学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

マンドリンを聴きながら

2008-05-31 18:22:16 | その他
学問をするということは、本を読むこととは限らない。自ら体験することも、立派な学問だと思う。むしろ、読書よりも具体的な行動により何らかを心に感ずることのほうが、一層学問らしい。

朝早くに家を出て、群馬県の前橋文学館へ行ってみた。目的はむろん、萩原朔太郎を知るためである。二階にある萩原の資料室に入ると、萩原が作曲したというマンドリンの音色が聞こえてくる。私は萩原のメロディを聞きながら、ぐるりと展示室を見て周った。

得るものがありすぎて、到底書ききれない。『氷島』に自分の詩を黙読しないで、音読して読んで欲しいとあったり(私の持っている萩原の詩集は、その肝心の部分がカットされている!)、詩と音楽の関係性、晩年に布団で寝転がりながら見たという立体写真、『カラマゾフの兄弟』には「空想より行動を」の書き込み。

本で学んだ知識をいつまでも頭の中にとどめておくことは、食べたものをいつまでも胃のなかにとどめておくようなものだ、と言ったのは、確かショーペンハウエルだったと思う。けれども、自らが行動して得た知識は、忘れることはない。私は学芸員として、本を読むだけでなく、自らの行動により知識を得ることを常に意識していたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