ぐのか。バイデン政権は難題に直面している。
 「イスラエルは前例のない攻撃であっても自国を防衛し打ち負かす能力があると示した。イスラエルの安全は脅かせないという明確なメッセージを敵に送った」
 バイデン米大統領は13日夜の声明で、イスラエルのネタニヤフ首相との電話協議でこう称賛したことを明かした。中東に展開する米軍は、イスラエルを狙ってイラン、イラク、シリア、イエメンから発射されたドローン(無人機)やミサイルによる計数十の攻撃を迎撃した。「ほぼ全てのドローンとミサイルを撃墜するのを助けた」とした。
 バイデン氏は週末を過ごすはずだったデラウェア州の別荘から13日午後に急きょホワイトハウスに戻り、国家安全保障チームとの会合を開いた。14日には主要7カ国(G7)の首脳との緊急協議を設定し、イランへの「統一的な外交対応」を調整するという。
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 日経平均 大引け 反落 290円安の3万9232円

2024-04-15 09:22:25 | 為替 ドル 株式
15日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前週末比290円75銭(0.74%)安の3万9232円80銭ときょうの高値で終えた。
今日の日経平均は290円安で引けました。現場では一時700円超安の場面が有りましたが、後場に入り「押し目買いが入り、下げ幅を縮小した」とコメントされています。 

日経新聞:
15日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前週末比290円75銭(0.74%)安の3万9232円80銭ときょうの高値で終えた。 前週末12日の米株安や中東情勢の緊迫化を受け、運用リスクを避ける動きが広がった。海外短期筋とみられる株価指数先物への売りを受け、日経平均の下げ幅は700円を超える場面があった。売り一巡後は押し目買いが入り、下げ幅を縮小した。 
(以下省略)

ここからは前引け
15日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前週末比409円36銭(1.04%)安の3万9114円19銭だった。 
昼の日経平均は409円安で引けました。「前週末12日の米株式相場の下落や中東情勢の緊迫化を受け、リスク回避の売りが優勢となった」とコメントされています。引き続き後場を追って見ます。

日経新聞:
15日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前週末比409円36銭(1.04%)安の3万9114円19銭だった。
前週末12日の米株式相場の下落や中東情勢の緊迫化を受け、リスク回避の売りが優勢となった。下げ幅は一時700円を超えた。
前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均は1月下旬以来の安値で終えた。中東を巡る地政学リスクやインフレへの警戒感が投資家心理の重荷となった。半導体銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)も大幅に下落し、東京市場でも東エレクやアドテストなどに売りが波及した。原油価格の高止まりに伴うインフレの長期化で、米市場での利下げ開始の時期が遅れる可能性も意識された。海外投資家とみられる短期筋による株価指数先物への売りがかさんだ。
(以下省略)

ここからは寄り付き
15日の日経平均株価は、前営業日比466円62銭安の3万9056円93銭で寄りつきました。
今朝の日経平均は466円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は600円を超える値下がり幅で揉み合っています。引き続き前場を追って見ます。

日テレニュース:
15日の日経平均株価は、前営業日比466円62銭安の3万9056円93銭で寄りつきました。 
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 大谷翔平がホテルの一室で取った“行動” 最後の頼みを拒否…水原容疑者との決別

2024-04-15 09:13:15 | スポーツ
今朝いつもの通りTVでNHKの朝ドラを見た後、「羽鳥慎一モーニングショー」に切り替えると、この話題を取り上げていました。
12日保釈が認められたここをクリック⇒元通訳水谷一平氏ですが、表題で又改めて話題を提供しました。
米国4州の弁護士資格を持つという国際弁護士吉田大氏が事情を解説していました。この記事を読んで知ったのですが、
米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じた事で【水原容疑者は、3月20日に行われた韓国での開幕戦後に、ロッカールームで大谷を含めた選手やスタッフに、自らがギャンブル依存症であったことを告白した】話を詳しく報じています。番組でも同様でした。
3月20日の韓国での開幕戦の後、ロッカールームで水谷通訳の話を英語で聞いたものの、良く理解できなかったのでホテルで2人で話し合った時「ギャンブル依存症で”借金の肩代わりをした事にしてくれ」との申し出だったそうで大谷選手は拒否しバレロ代理人を呼び、「さらにバレロ氏がロサンゼルスの弁護士、ニューヨークでクライシスコミュニケーションの重役を務めるマシュー・ヒルチック氏、そして信頼できる新しい通訳を現場に呼び寄せたそうです。大谷選手の人柄から「仕方が無い奴だ。助けてやるか」と思った日もありましたが、ここは数年大型契約をしてきた人に相応しくバレロ氏を呼んだという点で凄い判断が出来る人だと改めて感心しました!!!
大谷選手の主張は「韓国開幕戦以降ぶれる事が無い」事が改めて確認できました。

写真:水谷元通訳

Full-Count:
開幕戦後に大谷翔平に“口裏合わせ”を持ちかけた…米紙が報じる
 ドジャース・大谷翔平投手の元通訳で、米連邦当局から「銀行詐欺容疑」で訴追された水原一平容疑者が、解雇される直前に大谷に“口裏合わせ”をするように求めていたと、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じた。
 水原容疑者は、3月20日に行われた韓国での開幕戦後に、ロッカールームで大谷を含めた選手やスタッフに、自らがギャンブル依存症であったことを告白したとされている。
 同紙は「英語が流暢ではないオオタニは(同僚らとともにクラブハウスで)話を聞いていたもの、ミズハラの発言を完全には把握し損ねていた。しかし彼(オオタニ)は、不審に思い始める程には(水原氏の英語で説明した話を)理解しており、答えが欲しかった」と伝えた。
 その数時間後、大谷と水原容疑者は2人で話す機会を設け「ホテルの地下にある会議室でミズハラはオオタニに率直に打ち明けた」と説明されている。
 そこで水原容疑者は、大谷に対し「(大谷が私の)借金を肩代わりしたということにしてくれないか」と依頼したという。大谷はこれを拒否。部屋に代理人のネズ・バレロ氏を呼び、さらにバレロ氏がロサンゼルスの弁護士、ニューヨークでクライシスコミュニケーションの重役を務めるマシュー・ヒルチック氏、そして信頼できる新しい通訳を現場に呼び寄せたという。そして「ミズハラの妻もそのミーティングに加わった」と報じられている。(Full-Count編集部)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする