ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/3b224d60757dbdc0350a856b10753a64.jpg)
冬は寒いに決まっております。が、いくつになっても寒さには弱っちいので
ついついプラスチックカメラを持ち出してしまいます(^^)。
今回は長年の相棒でありますαスイートⅡに24mmの組み合わせです。
24mmはほぼほぼ私のαシステムのメインレンズです。
平々凡々なスペックで特に取り上げられることもないタマですが
その使いやすさと安定感はバツグンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/8aa2cbcce369383f664879691e7d369f.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
いつもの冬の明石海峡です。
パースが効いて橋梁が逆ハの字になってしまいました(^^;)。
海のキレイなこと!ドロドロだった昭和の海で泳いでいた者としては
まさに隔世の感があります。
ですがキレイになりすぎて、いかなごも海苔も不漁続きとか。
やりすぎると環境がきれいになっても不毛な海になるという。
難しいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/b80938bd3bbb90922b9b59369d42cb86.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F22AE ベルビア50
久しぶりにまいりました吉川の黒滝です。
まるでアニメのオープニングのような
ハデなゴーストが出ました。
このようなゴーストは写真としては外道なのですが
あんまりちゃんとでているので掲載した次第です。
わざとらしさバツグンのドラマチックさで。
携帯カメラには絶対まねできませんね(^^)。
「アニメゴースト」と名付けて流行らせましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/8464c5fe4db10f640bb4c27dc139d84d.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
広角レンズと青空と言えばベルビア50の独壇場ですね。
ちなみにまったくの天然で無補正です。
青すぎのベルビア個性がさく裂です。
でもこれまたアニメ臭くて楽しいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/13cbdffffe6b937ac88b1dc319d6dece.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW 開放AE ベルビア50
最短撮影距離は25cmで、結構寄れます。
開放ですとボケがミノルタお得意のマルマルボケになって
遊べてしまいます。ミノルタのレンズの
光りの丸め方は広角でも素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/b07d3ba7402bf63ee55994e20fc92271.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
加古川のパン屋さんの看板です。
悲しそうなお顔がシュールでございます。
この手の看板は笑顔の表現が多いのですが
かえってインパクトがありますね。
暗~い雰囲気で、パルナスのCM曲を思いだしましたよ(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/2a786e2b76e25fede3c284ece61e6509.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
加古川河原で行われました「加古川リバーライト」です。
川べりに行燈を設置しましてプロジェクションマッピングをされています。
いろいろと模様が描かれるのですが、長時間露光ゆえ
真っ白になってしまいました(^^)ゞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/264f475e8812f7221c58996b2006e922.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
開始時間が夕方の6時からで、完璧に日が落ちてからのスタートでした。
個人的にはサンセットの紫みが残っているほうが好みなのですが。
アーティストの方の意向もありますが、真っ暗背景なので
ベルビア50ですと写り込みが少なすぎてちと地味な写真になりました。
無理やりJRの列車を入れてごまかすのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/d29478cae1abe9ccf28acb06a5291ca0.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
すぐ横のニッケパークタウンに展示されておりました
レトロでモダンな広告です。昔の広告はみているだけで楽しいですね。
当時の最先端センスがあふれております。
昔の水着が今の競泳用みたいな雰囲気だったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/0c00cc57fc310fadc7e56bb1b3b65198.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
クリスマス前ということもありイルミネーションもあちこちにあります。
こちらもツリーのまわりに人がいらっしゃったのですが
露光される前に消えてしまっておりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/bdd24d59de4ed74d6285a03cd5e3e24b.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
αで撮影する際にはカンタンに撮影できますので
ついつい今回のコンビで撮影に出てしまう回数が多いのです。
携帯カメラになれた若い方にもちょい広角の24mmが
違和感なく使っていただけると思われます(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/3b224d60757dbdc0350a856b10753a64.jpg)
冬は寒いに決まっております。が、いくつになっても寒さには弱っちいので
ついついプラスチックカメラを持ち出してしまいます(^^)。
今回は長年の相棒でありますαスイートⅡに24mmの組み合わせです。
24mmはほぼほぼ私のαシステムのメインレンズです。
