ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

天満「上海食苑」の、ランチが変わった!

2019-10-10 20:00:00 | うまいもん
コスパのものすごく良いランチとして以前紹介した、中華チェーン「上海食苑」の天満店。


ごはんおかわり自由の日替わり定食がたったの600円でよく利用していたのだが、久しぶりに通りかかると少し変わっていた。




メイン+サービス日替わりおかず2種が取り放題で、650円になっていた。
コレはもう、行ってみるしかない。

その日替わりおかず、今日はこちら。


キャベツ・キクラゲ・人参を茹でて塩コショウとごま油で和えたものと、高菜とコーンの炒めものだ。

適当に取ってみたところが、こちら。


キャベツ和えは、ものすごく優しい味だ。
コレ以上控えたら味がない、というギリギリのところを突いており、その絶妙の塩加減がキャベツの甘さを引き出す。
高菜は程よいピリ辛で、思わず「ビール!」と言いそうになる(笑)。

メイン到着。


おぉ、想像よりずっとボリウミイだ。
せっかくなので、おかずをアップで。


鶏は一度揚げてあり、要するに酢豚ならぬ「酢鶏」なのだが、酢が立ちすぎておらずまろやかで実にいい味だ。
揚げてあるとはいえ衣は極めて薄いので、全くもたれない。

私はごはんではなく、キャベツ和えをおかわりして大満足し、フィニッシュした。
私は特に炭水化物抜きはしていない。数年前にトライした事はあるが、体重だけが減り血圧や中性脂肪、尿酸値はむしろ上がった。
理由は簡単で、ごはんを食べないぶんおかずの食べすぎになるのと、糖質ゼロだからと焼酎やウイスキーを飲みすぎてしまうからである。

コメは腸内フローラのエサになるので、日本人はDNA的にもむしろ食べなければならない。
コメを少し食べて、あとは野菜をしっかり食べたい。
野菜がしっかりいただけて、もちろんタンパク質も摂れて、リーズナブルなら言う事なし。
その意味で、たった650円でそれが実践出来るこの店はある意味私にとって理想の店かもしれない…