王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

納豆ダイエット 騒動

2007-01-21 08:27:00 | 社会
納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも(読売新聞) - goo ニュース

フジテレビの「あるある大事典」がチョンボをしました
7日放送の「納豆のダイエット効果」ですが実験データーの捏造が有ったようです
放送以降スーパーの一部では納豆が陳列されると早々に売切れたしまうなんて嬉しい話もあったのに?!

爺も好きですよ 健康番組 何々を食べると血液さらさらとか血圧が下がる そして痩せるとか 昼のみのさんの番組で佳代ちゃんと○○が良いと放送されるとその食品は夕刻のスーパーの食品ケースから品薄や売り切れなんて例が今迄にも有りましたね
さて「あるある大事典」ですが今までにも家内と良く話したものです
「確かに効果が有るかもしれないが実験対象の数が少なすぎないか? 個体の変化の範囲でないか?」なんて素人目にも見えるケースがちらほら つまりそんな短期で都合よい話がTVの長寿番組に成るほどは存在しないのではないか この番組以前もこんな話無かったでしたっけ?!
どうやら番組の打ち切りも検討されているとか 

迷惑なのは納豆業者の方であろう 一昨年以来石油価格の上昇を受け容器の発砲スチロールが値上げリ 価格に転嫁したいが競争が激しく値上げできない やむを得ず単価据え置きで容量を減らしていた(中身を減らす)例もあったが
新年早々の馬鹿売れに増産に入った所で幕引きではこれも困るよな

でも納豆は伝統的な発酵食品です 皆さん 気長に食べましょう 体に良いのは間違い有りませんよ

読売新聞:
「ダイエット効果がある」として納豆を取り上げ、全国の小売店での品薄騒動を引き起こしたフジテレビ系のテレビ番組「発掘!あるある大事典2」を制作した関西テレビは20日、記者会見を開き、実験が「捏造(ねつぞう)」だったことなどを明らかにし、千草宗一郎社長が陳謝した。
 制作の手口も悪質で、テレビの信頼を損なったことから、番組打ち切りも含めた厳しい対応の検討を始めた。

 同局によると、実験の捏造が発覚したのは、7日放送の「食べてヤセる!!! 食材Xの新事実」。アメリカのダイエット最新情報を基に、男女8人を対象に様々な形で納豆を食べてもらい、ダイエットの効果を検証する内容だった。1日2パックの納豆を朝晩に分けて食べ続け、2週間後に数キロやせたとする事例を紹介した。(引用終わり)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強姦で無実 判明 服役済み

2007-01-20 09:47:27 | 社会
強姦などで服役の男性無実 別の男が容疑認め逮捕 富山(朝日新聞) - goo ニュース

何ともひどいそして奇妙な話ですね

強姦と強姦未遂容疑で逮捕され3年の実刑を受けた男が2年9ヶ月服役の後、仮釈放されました その後になって別の男が犯人と分かったので服役した男の無罪が分かりました

間違えられた男は出所後、行方がわからず富山県警は親族に謝罪したそうです
名誉毀損と服役による逸失利益で民事訴訟を起こせば数百万円は取り戻せるかもしれません
それにしても「公判中一貫して罪を認めていた」とはどういう事でしょうね?
国選にしても弁護士が付かない裁判とは分かりにくいです
裁判所は「自白」以外の明白な証拠もない犯罪を何故有罪と認めたのでしょうね??
推理小説では男は懲役3年で服役した方が別の罪より軽いからという話になります

植草元教授の様に有名人で金が有ると敏腕弁護士も雇えますしブログに国策逮捕だと先生擁護の論陣を張ってもらえるのですが

本人不在では目下ワイドショウーも静かです
朝日新聞:
富山県警は19日、02年に起きた強姦(ごうかん)事件などで懲役3年の実刑判決を受けて服役した富山県の男性(39)が無実だったと明らかにした。勾留(こうりゅう)、服役期間は2年9カ月にわたる。県警は同日、この事件の容疑を認めた松江市西川津町、無職大津英一容疑者(51)=別の強姦罪などで公判中=を強姦容疑などで再逮捕。富山地検高岡支部は男性の裁判のやり直しのため、富山地裁高岡支部に再審請求する。

 県警は02年4月に、当時氷見市内でタクシー運転手をしていた男性を強姦未遂などの疑いで逮捕、翌月に別の強姦容疑で再逮捕した。男性は起訴され、同年11月に懲役3年の判決を受けて確定。一昨年1月に仮出所した。

 県警によると、目撃証言をもとに作成した似顔絵などから、この男性が浮上。被害者に写真を見せ、遠目に男性を確認させたところ「似ている」と証言したため、任意で事情を聴いた。男性は任意の取り調べに当初は容疑を否認したが、3日目に容疑を認めたため、客観的な証拠がないまま逮捕した。男性は公判中も一貫して罪を認めていたという。

