やっと皐月飾りを出すことができました。
大木平蔵さんの御作だそうです。

古い箱の中に剥がれかかった商標が、
封印型の商標で昭和初期から昭和30年頃と思われます。
神武天皇さんと伺っていたんですが、調べてると、
応神天皇さんですね。
脇にあと二体の方がいらっしゃったそうでが、
いいものでも、散逸してしまうのです。
日本の文化が・・・・・
地方によっても、五月飾りはいろいろあるそうですが、
神武天皇さんや大将もの:義家さん等はすくなくなっておりますね。
もう京都ぐらいかも
1か月間ですが、飾らせていただきます。