学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

ようやく帰宅しました

2007-02-16 21:45:14 | Weblog
ようやくアパートに帰宅しました。
では研修会と公演の総括といきましょう。

昨日は、ブログにも書きましたとおり、
宮城県美術館で地域と美術館の関係はどうあるべきなのかを
テーマとした研修でした。
県美術館館長の講義を聴いたあと、展覧会の鑑賞へ。
「みやぎの美術07」と題された展示は、宮城県出身の作家を
紹介した内容。
それぞれ個性があって、今まで何気なく見ていた日常のことが
こうして問題定義されるとアッと気がつく自分が居ました。
その後、学芸員の懇親会。
本当に色々な方と知り合うことが出来ました。
展示や教育普及など仕事の話から、ざっくばらんな話まで出来て・・・。
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ほろ酔い気分で、今度は仙台駅近くの劇場まで行きました。
先輩から講演開催の案内を頂いたので、見に行ったのです。
劇の内容は、ちょっと一言では言えず。
「見て楽しむ」、というよりも、「見て考える」講演でした。
私たちは虐殺の歴史を歩んできました。
ナチスのホロコーストしかり。
現代に生きる我々は、そうしたことは許されないことだと
批判しています。
でも、ちょっと待って。
私たちも自分勝手な理由で沢山の犬や猫を捨てています。
その犬や猫たちは保健所で強制的な最期を迎える・・・。
結局、虐殺を批判している我々も、人間ではないにしろ、
動物を虐殺しているではないか。
そんなメッセージがこめられているように、私には感じました。

帰宅してから、すぐに寝入ったのですが、
何時ごろだったろうか。
雨戸がガタガタと音を立て、すさまじい突風の声で目が覚めました。
案の定、起きてニュースを見たら仙台行きの電車はストップとのこと。
(なんとか30分遅れで、電車に乗り込めました)

さて、今日の研修は具体的な事例を挙げての講義。
参考になることがありすぎて、いそがしくメモを取っていました。
みなさん、とてもパワーのある学芸員の方ばかりで、
私は強い刺激を受けて、帰ってきました。
学芸員が自ら絵を描いて展示パネルと作ったり、
町全体をアートに変えてしまったり・・・。
私も負けていられない!と思いました。

今日は寝不足なので、もう寝ます。
また明日から頑張ります!

あっそうだ。
結局牛タンを食べる時間がありませんでした!
無念です(泣)
次に仙台へ帰ったときの楽しみとしておきます!