 しかし、昨年11月中旬、強制わいせつ容疑などで逮捕された大津容疑者が富山県内の2事件についても「自分がやった」と供述。事件現場に残された靴跡が大津容疑者のものと一致したほか、1件は男性宅からの電話の発信時刻と犯行時刻が近く、物理的に男性の犯行は難しいことが新たに判明したという。

 県警によると、2件の事件現場にあった靴跡は、男性の靴のサイズより大きかったという。

 小林勉・県警刑事部長は「足跡については当時は疑問に思わなかった。男性の逮捕は客観的証拠が得られておらず、裏付け捜査が不十分だった。重く受け止め再発防止に努めたい」と話した。

 佐野仁志・富山地検次席検事は「様々な証拠を総合的に判断して起訴したが、振り返ってみると、男性を犯人と特定する客観的な証拠はなかった。基本に忠実な捜査を怠り、客観的な証拠に対する問題意識が足りなかった」と話した。

 県警によると、男性の現在の所在は分からず家族に謝罪したという。(引用終わり)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「坂の上の雲」 NHKがドラマ化

2007-01-19 07:53:43 | 芸能
「坂の上の雲」秋山真之役に本木さん、出演者決まる(読売新聞) - goo ニュース

報道によればNHKが2009年秋から放送するドラマ「坂の上の雲」の主演者が決まったそうです
爺もサラリーマンで元気な頃司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」夢中で読みましたよ
爺の直感ではこの大作をドラマにするのは大変(難しい)だなー という事
従って何処に光を当てて脚本を書くか 脚本が大事だなという事です
あちこち関連記事をあたると2003年1月には海老沢元会長によりドラマ化が決定されたそうです 脚本は野沢尚氏が担当しましたが同氏は2004年6月 自殺してしまいました 但しその時には初稿15回分の脚本は出来上がっていたそうです

それから2年半経っての配役決定と今秋からのクランクインですから脚本家は替わり脚本も書き直されたのでしょうね
ドラマ化に秋山兄弟は外せません 奥行きを出すのに正岡子規役に香川照之(爺はこの俳優さん好きですよ 日中合作映画「日本鬼子」を見て以来のファンです 子規の妹 律役に菅野美穂(爺はこの女優さんも好きですよ 一寸目にはまともだけど思い込んだら偏執狂的に迫るーーなんて役は上手いですね)
秋山真之と正岡子規は愛媛県松山で同郷、しかも愛媛一中で同窓生 個人的にも交流が有ったようです 律は結婚していますが兄子規の発病(脊髄カリエス?)と共に母親と懸命の看病をします
子規は7年の闘病生活の後1902年35歳で亡くなります 「坂の上の雲」のクライマックスとも言うべき「日露戦争」は1904年から1905年ですから秋山兄弟と子規を絡めての話であるなら焦点がうんと手前になっています 大作の一部を拡大し細かくドラマ化するのかも知れません

明治維新以降、日清・日露戦争を経て藩連合から国民国家に変わるまばゆい様な時代を秋山好古・真之兄弟の生き方を軸に日本人と国家の関わりを肯定的に捉えた作品をどう料理するのでしょうね 楽しみです

NHKのドラマの制作費は1話6000万円が相場だそうです 「坂の上の雲」は1話4億円も掛かるらしく今それだけの作品を作る時(受信料やDJOZMA問題)か?
との辛口の批評も有るようです

爺の感じも作品の主題を外したドラマの様な気がします 1話4億円は金の掛け過ぎでしょうね でも1-2話は見てみようと思います
読売新聞:
NHKは18日、2009年秋から放送するスペシャルドラマ「坂の上の雲」の主な出演者を発表した。
 日露戦争時の連合艦隊参謀を務めた秋山真之役に本木雅弘さん、兄の好古役に阿部寛さんを起用。真之の幼なじみで俳人の正岡子規を香川照之さん、子規の妹・律を菅野美穂さんが演じる。

 原作は司馬遼太郎の同名小説で、同作品が映像化されるのは初めて。日露戦争へと向かう明治時代の青春群像を、3部に分けて描く。今年秋から約3年をかけ撮影する予定で、09~11年のそれぞれ秋に計13回放送する。

 西村与志木(よしき)エグゼグティブ・プロデューサーは「司馬さんの原作も、準備からほぼ10年かかっている。かつてなかったスケールのドラマにしたい」と語った(引用終わり)
写真:正岡子規
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳児を歩道から投げ落とし

2007-01-18 08:31:09 | 社会
3歳児を歩道橋から落とす 大阪(産経新聞) - goo ニュース

ひどい話ですね 八尾市駅前の横断歩道橋の上6メートルから3歳の坊やが男に投げ落とされ重体です
不幸中の幸い犯人は間もなく逮捕されました
昨日夜TVで顔写真を見ましたが目が完全にいってました

犯人の男(41歳)はこれまでにも幼児連れまわし事件を不起訴も含め6回も起していたとの事 今回は「むしゃくしゃしていた」との事ですがそれで最寄にいる幼児を投げ落とされたら地域の安全は保てません

