「アートホテル旭川」の最上階レストランの、朝食バイキング。

そんなに量も食えないので、きたあかりのステーキ・バターコーン・旭川ラーメンなど必然のあるものだけ(笑)。
品数が多くとにかく豪華だが、ここは部屋数に対してスパとレストランが狭すぎる。
品数が多くとにかく豪華だが、ここは部屋数に対してスパとレストランが狭すぎる。
是非改善の提案をしたいので、後日特集にする。
今日最大の攻撃目標は、旭山動物園。

広い敷地にそれぞれの動物の生態がよくわかる展示にされており、人気なのもうなずける。

広い敷地にそれぞれの動物の生態がよくわかる展示にされており、人気なのもうなずける。
2時間ほどで回れるが全体が坂になっており、意外にくたびれる(笑)。
30分ほど南下し、美瑛の丘へ。
有名な「ケンとメリーの木」。

1972年「ケンとメリーのスカイライン」のCMで有名になったポプラだそうだが、それからもう50年を経てかなりの老木になったそうな。

1972年「ケンとメリーのスカイライン」のCMで有名になったポプラだそうだが、それからもう50年を経てかなりの老木になったそうな。
さらに20分進み、「白金青い池」。

上高地のような、モネの池のような美しさ。

上高地のような、モネの池のような美しさ。
さらに5分、白ひげの滝。


橋の上から見下ろすので、高所恐怖症の人には厳しい(笑)。
朝しっかり食べたので、昼になっても全く腹が減らぬのもいつもの事。
14時前に入店したのは、「食べログ」3.47を誇る旭川ラーメン「橙(だいだい)や」。
こちらは、黒しょうゆ。

筆舌に尽くし難い、まさにこの味を何と言葉にしようか考えているうちに完食してしまった逸品だ。

筆舌に尽くし難い、まさにこの味を何と言葉にしようか考えているうちに完食してしまった逸品だ。
旭川市内から層雲峡へは、ちょうど1時間。
有名な「流星の滝」と、

「銀河の滝」。

今宵阪急交通社が指定したのは、層雲峡観光ホテル。

「銀河の滝」。

今宵阪急交通社が指定したのは、層雲峡観光ホテル。
さすがに撮れなかったが、確かにこの公式HPのような巨大混浴露天風呂「宇旅璃(うたり)」はスゴかった。

男女ともに脱衣所にある指定の浴衣を着用して入るのだが、白濁し硫黄の強い「ザ・温泉」という泉質だ。

男女ともに脱衣所にある指定の浴衣を着用して入るのだが、白濁し硫黄の強い「ザ・温泉」という泉質だ。
夕食はバイキングで、品数はそれほど多くないが…

ステーキ、サーモン、ジンギスカンなど必然のあるものだけを少しずついただいたのだった…