もうかれこれ23年ほどは使っている、私の旅行や出張の際の強い味方がコレ。
いわゆる旅行用品をコンパクトに収納出来るバッグで、私はコレを「お泊まりくん」と呼んでいる(笑)。

見開き右は網になっており、歯ブラシ・ブラシ・クスリ類・充電器などを入れている。

いわゆる旅行用品をコンパクトに収納出来るバッグで、私はコレを「お泊まりくん」と呼んでいる(笑)。
中を開けてみる。

見開き右は網になっており、歯ブラシ・ブラシ・クスリ類・充電器などを入れている。
旅行あるあるだが、出掛ける前は気にならなかった爪などが出先で妙に気になったりするため、爪切りや耳かきも常備している(笑)。
真ん中の黒いクッションケースはシェーバー関係。
左の白い網目のジッパーバッグは風呂用のナイロンタオル、カミソリ、シャンプーブラシなどの濡れものを収容している。
23年前に買った時には半透明の厚みのあるビニール袋だったのだが経年劣化で数年前に引退し、百均で同じサイズのジッパーバッグを買ったのだった(笑)。
旅行はもちろん、急に出張などが決まった時もコレさえスーツケースに入れてしまえば問題なく出掛けられる。
「なぜ、カミソリとシェーバーの両方があるのか?」
だが、ビジネスホテルなど狭いユニットバスしかない場合はシェーバーで妥協。
大浴場のある宿なら、カミソリでジョリジョリやるためだ。
ユニットバスで充分温まらず、毛穴の開きも足りない状態でカミソリを使うと、必ず負けるのである(笑)…