何で授産所にいてクッキーの販売をしていたのか良く判りませんが、出所後の就職に身障者授産所が協力した感じをTVからは見て取れりました 犯人も精神面で問題を抱えていたのでしょうか? 詳しい事は今後の報道待ちです
近親間のバラバラ事件なんかは異常ですがそんなに(自分や家族にとって)怖くはありません 一方今回の幼児投げ落とし事件は嫌ですね 怖いですね 孫を連れて歩いているといつでも起こりうる事件ですものね

一般的には精神鑑定かなんかして責任の追及が曖昧になんて---困りますね
殺人未遂でしっかり審判して欲しいものです

重体の坊やの一日も早い回復を祈念申し上げます

産経新聞:
17日午後2時半ごろ、大阪府八尾市光町、近鉄八尾駅北側の歩道橋で、大阪市平野区平野市町、無職、西田浩子さん(35)の長男、璃音(りおん)ちゃん(3)が男に抱きかかえられ、手すり(高さ115センチ)越しに約5メートル下の地面に投げ落とされた。璃音ちゃんは頭や左足を骨折する重傷を負った。駆けつけた大阪府警八尾署員が歩道橋の階段で座っていた男を殺人未遂の現行犯で逮捕した。
 調べでは、男は同市桜ケ丘、心身障害者作業所勤務、吉岡一郎容疑者(41)。「ストレスがたまってむしゃくしゃしていたので男の子をほうり投げた。イライラしていた」などと供述しているという。
 調べや関係者によると、吉岡容疑者は同市内の授産施設で菓子などを作る仕事をしているという。この日は作業所の仲間数人と、歩道橋につながる同駅の2階出口付近でクッキーを販売。璃音ちゃんが祖母(59)と買い物を終えて歩道橋を歩いていたところ、吉岡容疑者が無言でいきなり璃音ちゃんを抱え上げ、階段を数段かけ上がって投げ落としたという。
 吉岡容疑者は平成12年に大阪府豊中市で2歳の男児を連れ回したとして、未成年者略取誘拐容疑で京都府警に逮捕され、懲役1年10月の実刑を受けるなど、不起訴になったものも含み6件の幼児連れ回し事件を起こしていたという(引用終わり)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川大 朝鮮学校生徒の受験拒否

2007-01-17 08:29:48 | 社会
朝鮮学校生の受験を拒否 玉川大、一般入試で(共同通信) - goo ニュース

表題部に引用した記事が何を主張したいのか、突き詰めて言えば褒めているのか非難しているのかその趣旨がはっきりしない

記事を読む限り朝鮮学校は学校教育法では各種学校の範疇で昔は大学受験に「大検合格の資格」が必要であったが2003年文科省が施行細則を改正 各校が個別に入学資格を判断出来る様になったそうだ 問題はその際朝鮮高校の学力が日本の平均的それと同等かどうかをカリキュラムとか指導要綱等をどのように点検そして評価をしたのか?にあるのでないか

従って玉川大が受験資格を認めないとしてもそれはルールの中の話であろう
読み進むと在日本朝鮮人人権協会の話を引用している

国立大は朝鮮学校の生徒に門戸(受験機会をの意味と思う)を閉ざしている所は無く私立4大でも玉川大くらいでないか さて本当であろうか?

つまり報道は玉川大に世間を見よと勧告?しているのか 玉川大はルールの中でよくやっとるとエールを送っているのか文脈が乱れる

2003年の施行細則の改正が「国内の一般的高校の教育水準と同等」と認めた上で大学の個別の判断に委ねたのであれば玉川大の判断はまさに個別の判断であろう
とても高卒の学力がある実態と思えない 「大検合格を取ってきてください」であれば日本で一校だけでも見識ある判断である 何が何でも「朝鮮人は受験させない」との事であればこれは人種差別となろう

報道からは裏の事情が何も見えない
翻って日本の高校生なら実力はどうあれ受験資格はある 学力が無ければ「入学試験」で振るわれ合格しないと爺には思えるのだが
天下の名門と呼ばれるほどの大学とは思えない大学の受験資格に「報道に現れない事情が知りたい」
共同通信:
神奈川朝鮮中高級学校(横浜市)の高級(高校)3年の男子生徒(18)が今春の玉川大(東京都町田市)一般入試に出願しようとしたところ、大学側から「朝鮮学校の生徒には受験資格がない」と拒否されたことが16日、分かった。

在日本朝鮮人人権協会によると、現在、国立では朝鮮学校の生徒に門戸を閉ざしている大学はないといい、「私立でも4年制では玉川大ぐらいではないか」としている。

学校教育法では、朝鮮学校は「各種学校」扱いで、以前は大学入学資格検定(大検)に合格しないと受験できなかったが、文部科学省が2003年に施行規則を改正。各大学が個別に入学資格を判断できるようになっている。 (引用終わり)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする