![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/8ad9ae42c16b447f971b04c076b12b20.jpg)
本日、深谷市内の某道の駅に所用で出かけたところお酒のコーナーに、
「特別純米 畠山重忠」
が置かれていましたのでお酒は飲まないにも関わらず購入してきました。
以前から埼玉に関係する武将の名を冠したお酒を探していましたが、「直実」(熊谷直実)、「駒王丸」
(木曽義仲の幼名)、「氏邦」(北条氏邦)の3銘柄は探し当てました。
しかし「畠山重忠」の名のものは県内にはなく、畠山重忠が討取られた二俣川のある横浜市旭区の某店か
ら「旭の重忠」というのが販売されていることが分りました(但し製造は秩父市の酒造に依頼)
今回購入してきたこの「特別純米 畠山重忠」は、深谷市内の藤橋藤三郎商店という酒造で製造の地酒で
す。
購入後、たまたま藤橋藤三郎商店の方とお会いしましたのでお伺いしたところ、畠山重忠と言っても知名
度が低かったので今まで出すことはなかったようですが、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目を浴びるよ
うになったことから、今夏あたりから「特別純米 畠山重忠」を販売するようになったというようなお話
でした。
「鎌倉殿の13人」にいつ登場するのかと期待され(特に熊谷市の方に)ながらも登場していない(但し、御家人同士の会
話の中で熊谷次郎の名だけは出たものの、これからも登場しないであろう?)謡曲「敦盛」などで有名な熊谷直実の方が
知名度がありましたが、重忠が逆転するかも知れません・・・(あくまでも私見です)
そんな重忠も「鎌倉殿の13人」からの退場が近づいていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/8ce2cd5ca01f7a5f2052e4fefde27492.jpg)
畠山重忠の文字の右側の武者が畠山重忠
左側の女武者は、重忠と一騎打ちを行った巴御前
※ラベルの絵は、浮世絵「粟津原合戦 畠山重忠・勇婦巴女」からのようです
なお、帰宅後確認したところ、藤橋藤三郎商店ではやはり今夏から深谷市「畠山重忠公キャラクター」の「重忠様」を
ラベルにした純米吟醸無濾過原酒「重忠様」も販売されているようですが、こちらはお高いので手を出しません(笑)
購入日:令和4年(2022)8月22日(月)