平々凡々なスペックで特に取り上げられることもないタマですが
その使いやすさと安定感はバツグンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/8aa2cbcce369383f664879691e7d369f.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
いつもの冬の明石海峡です。
パースが効いて橋梁が逆ハの字になってしまいました(^^;)。
海のキレイなこと!ドロドロだった昭和の海で泳いでいた者としては
まさに隔世の感があります。
ですがキレイになりすぎて、いかなごも海苔も不漁続きとか。
やりすぎると環境がきれいになっても不毛な海になるという。
難しいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/b80938bd3bbb90922b9b59369d42cb86.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F22AE ベルビア50
久しぶりにまいりました吉川の黒滝です。
まるでアニメのオープニングのような
ハデなゴーストが出ました。
このようなゴーストは写真としては外道なのですが
あんまりちゃんとでているので掲載した次第です。
わざとらしさバツグンのドラマチックさで。
携帯カメラには絶対まねできませんね(^^)。
「アニメゴースト」と名付けて流行らせましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/8464c5fe4db10f640bb4c27dc139d84d.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
広角レンズと青空と言えばベルビア50の独壇場ですね。
ちなみにまったくの天然で無補正です。
青すぎのベルビア個性がさく裂です。
でもこれまたアニメ臭くて楽しいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/13cbdffffe6b937ac88b1dc319d6dece.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW 開放AE ベルビア50
最短撮影距離は25cmで、結構寄れます。
開放ですとボケがミノルタお得意のマルマルボケになって
遊べてしまいます。ミノルタのレンズの
光りの丸め方は広角でも素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/b07d3ba7402bf63ee55994e20fc92271.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
加古川のパン屋さんの看板です。
悲しそうなお顔がシュールでございます。
この手の看板は笑顔の表現が多いのですが
かえってインパクトがありますね。
暗~い雰囲気で、パルナスのCM曲を思いだしましたよ(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/2a786e2b76e25fede3c284ece61e6509.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
加古川河原で行われました「加古川リバーライト」です。
川べりに行燈を設置しましてプロジェクションマッピングをされています。
いろいろと模様が描かれるのですが、長時間露光ゆえ
真っ白になってしまいました(^^)ゞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/264f475e8812f7221c58996b2006e922.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
開始時間が夕方の6時からで、完璧に日が落ちてからのスタートでした。
個人的にはサンセットの紫みが残っているほうが好みなのですが。
アーティストの方の意向もありますが、真っ暗背景なので
ベルビア50ですと写り込みが少なすぎてちと地味な写真になりました。
無理やりJRの列車を入れてごまかすのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/d29478cae1abe9ccf28acb06a5291ca0.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
すぐ横のニッケパークタウンに展示されておりました
レトロでモダンな広告です。昔の広告はみているだけで楽しいですね。
当時の最先端センスがあふれております。
昔の水着が今の競泳用みたいな雰囲気だったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/0c00cc57fc310fadc7e56bb1b3b65198.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
クリスマス前ということもありイルミネーションもあちこちにあります。
こちらもツリーのまわりに人がいらっしゃったのですが
露光される前に消えてしまっておりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/bdd24d59de4ed74d6285a03cd5e3e24b.jpg)
ミノルタαスイートⅡ AF24mmF2.8 NEW F5.6AE ベルビア50
αで撮影する際にはカンタンに撮影できますので
ついつい今回のコンビで撮影に出てしまう回数が多いのです。
携帯カメラになれた若い方にもちょい広角の24mmが
違和感なく使っていただけると思われます(^^)。
ぜひ流行らせましょう.オリジナルは貴兄ときっちり事有る毎に引用付けて...
ラバーリングになってからの24ってかなり珍品では.もう単焦点を買うのは余程の人しかいない頃.
タイプ1の作りの良さも捨てがたいですが,後期型はサムシングがありそうですね.
Sweetは名前がアレですが,Kissとは正反対の硬派のカメラ.小型軽量と真摯な作りをバランスさせた,ペンタでいえばMZ3のような印象.ポジでこんなに綺麗に露出が揃うのは結構すごいです.
でも7を持ってるから手を出していませんでした.良いのですね...7はベタついてなあ..
最近は7xiの,こっちの意思は無視して何でも勝手にやるのが妙に楽しくて,でも作品は撮れないかも.
コメントありがとうございます。24mmは当方αのメインレンズです。α初期の単焦点はロッコールの香りが強くて私の嗜好にぴったりです。αはソニーになってからずいぶん雰囲気が変わってしまったような・・。天然での丸め感とかボケはやっぱりミノルタにとどめをさすと思うのであります(^^)。